2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号
令和二年七月十六日(木曜日) 午後一時三分開会 ───────────── 委員の異動 六月十七日 辞任 補欠選任 高橋 克法君 高橋はるみ君 六月二十二日 辞任 補欠選任 田村 智子君 武田 良介君 六月二十三日 辞任 補欠選任 武田 良介君 田村
令和二年七月十六日(木曜日) 午後一時三分開会 ───────────── 委員の異動 六月十七日 辞任 補欠選任 高橋 克法君 高橋はるみ君 六月二十二日 辞任 補欠選任 田村 智子君 武田 良介君 六月二十三日 辞任 補欠選任 武田 良介君 田村
○田村智子君 法律で、感染の可能性が高く、感染を疑う正当な理由がある者についてはPCR検査を行うことができると、法に基づくものだという今答弁だというふうに確認をいたします。 そうしますと、蔓延の防止に必要との判断の下、無症状であっても感染を疑う正当な理由がある者に対するこの検査の費用は感染症法に基づいて国庫負担の対象と考えますが、いかがですか。
○田村智子君 日本共産党の田村智子です。 豪雨災害が現在進行形で大変心配です。心からお見舞いを申し上げます。 避難所で、感染防止のためにもということで、段ボールベッドは一千五百台、またパーテーションなど、プッシュ型で国から被災地に送っているという答弁はもう先ほど来ありましたので、二問目から質問したいというふうに思います。
○田村智子君 済みません。一言だけ、済みません。 外国籍の方の差別ということをなくさないと感染症対策にならない、このことを申し上げて質問を終わります。
令和二年七月七日(火曜日) 午後二時開会 ───────────── 委員の異動 六月二十二日 辞任 補欠選任 塩田 博昭君 山本 博司君 六月二十三日 辞任 補欠選任 井上 哲士君 岩渕 友君 田村 智子君 武田 良介君 七月六日 辞任 補欠選任
昨日までに、井上哲士君、田村智子君、古賀之士君、熊野正士君及び舞立昇治君が委員を辞任され、その補欠として山本博司君、岩渕友君、武田良介君、田村まみ君及び三宅伸吾君が選任されました。 ─────────────
○田村智子君 それで国民の不安に応えることができるのかということなんです。 さっき基地の中での日本人の感染が不安という声紹介しましたけれども、では在日米軍基地で働く日本従業員の感染の状況はどうなっているんでしょうか。
○田村智子君 本当に、地位協定を見直して、日本が検疫できるように、そしてせめて韓国と同じぐらいの対応をさせるように、これ政府を動かさなきゃいけないと思います。 終わります。
令和二年六月十七日(水曜日) 午後一時五十八分開会 ───────────── 委員の異動 六月十二日 辞任 補欠選任 高橋はるみ君 大野 泰正君 武田 良介君 田村 智子君 六月十五日 辞任 補欠選任 元榮太一郎君 岡田 直樹君 田村 智子君 武田 良介君
令和二年六月十七日(水曜日) 午後一時五十三分開会 ───────────── 委員の異動 六月十六日 辞任 補欠選任 田村 智子君 武田 良介君 ───────────── 出席者は左のとおり。
○田村智子君 ありがとうございます。 本当に借金だけ抱えて、先の人生設計ができないという、これが本当に皆さんの、何というんでしょう、安心して研究できないという重大な事態を生んでいるなということを痛感させられます。 本法案では、そうした若手を含む研究者の処遇の確保がうたわれていて、若手研究者支援総合パッケージも打ち出されました。
○田村智子君 今日の大臣の答弁は、ペーパーを読まないときが一番いいですね。 だから、内閣府ですよ、内閣府。本当、先ほど指摘したイノベーション転化なんというのを科学技術の予算に入れるとか、こんなことやっていたら駄目ですよ。まともな研究予算を、基盤的経費を抜本的に増やす、このことを改めて求めまして、質問を終わります。 参考人、ありがとうございました。
○田村智子君 日本共産党の田村智子です。 科学技術基本法は一九九五年に制定されてから二十五年ぶりの抜本改正となります。是非現場の声をお聞きしたいと思いまして、全国大学院生協議会の議長梅垣緑さんに参考人としてお越しいただきました。大学院生協議会は、院生の皆さんの研究や生活の実態調査にも取り組んでこられて、各政党にそれを踏まえた要望書などもお届けいただいていると思います。
○田村智子君 住まいを失ったり所持金ゼロになる前に相談してもらえたら、もっとちゃんと生活の立ち直りできるという声、相談者の中からいっぱい出てきているんですよ。これまでの福祉行政、この新型コロナの対応で大きく変える必要がある、このことを求めまして、質問を終わります。
去る十二日までに、山添拓君、田村智子君及び小沼巧君が委員を辞任され、その補欠として岩渕友君、武田良介君及び長浜博行君が選任されました。 ─────────────
○田村智子君 その与野党連絡協議会に私が出席しているんですよ。四月に、つまり一次補正に家賃支援を入れろって求めたんですよ。入らなかったんですよ。だから、与党と協議しようってずっと何回も何回も求めたんですよ。もっとすぐに支援が届くように、三割減収からすぐに家賃支援ができるようにということを求めたんですよ。だから、最初報道で三割減収も対象になると報道されたときに、私とても喜びました。
