運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-02-28 第87回国会 衆議院 外務委員会 第3号

第三海兵師団水陸用船上陸部隊、それから、第一海兵航空団所属F4、A4、A6、AV8A等の飛行機、これが人数で計七千名、それから、アメリカ空軍でございますけれども、第十八戦術戦闘航空団所属F4RF4Cなどの飛行隊、それから第三、四、五戦術空輸航空団所属のC130飛行隊、これらが合計千五百名、それから、アメリカ海軍の第七艦隊関係でございますが、一個空母機動任務軍艦載機を含む、それから、両用船部隊

中島敏次郎

1978-03-02 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それから米海軍関係でございますが、これはミッドウェーを含みますところの艦艇が空母任務群という形で参加をするというふうに理解いたしておりますし、両用船部隊及び支援部隊がこれに加わります。それで海軍関係合計約八千五百名でございます。それから空軍関係は、第一八戦術戦闘航空団所属の一部飛行隊、これは沖繩にあるものでございます。それから第三三航空宇宙救難回収飛行隊、これは沖繩にあるものでございます。

中島敏次郎

1978-03-02 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それから海軍関係は、先ほど申しました一個空母任務群、第七艦隊のものでございますが、それと水陸用船部隊及び支援部隊、それから艦隊航空部隊合計で約八千五百名ということでございます。それから空軍関係では、在韓米空軍在日米軍関係と在フィリピン米軍関係、それからグアムにありますところの戦略空軍部隊の一部と米本土そのほかの輸送空軍部隊の一部。

中島敏次郎

  • 1
share