運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1971-05-21 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

二〇一 道路交通法改正に関する請願井岡大治     君紹介)(第五五七一号) 二〇二 同(金丸徳重紹介)(第五五七二号) 二〇三 同(斉藤正男紹介)(第五五七三号) 二〇四 同(山口鶴男紹介)(第五五七四号) 二〇五 ドライブイン等において酒類の販売を禁     止する法律制定に関する請願坪川信     三君紹介)(第五五八二号) 二〇六 自動車税納税義務者に関する請願(神     田博紹介

会議録情報

1969-08-02 第61回国会 衆議院 商工委員会 第45号

近江巳記夫君    岡本 富夫君  出席政府委員         通商産業政務次         官       藤尾 正行君         通商産業省公益         事業局長    本田 早苗君  委員外出席者         議     員 海部 俊樹君         専  門  員 椎野 幸雄君     ————————————— 八月二日  委員内田常雄君、遠藤三郎君、小笠公韶君、神  田博

会議録情報

1969-04-11 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

      沖本 泰幸君    松本 忠助君  出席国務大臣         運 輸 大 臣 原田  憲君  出席政府委員         運輸省海運局長 澤  雄次君         運省省自動車局         長       黒住 忠行君  委員外出席者         専  門  員 小西 真一君     ――――――――――――― 四月二日  委員加藤六月辞任につき、その補欠として神  田博

会議録情報

1968-02-06 第58回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

――――――――――――― 二月二日  日本放送協会昭和四十一年度財産目録、貸借対  照表及び損益計算書 同日  簡易郵便局受託範囲拡大等に関する請願(神  田博紹介)(第五七号)  同(八田貞義紹介)(第五八号)  同(三池信紹介)(第五九号)  電報、電話料金値上げ反対に関する請願(粟  山秀紹介)(第八三号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

1963-05-07 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

第二九六六号)  地方公務員共済組合法の一部改正に関する請願  (愛知揆一君紹介)(第二八二八号)  元樺太市町村吏員恩給通算に関する請願(島  本虎三君紹介)(第二八二九号)  旧樺太引揚市町村吏員処遇に関する請願外一  件(伊藤郷一君紹介)(第二九四三号)  同外四件(高田富與紹介)(第二九四四号)  同(八田貞義紹介)(第二九四五号) 四月九日  旧樺太引揚市町村吏員処遇に関する請願(神  田博紹介

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第44号

第五三九四号) 一四八八 拠出制国民年金小児マヒ及び生活保      護費等に関する請願川上貫一君紹      介)(第五四六三号) 一四八九 同(谷口善太郎紹介)(第五四六四      号) 一四九〇 戦傷病者のための単独法制定に関する      請願三木武夫紹介)(第五四六五      号) 一四九一 環境衛生関係営業の運営の適正化に関      する法律の一部改正に関する請願(神      田博紹介

会議録情報

1958-04-24 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第42号

四月二十三日  地方衛生研究所法制定に関する請願外四件(神  田博紹介)(第三二八六号)  同(中曽根康弘紹介)(第三二八七号)  同(福田赳夫紹介)(第三二八八号)  同(藤枝泉介紹介)(第三二八九号)  同(山崎始男紹介)(第三二九〇号)  同(和田博雄紹介)(第三二九一号)  同(茜ケ久保重光紹介)(第三三一七号)  同(栗原俊夫紹介)(第三三一八号)  同(中村庸一紹介)(

会議録情報

1957-12-10 第27回国会 参議院 商工委員会 閉会後第2号

通商産業大臣官    房長      齋藤 正年君    通商産業省通商    局長      松尾泰一郎君    通商産業省重工    業局長     岩武 照彦君    通商産業省石炭    局長      村田  恒君    運輸省海運局海    運調整部長   辻  章男君   参考人    日本国際貿易促    進協会常任理事 田尻 愛義君    日中輸出入組合    副理事長    似田  博

会議録情報

1957-12-10 第27回国会 参議院 商工委員会 閉会後第2号

前回最終決定委員長に御一任になりました日中貿易協定に関する件の参考人といたしましては、公報に御案内の通り、日本国際貿易促進協会常任理事田尻愛義君、日中輸出入組合理事長田博君、日中貿易会専務理事鈴木一雄君の三君に、本日午後一時本委員会に御出席を願うことにいたしました。御了承お願いいたします。  それでは、これより議事に入ります。まず、前回保留になりました鉄鋼需給に関する件を議題といたします。

近藤信一

1957-12-05 第27回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

なお、参考人といたしましては、一応国際貿易促進協会常任理事田尻愛義君、日中輸出入組合理事長田博君、日本商品展覧会理事長宿谷栄一君の三名を考えておりますが、先方の事情等もあるかと考えられますので、人選の最終的決定につきましては委員長に御一任を願いたいと思いますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

