運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1512件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

ローマクラブの「成長限界」の影響を受けて、人口爆発にある意味では乗せられて、田中内閣時においては大来佐武郎氏を座長にして人口問題懇話会を設置して、当時、結論が子供は二人までと。当時の新聞の社説は、政府は手ぬるいと、人口庁をつくってもっと抑えろと、ここまで言われておりました。最近、こども庁なんという話も出ていますが、これは余計なことですが。

上田清司

2021-04-12 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

実は、昭和四十三年、四十七年、失礼しました、四十七年の田中内閣のときには、当時、ローマクラブの「成長限界」などが世界中に、ヒットというのもおかしいんですが、文字どおり浸透しまして、日本政府は当時、人口抑制政策を取りました。子供は二人までというのが答申に出て、当時のマスコミは、日本政府は手ぬるいとか人口庁をつくれとか、そういう論調まであったぐらいです。僅か四十五年前です。

上田清司

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

つまり、高度成長期、どんどんどんどん教員採用が増えていって、教員人材が不足して、先生にでもなろうか、先生にしかなれないという人が増えちゃって、それをやゆした言葉なんですが、そのでもしか先生を解消するために、田中内閣のときに人材確保法案というのができて、何と、昭和四十九年から三年間にわたって教員の給与を二五%もアップさせたんですよね。  

谷田川元

2018-11-07 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

牧原委員長 次に、西村内閣官房長官野上内閣官房長官左藤章内閣府副大臣田中内閣府副大臣中根内閣府副大臣佐藤ゆかり内閣府副大臣塚田内閣府副大臣長尾内閣大臣政務官舞立内閣大臣政務官安藤内閣大臣政務官古賀内閣大臣政務官及び阿達内閣大臣政務官から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。西村内閣官房長官

牧原秀樹

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

これは昭和四十八年、田中内閣時代に作られたわけでありますが、しかし、このときは昭和六十年ぐらいに新全国総合開発計画で六十年を一応完成目途としてこういう計画が実はあったんです。しかし、残念ながらこれは全く整備がされてこなかったと。  その原因は、一つは、そもそも四十七、八年からオイルショックがありましたし、そしてドルショックということもありました。それから、狂乱物価と言われた時代もありました。

西田昌司

2015-07-28 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) つまり、当時の田中内閣のときに出した、これは内閣法制局の言わば参議院に提出したもので、参考の解釈の提出であったわけでありますが、そこで、言わば今ここにお示しをしていただいている基本的な論理としては、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛の措置をとり得ることを禁じているとは到底解されないという考え方があるわけであります。

安倍晋三

2015-05-13 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それで何をしたかというと、当時、米の生産量を減らすために編み出された方法は、田中内閣でしたけれども、すごいんですよ、水田住宅地に転換してしまえということを国策としてやっているんです。国策として、美しい水田を潰して住宅地に転換するということと合わせわざで、つまり奨励金予算額を減らしてスタートしたという歴史もあるわけです。  

岸本周平

2015-05-13 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

今御指摘の、田中内閣時代国策としてどれぐらい、どういう仕組みでやっていたか、少し研究してみたいと思いますが、私が読んだ本の中で、JAさんが農家の収入を上げていくということを追求する中で宅地化していったということ、事業としてやっておられたということは読んだことがございますが、まさに今、岸本委員が御指摘になったように、当時の時代の背景で、どんどん人口がふえて、まさにスプロール化が進んでいった。

林芳正