運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
737件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050150

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-04-20 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

私の県に田中稔さんという人がおりまして、稲の冷害品種をつくった人でございますが、この人は青森県においては、品種には藤坂五号になっておりますけれども、名前はこの藤坂五号即田中稔として種苗の歴史の中に大きく残されているということなどを見ても、決してこういう技術者に対しての待遇は冷たいものじゃない、むしろもっと温かいもので眺めてやらなければいかぬと考えます。

田澤吉郎

1982-02-24 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

私も研究機関の方々には、できるだけ早い機会えさ米研究はしてくれ、このことは日本農業の新しい道を開く大きな動機、原動力になるのであるから、その点をひとつ努力してくれぬかと私は申し上げたのですが、私の県で藤坂五号というのを田中稔という試験場長がつくった。その前は冷害で大変な東北だったのですけれども藤坂五号という品種ができたために、東北全体の農業は耐冷的に非常に強い農業になった。

田澤吉郎

1978-05-31 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

と申しますのは、たとえば青森県の農事試験場藤坂支所田中稔先生のグループが耐冷性耐寒性品種フジミノリ系統のものを一生懸命つくってくれました。私が国会に出たのは九年ほど前ですが、四国や九州に行ってみてびっくりしたのです。山間地帯や谷間にこのフジミノリがつくられておる。そして、冷害に耐えるものをつくった。いまフジミノリを超えて新しいものができていますが、このフジミノリの功績は非常に大きかった。

津川武一

1978-05-24 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

おととしのあの冷害、あれは大正二年の非常に大きな凶作にも似た天候にもかかわらず事なく終わったのは、たとえば青森県の農事試験場藤坂支所長田中稔先生初めたくさんの方が耐冷性のものをつくってくださったためにこうなりました。また、リンゴでございますが、「ふじ」という寒さに長くもてるリンゴができまして、非常においしい、そしてリンゴ小売店に聞いてみますと、いま一番長く商売できるのはリンゴだというのです。

津川武一

1975-07-03 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

そのために昭和二十八年十二月には、このふ系二〇号までをつくり出した研究陣営のそのときの主任技師田中稔博士は総理大臣賞をもらって、藍緩褒章を受けております。  しかし、試験研究陣はこの藤坂五号に満足しません。さらに、昭和三十五年にはこの藤坂五号の丁試験研究を伝統としてフジミノリをつくりました。フジミノリ藤坂五号よりも耐冷性がもっとすぐれており、病虫害にも強く、そして収穫もいい。

津川武一

1975-07-03 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

その後、ただいまお話がございました田中稔先生初め青森県の藤坂試験地研究陣営の総力を挙げてこれを一人前のりっぱな品種に育て上げ、昭和二十四年に初めて奨励品種になり、その後東北地方を中心に、全国的にと言っても過言ではないほど南の方にまでこの品種は採用された経緯がございます。  仰せのようにこれは非常にすぐれた特性を持っておりまして、耐冷性が強い、つまり冷害に強いということはもちろんでございます。

小山義夫

1975-06-20 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

もう一人の理事田中稔さん、これも官庁だ。会計検査院となっている。もう一人の理事鵜木さん、東京電力。もう一人の理事島史朗さん、日立製作所。神山貞二さん、古河鉱業岡野茂夫さん、関西電力渡辺孝章さん、三菱原子燃料。もう一人の理事宗像さん、日本原子力研究所理事長だが旭化成工業でしょう。もう一人の理事伊藤俊夫さん、関西電力副社長。これ現職ですよ。これは一体何事ですか。

大出俊

1974-05-16 第72回国会 衆議院 決算委員会 第14号

        農林省食品流通         局長      池田 正範君         林野庁長官   福田 省一君  委員外出席者         農林省構造改善         局農政部長   今村 宣夫君         農林省構造改善         局建設部長   福澤 達一君         食糧庁総務部長 杉山 克己君         会計検査院事務         総局第四局長  田中  稔

会議録情報

1974-04-10 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

そこで藤坂、皆さんも御存じのとおり、田中稔前々場長が冷水かけ流しかんがい法でやっていますね。反別三十アール、地下からわいてくる冷たい水をかけてずっとやっていく。あれが人工気象室と並んでそれ以上に自然の条件のもとにおいて一番いい試験研究をやっている。三十アール、これには百種類ぐらいしかやれない。土地が足りない、人手が足りない、予算がない。

