2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号
私ばかりずっとしゃべっていてもあれですので、通告はしておりませんけれども、大臣、このインド変異株、これからのところ、本当に注意が私は必要だと思うんですけれども、この置き換わりをいかに用心をしていくのか、スクリーニング検査もしていかなければいけませんし、あと、ワクチンのスピードのところで何とかコントロールしていかなければいけないところだと思います。
私ばかりずっとしゃべっていてもあれですので、通告はしておりませんけれども、大臣、このインド変異株、これからのところ、本当に注意が私は必要だと思うんですけれども、この置き換わりをいかに用心をしていくのか、スクリーニング検査もしていかなければいけませんし、あと、ワクチンのスピードのところで何とかコントロールしていかなければいけないところだと思います。
赤い国ソ連の魔手に二度とかからないように用心することが第一である。 という手記がございました。 大臣、樺太連盟が三月に解散して、今ある東京の事務所、七月ぐらいで引き払ってしまうそうです。今現在も、この貴重な資料をどこに保管すべきか、皆さん悩んでいます。大臣、是非、保存先の件、前向きに御検討をよろしくお願い申し上げます。 この質問は以上で終わりにします。 次に、条約について伺います。
ICT教育の充実をさせていますけれども、例えば、不登校になってしまったり、病気で学校に行けない子供たちにとってはいいツールですけれども、学力というか知識だけを詰め込むだけのツールとして使われるのでは、これは本来の目的と違うと思っていまして、ここは用心しなきゃいけないなと思っているところです。
米国では、デュポン社の工場周辺で住民の健康被害や障害を持った赤ちゃんの出現といったこととも因果関係が報じられているところでありまして、デュポン社は、二〇一七年二月までに、健康被害を訴えた三千五百五十件の訴訟で合計六億七千七十万ドル、およそ七百億円余りの支払いで和解をしているというふうな事態が今アメリカで起きているということなので、僕らも少し用心しておかないといけないなというふうな気になっているところであります
学校は再開はしますけれども、まだまだ用心をしなきゃならないので、どういう形でNHKと接触をしていったらいいのかというのはやや総務省とも相談しなきゃならないんですけれど、NHKも問題意識持っていますので、できれば、先生今御指摘のように、教科書が様々違いますから進捗状況だとか自治体によって違うんですけど、少なくとも重要項目で、共通項目で繰り返し見れるような、ビデオ・オン・デマンドも使えるような、そういうものについては
一方、解除の後ももちろん、大臣も会見などで繰り返しおっしゃられているように、第二波、第三波に対して用心をしていかなければなりません。
サイバーセキュリティー、皆さんが家に住んでいることを考えてみると、戸締まり用心をちゃんとやっていれば泥棒は来ませんが、鍵をかけ忘れたりドアが壊れたりすると泥棒は入ります。サイバーセキュリティーも基本的にはそういう考え方と同じで、皆さんが使っているITの機材に、脆弱性という言葉を専門家は使いますけれども、そういう抜けたところがあれば、そこから入ってくるわけです。
そういったところに、周辺にも、聞いたことがあるような省であったり、あるいは重慶市のような市があったり、逆に北京がちょっと北に離れていて、沿岸部が、海の方が上海市、そしてその上海の南がきょう対象となった浙江省、こういう地図を皆さん理解いただくと、我々は本当に用心をもっともっとしていかなきゃいけないんじゃないかなという思いがしてなりません。
私の質問としてはこれで終了させていただきたいと思いますが、世界の親権制度を見て、用心すべき部分というのは、親権について、子を無視して親の権利が強くなり過ぎる危険性があるということ、そしてまた、子供の最善の利益のために目標を忘れずに法整備がなされていかなければならないということをぜひお願いを申し上げまして、私の質問を終了させていただきます。 本日はありがとうございました。
外国情報機関による諜報活動を防止するというカウンターインテリジェンスの観点からは、いわゆる小心翼々を旨として、用心を細密にすることが求められます。このような観点から、この点の公表のあり方については慎重な検討が必要であると思います。
それで、私も市長時代は本当に妻の行動というものは非常に、何といいますか、用心しながらと申しますか、やらせていただいたところであります。 大変私事で恐縮なんですが、うちの妻、ピアノをやっておりましたので、ボランティア活動で各地域に出向いておりました。
むしろ、受けとめとしては、何か用心棒みたいに入れたんちゃうかみたいな受けとめもあるようですので、これは一つ、いいのかというふうに思います。 もう一つ、右側の課長補佐の方なんですけれども、このジャパンライフという会社、これはもともとこの課長補佐が取り締まりの対象としていた会社でありますけれども、まさにその案件で、これも昨年末です、このジャパンライフ社に業務停止命令が出された。
そうはいっても、防衛大臣も外務大臣も、現に戦闘行為が行われていない場所にいると思わないで、戦線は拡大する可能性ありますから、御用心をひとつお願いをいたしたいと思います。 この法案が国会に提出されてから様々な世論調査が行われておりますが、依然として反対は六〇%、そして賛成は三〇%、今国会成立反対は八〇%であります。
中国、ロシアに対してということで、何を用心すべきか。基本は抑止です。相手の行動に対して事前に報復を予告することで行動を抑える。 それで解決できない問題が一点あります。小規模紛争のエスカレートです。例えば、尖閣の沖合で日中が衝突した。この場合に、アメリカが日本を支援するとは限りませんね。その状況で、希望的な観測に沿って中国が急進的な行動を取る可能性がある。ウクライナも典型的な例です。
そして、暮れから正月、あの人たちは、家庭もあり、生業もあり、そんな中でも、地域の火の用心というのでしょうか、防火体制を強化するために、拍子木を持って地域をずっと歩いてくれていますよ。毎年、皆さんは、一月元旦は徹夜でそうした消防団活動を行って、床につくのは夕方だ、こう言って、元旦だけは、正月行事は自分たちは家庭ではできないんですよと。
シェールガスも一七年から日本に入ってくるし、中国の脅威といいましても、ロシアは、今はまあまあ用心しておりますけれども、それほど緊迫性を持って感じていないわけであります。 そこで、私は、流行語を使うようですけれども、日本が動くのは今ではないでしょうと言いたいんですね。
当時、まだまだお金もない、そして、焼け野原の状況下の中から、消防団というものを立ち上げるために、くしくも、同期であります笹川君の御祖父を消防協会の会長にし、そして、あのときに戸締まり用心、火の用心のコマーシャルまでつくって、日本に消防団という形のものを確立し、財源を確保し、そして消防団を全国につくってまいりました。
「マルチ商法にご用心 拙者が成敗いたす 甘い誘いを一刀両断」という、そういうチラシでございまして、今全国の消費生活センター等に配布をしているわけでございますが、御指摘のとおり、現状どのようなことかということを調査をする必要性は非常に高いと思います。 ただし、本当にここにいらっしゃる委員の皆様に御理解いただきたいのは、消費者庁はもう仕事がいっぱいでございます。
それから、その期間、不用心だろうということもあって実印なども管理をしてもらっておりました。
赤字のつけかえ等も慎むと書いてありますが、慎むというのは、控える、用心する、過ちがないようにする、要は、やらないということなんですよ。正直である、これは本当に正直な取り組みをされていますかね。 二・六兆円、ああいうつけかえをして、茂木委員との予算委員会での議論においては、大臣自身、この種のやり方は好ましくないとも言っておられる。どう思われますか。