運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-05-13 第123回国会 衆議院 建設委員会 第9号

あるいは、用途地域、地区計画の適切な活用の指針となるような土地利用にかかわるマスタープランをつくっていくべきであろうというそういう声に対して、どういう対応をなされようとされておるのか。できれば今回の改正で、この土地マスタープランの充実という面で何か改正が行われているのかいないのか、そういう点について総合的に、一回答弁を欲しいと思います。

米沢隆

1980-04-15 第91回国会 参議院 建設委員会 第9号

そこで、具体の地区計画対象区域に取り上げました場合は、歴史的な建築物保存等についてでございますけれども、これはその建築物状況によりましてさまざまであろうと思いますけれども、この地区計画は、都市計画のたとえば用途地域地区制というような一般的な規制はその前提にあるわけでございますが、あとは、かなりその地区状況に応じて任意性をもって定めていただくことができるわけでございますから、その建築物状況等

升本達夫

1976-10-28 第78回国会 参議院 建設委員会 第5号

一、建築協定積極的活用を図るため、その普及に努めるとともに過密地帯における日照確保のため、用途地域地区、容積率建ぺい率等の総合的な活用を図るよう指導すること。  一、風害、騒音、電波障害等についても有効な防止策検討をすすめるとともに、日影規制と関係のある用途地域検討を行う等、都市における良好な居住環境を確保するため、諸般の施策を強力に推進すること。  右決議する。  以上であります。

坂野重信

1975-11-18 第76回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

したがいまして、現行の都市計画法におきましても、都市防災という観点から、たとえば工場等事業所立地規制につきましても、住居専用地域工業専用地域あるいは特別工業地区等用途地域・地区を適切に指定いたしまして、住宅危険工場立地規制を行うことができる仕組みになっております。また、防火地域指定によりましても、燃えやすい建築物規制ということも可能でございます。

森田松仁

1970-03-05 第63回国会 参議院 建設委員会 第4号

別表第三、別表第四及び別表第五の改正は、用途地域地区改正に伴う整理をいたしたものであります。  最後に、附則について御説明いたします。  第一項は、この法律公布の日から一年の範囲内において政令で定める日から施行することといたしたものであります。  第二項は、政府は、建築基準法の規定による工事の施工の停止命令等の履行を確保する措置について検討を加えることといたしたものであります。  

大津留温

1969-07-10 第61回国会 参議院 建設委員会 第25号

別表第三、別表第四及び別表第五の改正は、用途地域地区改正に伴う整理をいたしたものであります。  最後附則でありますが、附則は十八項からなっております。  第一項は、この法律の施行の日を定めたものでありまして、公布の日から一年の範囲内において政令で定める日から施行することといたしております。  第二項から第十三項までは、地方自治法港湾法都市計画法等関連法規改正をいたしたものであります。  

大津留温

1969-05-30 第61回国会 衆議院 本会議 第41号

また第四には、商業住宅混合地区工場及び住宅混合地区の再開発についてでありますが、都市計画法計画的な用途地域・地区に導くには、中小企業対策住宅対策による計画的な職住近接をはからねばならないが、同法案においては、国と地方公共団体公的資金の投入その他の協力義務が明らかでなく、大資本の営利的再開発中小企業零細業者は駆逐され、未開発地区にスラムを再度生産するおそれが多分にあるのであります。

北側義一

1968-04-11 第58回国会 衆議院 建設委員会 第14号

さらに、用途地域地区制がいまはかなりルーズなところがありますし、また十分に施行されていないところもありますけれども、市街化区域にそれが施行されるとしますと——いまの土地の値段は、何に使われるか、一等高いところに売るというわけです。ところが、住宅専用地区となれば、工場をつくるわけではありませんから、その生産性にはおのずから差があります。

櫛田光男

  • 1