津川武一

1974-04-04 第72回国会 衆議院 決算委員会 第7号

        事官      山岡 一男君  委員外出席者         農林大臣官房企         画室長     森実 孝郎君         建設省河川局防         災課長     田原  隆君         会計検査院事務         総局         第 一 局 長 高橋 保司君         会計検査院事務         総局         第 四 局 長 田中  稔

会議録情報

1974-04-01 第72回国会 参議院 決算委員会 第7号

       公正取引委員会        事務局取引部景        品表示監視課長  樋口 嘉重君        大蔵省銀行局総        務課長      米山 武政君        大蔵省銀行局特        別金融課長    山田 幹人君        郵政省電波監理        局放送部長    河野  弘君        会計検査院事務        総局第四局長   田中  稔

会議録情報

1974-04-01 第72回国会 参議院 決算委員会 第7号

○説明員(田中稔君) 設備近代化資金につきましては、会計検査の結果毎年度、特に四十六年度以降は相当多くの件数の指摘をやっておる状況でございますが その原因といたしましては、貸し付け事務に当たる県の担当の職員の事務ふなれ、特に私ども検査いたしまして目立ちますのは、貸し付けたあとの事後管理といいますか、貸し付け目的どおりに使われたかどうかということに対する確認が不十分であるということが一つあげられると

田中稔

1974-03-05 第72回国会 衆議院 予算委員会 第29号

        通商産業省基礎         産業局長    飯塚 史郎君         労働省労政局長 道正 邦彦君         労働省労働基準         局長      渡邊 健二君         労働省職業安定         局長      遠藤 政夫君         建設省計画局長 大塩洋一郎君  委員外出席者         会計検査院事務         総局第四局長  田中  稔

会議録情報

1973-10-12 第71回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

○説明員(田中稔君) 検査報告補助対象にならないものといいますものの一番多い代表的な例を申し上げますと、構造改善補助金というものは、受益者協業組織をつくりまして、その協業組織の中で使うための機械設備、施設、そういうものを購入するから補助金をくれという申請になっているわけでございます。

田中稔

1973-09-11 第71回国会 衆議院 決算委員会 第24号

泰衛君         農林大臣官房経         理課長     石田貞二郎君  委員外出席者         通商産業大臣官         房会計課長   大永 勇作君         会計検査院事務         総局第一局長  高橋 保司君         会計検査院事務         総局第二局長  柴崎 敏郎君         会計検査院事務         総局第四局長  田中  稔

会議録情報

1973-07-19 第71回国会 衆議院 決算委員会 第23号

        長       田中  敬君         大蔵省理財局次         長       小幡 琢也君  委員外出席者         会計検査院長  白木 康進君         会計検査院事務         総局次長    鎌田 英夫君         会計検査院事務         総局第一局長  高橋 保司君         会計検査院事務         総局第四局長  田中  稔

会議録情報

1973-05-31 第71回国会 衆議院 決算委員会 第13号

        林野庁長官   福田 省一君         自治省行政局長 林  忠雄君  委員外出席者         人事院事務総局         給与局次長   長橋  進君         国土地理院長  南部 三郎君         会計検査院事務         総局第一局参事         官       田代 忠博君         会計検査院事務         総局第四局長  田中  稔

会議録情報

1973-04-23 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会大蔵委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

嘉文君         自治大臣官房審         議官      近藤 隆之君        自治省税務局長 佐々木喜久治君  委員外出席者         通商産業省鉱山         石炭局石油業務         課長      根岸 正男君         運輸省港湾局参         事官      高橋 全吉君         会計検査院事務         総局第四局長  田中  稔

会議録情報

1973-04-17 第71回国会 衆議院 決算委員会 第8号

     石田貞二郎君         農林省農蚕園芸         局長      伊藤 俊三君         農林省食品流通         局長      池田 正範君         食糧庁長官   中野 和仁君         気象庁長官   高橋浩一郎君         気象庁次長   石原  明君  委員外出席者         会計検査院事務         総局第四局長  田中  稔

会議録情報

1973-03-29 第71回国会 衆議院 決算委員会 第5号

        中小企業庁次長 森口 八郎君         建設省河川局次         長       川田 陽吉君         自治大臣官房審         議官      山下  稔君         消防庁長官   宮澤  弘君  委員外出席者         農林大臣官房審         議官      有松  晃君         会計検査院事務         総局第四局長  田中  稔

会議録情報

share