運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-10-05 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

田川国務大臣 今回の自民党襲撃事件は、先ほどもちょっと触れましたが、手段を選ばないで無差別に社会秩序暴力で破壊していこう、こういう集団のやったことでございまして、これはもう国民の敵である、こういうふうに思わざるを得ないのでございまして、こういう暴力行為破壊活動というものは、左翼であろうと右翼であろうと、思想のいかんを問わず、徹底的に検挙してこれを防いでいかなければならぬ、このような決意でおるわけでございます

田川誠一

1984-10-05 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

田川国務大臣 けさほどからたびたび申し上げておりますように、この種の犯罪は人類の敵であると言ってもいいほど手段を選ばず、また人が死んでも構わないというような非情なやり方でございまして、そういう集団に対しては断固として臨んでいかなければなりませんし、こういう事件を二度と再発させてはならぬというふうに考えておりまして、非常に強い考えで警察としては対処をしているわけでございます。

田川誠一

1984-10-05 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

田川国務大臣 警察は、国民皆さん協力を得なければ犯罪の検挙になかなか結びつかないのでございまして、従来から草野さんのおっしゃるような学識経験者を含めた国民皆さんの御意見、あるいはお知恵を拝借しながらずっときているわけでございまして、今後も草野さんのおっしゃったようなことも踏まえながら国民皆さんの英知を集め、また御協力をいただきながら完全を期してまいりたいと思っております。

田川誠一

1984-08-01 第101回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

田川国務大臣 ただいま議題となりました公職選挙法の一部を改正する法律案提案理由とその要旨について御説明申し上げます。  御承知のように、近年国際関係が緊密の度合いを加え、我が国の国際社会において果たすべき役割も増大いたしております。これに伴い、国外に居住する日本国民も年々増加している状況であります。  

田川誠一

1984-07-11 第101回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

異議がないと決しますと、田川国務大臣から趣旨説明があり、これに対し、志苫裕君、原田立君が順次質疑を行います。  次に、日程に入りまして、日程第一ないし第三は、決算委員長の報告に係る昭和五十六年度決算等三件でございまして、委員会におきましては、日程第一については、本件決算を是認することが多数をもって決せられ、また、内閣に対し警告することが全会一致をもって決せられております。

指宿清秀

1984-07-09 第101回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会 第1号

田川国務大臣 指摘のような非常に差があるということはよく承知しておりまして、しかし前より比べると大分縮まってきたようでございます。これはもう岡田さんも御承知のように、先ほども御指摘のございましたように、被保険者の所得とか、資産とか、そういう状態とか、あるいは市町村医療費の額の問題とか、そういうことが原因になって格差が生じているわけでございます。

田川誠一

1984-07-09 第101回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会 第1号

田川国務大臣 新聞では承知しておりますけれども、具体的には何も承知しておりません。  私どもとしては、これからの国、地方を通ずる行政改革を推進していく上には、国と地方役割分担というものを見直していかなければならないことは当然だと思いますし、また、補助金制度整理縮減をしていかなければならぬと思っております。  

田川誠一

1984-07-03 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

田川国務大臣 先どもお話に出ましたように、最近は交通の発達、通信の発達によりまして、風俗の態様に地域差が非常に少なくなってきた、狭められたといってもよろしいのではないかと思うのです。今の風営法を見ますと、統一してもいいようなものがたくさんございまして、非常に細かくなっている。

田川誠一

1984-06-28 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

田川国務大臣 セックスというのは一般的に言ってあらわにする問題ではないとも思いますし、そうかといって、これを全く秘匿していくことも教育上いかがなものかと思いますし、大変難しい問題で、一言で申すわけにはまいりません。ただ、こういうセックス一つの売り物にしてこれを業とする、そういうものに対しては絶滅を期していかなければならない、このように考えております。

田川誠一

1984-06-26 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

田川国務大臣 これだけで少年の非行がなくなるとか完全によくなるとかというようなことを申し上げることはできません。ただ、先ほど来言われましたように、それでは何にも規制しないでほうっておいでいいかということになりますと、これはなかなかそうはいかないし、そういう意味で、一つ手段としてこうした改正案を今の時期にやらなければならない、こういうふうに思っておるわけでございます。

田川誠一

1984-06-21 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

田川国務大臣 長官の言ったとおりでございます。特に最近青少年の非行化やらあるいは非常にひどい環境のところ、こういうところを何とかして少しでも改善をしていきたい、それがまた世論でもあると思うのです。そういう世論にもこたえてこのような改正案になったわけでございまして、御心配になられるようなことは絶対にないと私は確信をしております。

田川誠一

1984-05-08 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

田川国務大臣 国会附帯決議はあくまで尊重されなければならないことでございますが、御指摘のように、これまでの附帯決議で実現されないことも随分ございますことは私もよく承知をしております。しかし、それであってはいけないと思いますし、今後も私どもできるだけ附帯決議は尊重していくように努力をしてまいるつもりでございます。

田川誠一

1984-05-08 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

田川国務大臣 法律目的は今山下さん御指摘のとおりでございまして、「地方公務員及びその遺族の生活の安定と福祉の向上に寄与する」ということ、それからもう一つは、「公務の能率的運営に資すること」を目的としているものでございます。山下さんおっしゃったとおりのことであると思います。第一条に示されたことがこの理念である、このように言ってよろしいと思います。

田川誠一

1984-04-27 第101回国会 衆議院 運輸委員会地方行政委員会建設委員会環境委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

田川国務大臣 株式会社への出資の財源は、本来、地方公共団体が自分の責任で調達すべきものでありますけれども、今度の関西国際空港については、利便施設など空港整備地方の振興に資する面もございますから、もし地方公共団体の要請がありますれば地方債措置を講ずるということを考えております。  

田川誠一

1984-04-27 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

田川国務大臣 どもの方としては、利便施設地方にいろいろとプラスをもたらす面もありますので、財政的な措置というのは、そういう意味から地方負担がかかった場合に、もし御要求があれば地方債で御面倒を見させていただくというような考え方でございます。  負担割合については、政府委員から説明させていただきます。

田川誠一

share