1986-11-28 第107回国会 参議院 決算委員会 第4号
外務大臣官房国 際報道課長 小田野展丈君 大蔵省主計局主 計官 佐藤 謙君 大蔵大臣官房企 画官 田谷 廣明君 厚生省生活衛生 局水道環境部環 境整備課長 加藤 三郎君 郵政大臣官房建 築部長 田口 好孝
外務大臣官房国 際報道課長 小田野展丈君 大蔵省主計局主 計官 佐藤 謙君 大蔵大臣官房企 画官 田谷 廣明君 厚生省生活衛生 局水道環境部環 境整備課長 加藤 三郎君 郵政大臣官房建 築部長 田口 好孝
○説明員(田口好孝君) ただいま検査院の方から御説明がございましたとおりでございまして、私どもの搬送機械の保守費につきまして、当初の基準に算出しております管理事務に要する時間が実情に即していなかったという事実がございましたので、私ども再度検討いたしましたところ、やはり一律に一〇%というのが適当でなかったと考えまして、個々の契約ごとに時間数を決めるように基準を改定いたしまして、六十年の十月から実勢に即
郵政大臣官房経 理部長 成川 富彦君 郵政省郵務局長 高橋 幸男君 郵政省貯金局長 塩谷 稔君 郵政省放送行政 森島 展一君 局長 事務局側 常任委員会専門 員 酒井 繁次君 説明員 郵政大臣官房建 築部長 田口 好孝
○説明員(田口好孝君) ただいま郵務局長が申し上げましたようなことでございますが、現代の世の中におきましては、駐車場というのはお客さんが郵便局に来られる非常に大きな手段になっておりますので、その地域の状況に応じましてお客さんに駐車場というのは確保するように努めております。
大蔵大臣官房企 画官 杉井 孝君 大蔵省理財局国 債課長 米澤 潤一君 大蔵省理財局資 金第一課長 石坂 匡身君 通商産業省機械 情報産業局情報 処理振興課長 中野 正孝君 雄性大臣官房建 築部長 田口 好孝
郵政省郵務局長 塩谷 稔君 郵政省貯金局長 奥田 量三君 郵政省簡易保険 局長 大友 昭雄君 郵政省電気通信 局長 澤田 茂生君 事務局側 常任委員会専門 員 酒井 繁次君 説明員 郵政大臣官房建 築部長 田口 好孝
○説明員(田口好孝君) 東京中央郵便局の窓口につきましては、これは既存建物の改修でありまして、在来の施設をなるべく生かしながらリフレッシュするという制約の中でお客様の利便、業務取り扱い、防犯面等を考慮して改善を行ったものであります。