運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-10-28 第141回国会 参議院 厚生委員会 第4号

それからさらに言えば、その地域での気風みたいなものも確かに影響している部分がございまして、できるだけ地域で支えていこうという風潮があるところと、もう大変になったら施設でという気風がありまして在宅が伸びないところがあるとかさまざまな原因がございますけれども、私どもとしてはそういった原因を乗り越えてできるだけ意欲を持って進めていただくためには、例えば先ほどの用地難というようなことについては既存施設利用

羽毛田信吾

1997-06-11 第140回国会 衆議院 商工委員会 第18号

また、本年度からは、用地難から駐車場設置が非常に厳しい、困難であるという商店街に対しましては、従来からの施策に加えまして、パーク・アンド・ライドあるいは分散型駐車場既存駐車場との連携等用地難の制約を前提としました駐車スペース確保します事業支援します商店街駐車対策モデル事業を創設したところでございます。  

篠原徹

1997-05-28 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第30号

これは、用地難相当高くかかります。そういった点と、もう一つは、市町村の対応が、新しく保育所をつくることにつきまして若干消極的でございますのも、非常に保育コストが高くなっている、大都市における保育コストが高いということで、新たに保育所をつくる、そのまた財源負担というふうなこともあるいは促進を妨げる原因になっているかとも存じます。  

横田吉男

1994-11-17 第131回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

主に用地難であります。  こういうことを解決しようとして改正自転車法がつくられました。大変歓迎すべき内容であります。主な改正のポイントは、鉄道事業者に一定の計画のもとに協力をしてもらうということを含め、自転車処分や保管のことを明文化したということでありますけれども、本委員会附帯決議を行いました。

山田宏

1993-04-08 第126回国会 参議院 建設委員会 第5号

現在のこの用地難を考慮に入れますと、住居系、商業あるいは業務系というのですか、これらと隣接するような形の複合機能型の流通市街地というものも考えられるのではないかと思います。この点で、トラックターミナル等施設住民サイドから見ると迷惑施設と受け取られる可能性が大きいわけです。実際、騒音とか振動、排気ガスそして交通事故危険性というものが十分に考えられる。

中川嘉美

1992-05-14 第123回国会 参議院 厚生委員会 第8号

増大いたします産業廃棄物を適正に処理いたします施設でございますが、廃棄物処理法に基づいて届け出がなされております産業廃棄物中間処理施設が九千百八十五カ所、最終処分場が二千五百十五カ所となっておりますが、用地難あるいは産業廃棄物処理施設に対する地域住民の不安、産業廃棄物処理業者資本力不足などから設置が困難になっているという状況でございます。  

小林康彦

1992-04-22 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

これら産業廃棄物を適正に処理するための最終処分場等施設新設は、用地難周囲住民から迷惑施設として受け取られることなどにより困難となりつつあります。先ごろ公表されました厚生白書によれば、産業廃棄物最終処分場残余容量全国平均で一・五年分と推定されておりますが、大都市部ではさらに深刻な事態に至っております。  

大島慶久

1992-04-22 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

公害防止事業団はその他に融資事業等もやっておるわけでございますが、用地難処理施設迷惑施設としてとらえられ周辺住民反対によって施設新設が困難だと。そういうようなところに、建設譲渡事業として直接取り組むということが最近の環境問題として非常に重要なことであるということから取り組むこととしたところでございます。

八木橋惇夫

1992-04-16 第123回国会 参議院 建設委員会 第4号

上田耕一郎君 今、公営住宅用地難でなかなか建設が進まないので、この先買い制度の活用というのは非常に大事だと思うんですね。  住宅は、敷地が一ヘクタール未満だと都市計画施設にならない。都市計画施設区域外では二千平米以上ということになっている。どうしても数が限られるので、先買い権を活用するためには小規模のものでもやっぱりどんどんやれるようにする必要がある。  

上田耕一郎

1992-03-17 第123回国会 参議院 予算委員会 第3号

その中で、用地難ということ、これが非常に大きいものでございますから、道路公園等公共空間や地下を使う、あるいは上空を使うといったようなもの、あるいは民間駐車場でも小さなものをたくさんつくるのではなくて、共同でつくっていただく、こういったものを検討させていただきまして、そういうものの成果をもとに新しい道路整備五カ年計画に入れたいと思っております。

藤井治芳

1992-03-10 第123回国会 衆議院 環境委員会 第3号

八木橋政府委員 これは先ほど先生が御指摘になったように、産業廃棄物処理はまさに本来事業者責任ということが大原則になっておるわけでございますが、これも先生が御指摘なさいましたように、最終処分場等施設整備につきましては、用地難の問題、また民間事業者に対する不信感等に根差した周辺住民反対等により、年々その建設が困難になってきているというようなことから、都道府県等が第三セクター等方式を用いまして産業廃棄物

八木橋惇夫

1992-03-10 第123回国会 衆議院 環境委員会 第3号

八木橋政府委員 先生の御質問に的確にお答えすることになっているのかどうか、ちょっと心もとないわけでありますが、例えば最終処分場のようなものを建設するときに、現実の問題として、今用地難それから民間事業者に対する不信感というようなことから、法律では事業者責任原則というものを打ち立てておきながら、現実には第三セクターなり地方公共団体が関与するような格好になってきているわけでございます。  

八木橋惇夫

1992-03-10 第123回国会 衆議院 環境委員会 第3号

結局、そういった用地難、地元対策等に相当の配慮をしていかなければならぬというようなことが最大の問題となるわけでございまして、そういうことから場合によっては、必要な場合に都市公園としての緑地整備をあわせてやろうというようなことをもって入っていこうというわけでございまして、具体的にどういうところを想定しているのか、またどういうところが適地なのかという御質問はちょっと御勘弁いただきたいと思います。

八木橋惇夫

1991-09-17 第121回国会 参議院 厚生委員会 第4号

それから、小学校なんかの用地を使って、いわゆる建物複合化して、それで小学校建物の中に特養とかデイサービスとかショートステイを設けさせてもらう、こういうやり方につきましてもぼちぼち具体的な事例が出始めたところでございまして、私ども用地難の中でもこういったことで関係の方面といろいろとお打ち合わせ、御協力をいただきながら、いわゆる複合化ということを進めることによって必要な施設を、特に都心部というんでしょうか

岡光序治

1990-05-25 第118回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第5号

国産車業界に対する立ちおくれという見地では、修理工場のみならず、新車、中古車販売拠点展開という点でも、用地難地価高騰の昨今、莫大なハンディキャップを背負っておりまして、金融面税制面で強力な御支援をいただきたいところでございます。  最後に、自動車はアフターサービス、リコール回収等安全対策など長期にわたってユーザーの保護を必要とする商品です。

山岡国秀

share