近藤信一

1957-11-14 第27回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

    粟山  博君       小松信太郎君    佐々木更三君       杉山元治郎君    原   茂君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 田中 角榮君  出席政府委員         郵政政務次官  最上 英子君  委員外出席者         専  門  員 吉田 弘苗君     ――――――――――――― 十一月十三日  委員椎熊三郎辞任につき、その補欠として神  田博

会議録情報

1956-02-10 第24回国会 衆議院 商工委員会 第3号

における日本見本市開催請願西村榮一  君紹介)(第一四二号)  同(池田清志紹介)(第二〇四号)  遠別町の地下資源開発促進に関する請願(芳賀  貢君紹介)(第二〇三号) 二月三日  商工組合中央金庫松本出張所設置請願(松平  忠久君紹介)(第二三五号) 同月七日  石油資源総合開発五箇年計画実施に関する請願  (石田宥全君紹介)(第三四二号)  中小企業信用保険全額免除に関する請願(神  田博君外四名紹介

会議録情報

1955-07-08 第22回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

デイゼルカー運転の請願池田清志君  紹介)(第一三九三号)  中央本線名古屋、中津川間の複線電化に関する  請願早稻田柳右エ門紹介)(第三一九四  号) 同月五日  福岡県下国鉄主要路線電化促進に関する請願  (池田禎治君外三名紹介)(第三四〇三号)  肥薩線隼人、吉松間に気動車増発に関する請願  (池田清志紹介)(第三四〇四号) 同月六日  戦傷病者国鉄無賃乗車復活に関する請願(神  田博紹介

会議録情報

1952-06-20 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第43号

   介)(第一六号)  四 国民健康保険に対する給付費国庫負担に関    する請願淺利三朗紹介)(第一七号)  五 未帰還者留守家族国家補償強化に関する    請願岡西明貞紹介)(第五二号)  六 児童福祉司制度廃止反対請願中島茂喜    君紹介)(第五三号)  七 母子福祉法制度請願橋本登美三郎君紹    介)(第五四号)  八 生活保護費県費負担制度復活請願(神    田博紹介

会議録情報

1951-12-24 第13回国会 衆議院 法務委員会 第3号

————————————— 十二月二十日  戦争犯罪者減刑等に関する請願岡西明貞君  紹介)(第二八号)  同(山崎猛紹介)(第二九号)  住民登録法実施に伴う経費国庫補助請願(神  田博紹介)(第三九号) の審査を本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した事件  委員派遣承認申請に関する件     —————————————

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 衆議院 通商産業委員会 第10号

昭和二十六年十一月二十六日(月曜日)     午前十一時十五分開議出席委員    委員長 小金 義照君    理事 中村 幸八君 理事 高橋清治郎君    理事 今澄  勇君       今泉 貞雄君    榊田  博君       澁谷雄太郎君    中村 純一君       福田  一君    南  好雄君       村上  勇君    西村 榮一君       風早八十二君  出席政府委員

会議録情報

1951-05-26 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第34号

空知川上流北落合地区に発電所設置等の請    願(佐々木秀世紹介)(第一五七八号)  五 電気法規変更に伴う二重監督排除請願(    西村英一紹介)(第一六六四号)  六 アルコール専売事業機構改革に関する請    願(今澄勇紹介)(第一六九四号)  七 只見川上流開発電源東北地区に編入の    請願安部俊吾君外二名紹介)(第一七三四号)  九 鉱業用自家発電施設返還に関する請願(神    田博紹介

会議録情報

1950-03-22 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第22号

青木正君紹  介)(第一六二四号)  電気料金地域差設定反対請願青野武一君  紹介)(第一六三一号)  輸出工業用電力基準割当量増加に関する請願(  今泉貞雄紹介)(第一六五三号)  病院用電力基準割当量増加に関する請願(丸山  直友君紹介)(第一六五四号)  ふ(孵)化用電力基準割当量増加に関する請願  (江崎真澄君外一名紹介)(第一六五五号)  日本発送電株式会社清水発電所存続請願(神  田博紹介

会議録情報

1949-12-02 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

中村又二君紹介)(第四六八    号) 四三 文房具及び紙製品品に対する物品税撤廃の    請願早稻田柳右エ門紹介)(第四六九    号) 四四 乾のりに対する物品税撤廃請願早稻柳    右エ門紹介)(第四七〇号) 四五 同(河野金昇紹介)(第五三一号) 四六 木製家具類に対する物品税撤廃請願(大    澤嘉平治君外一名紹介)(第四七六号) 四七 木製家具類に対する物品税改正請願(神    田博紹介

会議録情報

  • 1
  • 2
share