運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1973-04-13 第71回国会 衆議院 法務委員会 第18号

田上参考人 御指摘のとおりでございますが、私が生活保障意味でないと申し上げたのは、直接の違法な行為によって、加害行為によって損害を受けたその損失の補てんというだけでなくて、生活となりますと、直接の損害は少なくても将来その人がまともに社会生活を営むために必要な費用、それがちょうど生活保護のような含みがございまして、そういうものまで補償するかどうかという点で、そこまでは考えないということを申し上げたわけでございます

田上穰治

1972-05-23 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

侵害の態様が千差万別でございますから一がいには申し上げられませんが、そういった場合には一一〇番に通報するとか、あるいはガードマン自身が無線の器材を持っておることも最近は多いようでございますが、そういう器材を通じて本社に通報するとか、あるいは場合によっては大声をあげて近隣の人を起こすということも可能でありましょうし、それから、いよいよ自分の身に急迫不正の侵害があるという場合には、場合によっては、先般田上参考人

本庄務

1972-05-18 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

○横山委員 その点について、従来の事例から言って、どうもこの法案の不備な点があるのではないかという感じが私はするわけですが、田上参考人に重ねてお伺いしますが、この法案にそれが含まれないとしたならば、それが法律の抜け道として発生するおそれが多分ではないかと思いますが、それを防止する方法はどうしたらいいでしょうか。

横山利秋

1972-05-18 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

田上参考人 私の考えでは、具体的に損害についての立証があれば、その契約範囲を越えて、不法行為の場合には賠償の請求ができると思っておりますが、ただ、契約で、取りきめた金額の範囲内でありますと、特別なそういう立証をまたずして容易に賠償をしてもらうことができる。この程度考えておりなす。

田上穰治

1971-05-21 第65回国会 衆議院 法務委員会 第22号

田上教授と申しますか田上参考人の場合は、広く司法行政上の裁判所の行為につきましても、あるいは裁判官行為につきましても、憲法に基礎を置く権限についてはこの項による「職権」に該当して、いわゆる司法権独立あるいは裁判官独立の観点から当然職務に入るという解釈。一方で他の参考人の見解では、いわゆる裁判のみに厳格に解するという趣旨の御意見発言がございました。

岡沢完治

1969-07-03 第61回国会 衆議院 外務委員会 第30号

山下政府委員 憲法において二十二条で、移住の国民の持つ権利保障しておるわけでございますが、それも公共の福祉ということに反しない触りというので、具体的に申し上げますと、渡航をする人御本人保護の問題、それから国の利益の問題、そういう問題に抵触する場合には、ある場合に制限、中止することができるということになっておるわけで、この点は、けさの田上参考人意見でも、大体そういうふうに解釈されておるということでございますし

山下重明

1969-06-24 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

参考人恒松制治君) いま田上参考人憲法立場からというふうにおっしゃいましたですが、私は経済学あるいは財政学という立場から、この都道府県の合併特例法についてお話し申し上げたいと思います。   〔委員長退席理事熊谷太三郎君着席〕  実は、私もう三年ぐらい前に中央公論の誌上で府県廃止論という論文を書きました。その立場はいまでも私貫いているつもりでございます。正しいと思っております。

恒松制治

1964-04-22 第46回国会 衆議院 建設委員会 第23号

○丹羽委員長 田上参考人は、所用のために退席いたされます。  この際、田上参考人一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本委員会に御出席いただき、貴重な御意見をお述べ下さいまして、まことにありがとうございました。委員会を代表いたしまして、厚く御礼を申し上げます。  金澤参考人には、質疑の通告がありますので、いましばらく御在席をお願いいたします。  質疑を続行いたします。

丹羽喬四郎

1963-05-29 第43回国会 衆議院 建設委員会 第18号

田上参考人 ただいまこまかいことはちょっと記憶ございませんが、マッカーサー案では、土地のみならずその他の天然資源については国有とするという独立的な条文がたしか入っていたと思います。これは西ドイツのボン憲法にも入っておりまするし、その他フィリピンの憲法とか、ほかにも例があることでございます。

田上穰治

1963-05-29 第43回国会 衆議院 建設委員会 第18号

田上参考人 私、格別意見がないのでございますが、土地の利用を促進するという意味において、遊ばせている土地について、もっと重い税金をかけるということについては賛成でございます。ただ、一般的に申しまして、一応土地についての私有が認められているわけでございますから、税金についてもある程度の限度はあるのじゃないか。

