運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-18 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

これは気候風土あるいはいろいろの面からくる特殊性だと思うんですが、これらの特性を生かして、内装材家具材ひき物や漆器の木地等に向けた用材生産の割合を高めていくとともに、シイタケ原木等も含めて需要に即した計画的な生産体制整備が最も必要であると思われます。そこで、沖縄県における計画的な素材生産体制整備を図るべきであると考えておるわけでありますが、林野庁の御見解を伺いたい。  

喜屋武眞榮

1988-04-13 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

その入ってきている外材熱帯林からの材が大変に多いわけでありまして、開発途上国用材生産量の約一四%は輸出に回っている、こう言われている。その輸出に回っている半数を我が国が輸入をしているということになりますと、いわゆる熱帯雨林の壊廃というものが地球的な問題としても大変言われている。

水谷弘

1985-04-03 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

詳しくはこの「資料1」を見ていただければおわかりだと思うんですが、先ほど御紹介いたしましたウェアハウザー社、これは米国最大用材生産会社でございまして、八二年の売り上げ総額が四十二億ドル、日本円で約一兆五百億円ですね。森林所有地が二百三十六万ヘクタール、日本の全森林の約一割、こういう状況

下田京子

1984-04-18 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

具体的にこれにつきまして施策として考えておりますのは、造林補助事業におきましては、まず自然条件から見まして稚樹あるいは幼樹というものが発生が非常に活発、良好なところにつきましては天然下種更新という形で天然林施業を入れておりますし、またシイタケ原木あるいは広葉樹用材生産をするものにつきましては、広葉樹林改良事業ということで補助事業の対象にしておるわけでございます。  

秋山智英

1972-04-04 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

ということは、一つには私たちは戦争中のいわゆる軍事用材生産のための増伐要請、あるいは戦後の復興用材の増伐要請、あるいはまた三十五、六年ごろの価格安定のための増伐要請ということもございまして、国有林はやや増伐をしてきた傾向があるわけであります。増伐をいたしましても、必ず造林はしております。

福田省一

1971-05-19 第65回国会 参議院 本会議 第13号

一九六五年のFAOの統計によれば、日本用材生産はソ連、アメリカ、カナダに次いで第四位であり、世界有数林業国であります。しかるに、最近における木材需要は年々増加を続けていますが、国産材生産は引き続き減少を示し、外材依存度は高まる一方で、昭和四十四年にはついに国内供給量を上回るに至りました。

北村暢

1966-03-17 第51回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そこで、さらに私は外材輸入に関連してお尋ねをしておきたいと思いますのは、国内における用材生産停滞について、政府は重大な問題を見落としておるのではないかというふうに私は考えるのであります。どこを向いて進むかというならば、停滞の理由として、価格の横ばいや労賃の上昇のみに私は起用しておらない。

中村波男

1957-04-10 第26回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第12号

四百三十五万町歩、両方を合せて、わずかに五百三十八万町歩ということに相なるわけでございまするけれども、これを約倍化するところまでは技術的にも可能であり、また将来の木林の需給事情が非常に窮屈になるという前提に立ちます限りにおきましては、その辺の限界までは経済的にも成立する状況ではなかろうか、かように私ども考えておるのでございますが、実はそこまで生産力を引き上げる努力をいたしましても、なおかつ国内用材生産

石谷憲男

1953-06-23 第16回国会 参議院 予算委員会 第5号

水産方面は、これは大体横這い見当ではないかと見ておりまするが、林産物におきましては、建築活動旺盛等に伴いまして用材生産量の相当の増加を見れるようでございまするので、まあ大体全体としましては横這い見当というふうにに見ております。これは特に本年の生産が減退するというのでございませんで、むしろ昨年のほうが一昨年に比べまして異常な増加ぶりであつたというふうに御了解願いたいと思つております。  

岩武照彦

  • 1