○田村智子君 緊急事態宣言中にそういうのはもう活用してきたと思うんですよ。それでようやく事業継続してきたと思うんですよ。 これまで国会での総理の答弁見てみますと、何で五月からなんだと、起点が何で五月なんだというと、持続化給付金で既に固定費は支援した、家賃支援給付金は五月の緊急事態宣言の延長以降への給付だからなんだということを繰り返される。
○田村智子君 日本共産党の田村智子です。 REVICについては、最初の事業再生でやったJALの問題が大量の差別的指名解雇を強行するもので、今も不当解雇されたパイロットと客室乗務員の皆さんの尊厳と生活は傷つけられたままだということを指摘しなければならないんですね。 そこで、ちょっと一問目は飛ばします。
五月二十一日 辞任 補欠選任 熊谷 裕人君 有田 芳生君 小池 晃君 大門実紀史君 山添 拓君 倉林 明子君 五月二十二日 辞任 補欠選任 高橋はるみ君 高橋 克法君 倉林 明子君 山添 拓君 五月二十五日 辞任 補欠選任 田村
○田村智子君 今の答弁だと、裁判で闘わなきゃ結論出ないということになりかねないんですよね。厚生労働省が指導した中身、ガイドラインで示していた中身、それさえも不当であると言えないんですよ。裁判で闘えということになるんでしょうか。 改正法案では、個人情報の利用停止、第三者への提供の停止を請求できるという条項が加わります。
○田村智子君 勧告、指導を行われたのはリクルートキャリアだけでなくて、利用企業として京セラ、トヨタ自動車、三菱商事、三菱電機、りそな、デンソー、NTTコムウェアなど、名立たる大企業が行政指導を受けたんですね。個人情報の取扱いの基本中の基本である説明と本人同意さえ、こういう大企業で適正に行われていなかった。このリクナビ事件というのは、私は氷山の一角ではないのかと思えてくるんですね。
○田村智子君 事業者任せになると思いますよね。 それで、一番は、そこで同意をもうしちゃっているんですよね。そうすると、じゃ、一度同意したことについて、やっぱり不安になったと。じゃ、同意、プライバシーポリシーへの同意、これ不安だからということで同意の取消しはできますか。
○田村智子君 西村大臣にもちょっと一問、この問題でお聞きしたいんです。 五月十五日の経済財政諮問会議で、民間議員が経済危機への提言として提出した資料には、失業への万全の対応を進めるため、公的部門による臨時、別枠での雇用等を推進とありまして、私は、この提案は珍しく私の思いと一致をいたしました。
○田村智子君 日本共産党の田村智子です。 今日は、新型コロナ対策にジェンダーの視点をという立場から質問いたします。 休業、外出自粛、また不安の増大によって、これは女性に対する暴力が増加してしまうということを国連の女性機関が早くから警鐘を鳴らし、国内でも様々な支援団体が危機感を持って対応をしています。
本日、岩渕友君及び武田良介君が委員を辞任され、その補欠として山添拓君及び田村智子君が選任されました。 ─────────────
○田村智子君 武田大臣、それでいいのかって質問しているんですよ、それでいいのかって。今年度から五年間、まだ一割以上減らす、それでいいのかって聞いているんです。
○田村智子君 内閣人事局の目標を一旦取り下げてほしい。どうですか。
令和二年五月二十日(水曜日) 午後三時三十分開会 ───────────── 委員の異動 五月十一日 辞任 補欠選任 東 徹君 片山 大介君 伊藤 岳君 田村 智子君 倉林 明子君 大門実紀史君 五月十二日 辞任 補欠選任 熊谷 裕人君 有田 芳生君
○田村智子君 多くは、もう旅行は、直接の休業要請じゃないんですよね、ホテルも。そうじゃないんですよ。だけど、自粛を呼びかけて、例えば赤羽国交大臣は、ゴールデンウイークの前には、旅行を控えてくださいと、国土交通省としてモニタリングをしていくと、予約が増えないようにと、こういうことまで発表して、使わないでねとやったわけですよ。これ、事実上のもう休業要請に等しいものだと思いますね。
○田村智子君 これ、同じこと繰り返さないでほしいんです、本当に。一度制度をスタートさせると、その申請の問題点とか審査の問題点とか、で、それを改善すると、もうその改善の中身がまた決定されるのに時間が掛かったりとか、こんなことを繰り返しているわけですから、シンプルな制度ですぐに必要なところに給付金が届くよう、学生の制度も是非検討をお願いして、質問を終わります。
○田村智子君 ごめんなさい、ホテルでも十分の十になっているところがあるということなんですか。
もう一つは、この前、これも田村智子議員が本会議で質問したときに、なぜこんな法案を今コロナのときに急ぐのかというと、コロナの経験があるからこそこういうものは急がなきゃいけないというふうにおっしゃいましたよね、ですね。
本会議で我が党の田村智子議員もお聞きいたしましたけど、改めて大臣に聞きます。政府が言うスーパーシティ丸ごと未来都市というのは、どういう都市なのか、どういう社会なのか、説明をお願いします。
○田村智子君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題となりました国家戦略特区一部改正法案について、北村地方創生担当大臣に質問いたします。 質問の前に、検察庁法改定法案について一言申し上げます。 検察幹部の役職定年を内閣の判断で特例延長できるという法案に、日弁連は三権分立を揺るがすおそれさえあると反対の声明を発表。ネット上でも抗議の声が瞬く間に広がっています。