田上穰治

1962-04-25 第40回国会 衆議院 建設委員会 第19号

田上参考人 私に対する御質問ではなかったのですけれども、先ほど私の申し上げましたのは、一般の工業用地のために土地を収用することは、憲法の精神というか、公共のためとは考えられないと申し上げたのでありまして、今回の場合の過大都市の問題、ことに東京に人口、産業が過度に集中しているこの問題を解決するというためでございますと、はみ出る工場の種類には必ずしも私こだわらないのでございます。

田上穰治

1962-04-25 第40回国会 衆議院 建設委員会 第19号

田上参考人 私も御質問のように、そういう点は運用にあたって十分注意をしていただきたいと考えております。たとえば二十五条で、委員会規則で基準がきまるようになっておると思いますが、こういう規則首都圏整備委員会の方で作る場合にも、慎重な配慮を必要とするのではないかと考えております。ですけれども、直接法案といたしましては、この程度でよいのではないかと考えます。

田上穰治

1962-04-13 第40回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

田上参考人 ただいまの御質問、私に関係なかったかと思いますけれども、御承知のように警察法は、警察組織に関するものでありまして、国民に対する権利を制限する警察権の発動についての特例を認めた条文は、警察緊急事態には入ってなかったと思いますから、今回のはあまり関係ないように私考えております。

田上穰治

1961-05-30 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

○木村(行)政府委員 先日の両参考人、特に田上参考人からの御説明のような理由も私たちも考えておりましたが、それと同時に、憲法条章をごらんいただきますと、三十一条から四十条までの条文を一々たんねんに読んでみますと、これはその位置から考えて全部刑事手続に関する問題で、特に三十三条は現行犯逮捕の問題、それを受けて三十四条があり、それから三十五条が出てきているような状況でありまして、条章位置から考え刑事手続

木村行藏

1961-05-29 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

田上参考人 たとえば、今の御質問意味でございますが、洋服のポケットがふくれている。そういうところに何かあるいは刃物が入っていると思われる。そういうときに、洋服の上から手でさわってみるという程度でありますと、これは本人の同意でなく警察官がそういう行為をいたしますことは違法ではないと考えております。

田上穣治

1961-05-22 第38回国会 衆議院 法務委員会 第14号

まず田上参考人の御意見は、大体に申しますと、この両案とも憲法立場から必ずしも憲法違反ではない、ただこうしたことで取り締まることもさることながら、組織を行政的に規制する方がよいであろう。そしてまた自民案の方は処罰の範囲が広過ぎる、社会党案の方はその点狭いけれども、きびし過ぎるのではないか。

畑和

1961-05-22 第38回国会 衆議院 法務委員会 第14号

参考人の自発的な意見の聴取は終わりまして質疑に入っておるのでありますが、参考人の皆さんには御繁忙のところをわざわざおいでいただいておりますので、御都合をお伺いいたしましたところ、田上参考人種橋参考人はずっと在席してもよろしい、藤原参考人真野参考人はもうしばらくで退席したい、武藤参考人は六時四十五分まで在席いたします、こういうことでございますから、この際、参考人各位に対しまして一言お礼を申し上げておきます

池田清志

1961-05-18 第38回国会 衆議院 建設委員会 第32号

同時にまた、先ほど田上参考人も言われたように、いわゆるごね得というようなものも巷間伝わっておる。でありますから、電気事業関係するものは本法と直接関係があるのですがね。委員長は、電気事業本法関係について、関係がないとおっしゃるのでございますか。その点を明らかにしていただかないと、審議を続けるわけに参りません。

石田宥全

1955-07-01 第22回国会 衆議院 内閣委員会地域給に関する小委員会 第6号

田上参考人 先ほど私が人事院は将来どうなるかわからないということをちょっと申し上げたかと思うのでありますが、私ただいまの御発言に全く同感でありまして、人事院という名称はとにかくといたしまして、政治的に一応政府から独立な機構があって、そこで国家公務員——ことに国家公務員につきましては労働三法が適用されていない、それの一種の代償というふうな意味で、政府職員一種労働組合にかわるべき一つの大きな使命、

田上穰治

1955-07-01 第22回国会 衆議院 内閣委員会地域給に関する小委員会 第6号

田上参考人 全くその点は私は同感なんであります。先ほど申し上げました意味は、どうも法律の議論で、少しピントが合わなかったかと思いまして、はなはだ恐縮でありますが、公務員の場合に、個別的には減給ということは多くの場合一種の制裁、懲戒的な意味を持ってくると思います。

田上穰治

  • 1
  • 2