運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-06-09 第28回国会 参議院 外務委員会 閉会後第2号

そういった意味におきましては、一時ユーゴ攻撃において見られたようなソ連と甲兵の態度の相違というものは、本質的には存在しないのではないか、また、そのことが、最近フルシチョフブルガリアを訪問いたしまして、ブルガリア共産党大会におきまして演説をいたしまして、初めてフルシチョフとしてユーゴに対する攻撃を行なったのでありますが、その内容などを読んでみますと、前に行われました中共の人民日報の攻撃の調子と全く

新關欽哉

1951-02-13 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第6号

だから甲兵貿易なんかはちやんと禁止している。どうして禁止したのか、だれのさしずがあつたのかと聞いたら、わしがかつてに禁止したと総理ははつきり答えた。これは━━行為である。その結果をごらんなさい。日本産業界はどうなつておりますか。中共貿易禁止の結果、日本産業は壊滅しようとしている。中小企業がどうなろうとしているか。かくのごときが私は中国人民に対する━━であるというのである。

川上貫一

  • 1