運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-04-14 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

そこで、これはまたいずれこの問題だけでお尋ねしなければならないことになると思うので聞いておきたいですが、軍用地収用特措法で言う「適正且つ合理的」な要件については、収用委員会審理しなくてもいいのですか。土地収用するにはやはり適正かつ合理的に使用できるのかどうかが前提でしょう、軍用地収用法も。それに対する見解だけ聞いておきたい。全然こういうことについては収用委員会では審理の対象にならないのですか。

上原康助

1982-03-11 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

そうしますと、もう一遍確認というか明らかにしておいていただきたいのですが、これは何もきょうだけで済む問題ではないので、米軍用地収用特措法を、契約をお断りしている地主土地収用するために適用する根拠はどういうことですか、もう一遍。それが一つ。  もう一点大事なことは、県の土地収用委員会那覇防衛施設局とはどういう関係があるの。

上原康助

1982-03-02 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

しかるに、政府は、沖縄軍事基地安定的維持強化を最優先し、沖縄日米安保条約のかなめとして、アジア、極東だけでなく中東に至るグローバルな攻撃の拠点として確保することに急であっただけではなく、いま、沖縄公用地法期限切れを迎える五月十五日に向けて、憲法を無視し、沖縄反戦地主生活と権利を顧みず、膨大な軍事基地を引き続き確保するために、二十数年間も発動されることのなかった米軍用地収用特措法の発動に踏

伊志嶺善三

1982-03-02 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

政府も、地籍不明地については米軍用地収用特措法土地収用法によって収用できないということを公式に認めておられたわけです。こういう状況の中で審理打ち切りの方向が出されたということになるわけで、大変公正さを疑われるということになっているわけです。  言うまでもなく、鑑定人の問題は、憲法二十九条が土地所有権を尊重するということで、反戦地主土地であってもその所有権は尊重されるわけです。

伊志嶺善三

1982-02-08 第96回国会 衆議院 予算委員会 第7号

いま沖縄総理が進めておるのは、ことし五月の十四日に期限が切れる暫定使用法、これが期限が切れるので、今度安保地位協定に基づいて軍用地収用特別措置法にかけようとしている。二百人余りの地主、三十万那覇市民を代表して平良市長総理を相手取っていま訴訟を起こしております。私たち土地を返してください、私たち土地は平和のうちに使いたい、そして訴えております。

瀬長亀次郎

1981-11-10 第95回国会 衆議院 本会議 第9号

政府は、これらの公約を不履行にしておきながら、公用地等暫定使用法が来年五月十四日に期限切れになることに伴って、今度は米軍用地収用特措法を適用して、三たび土地強奪の準備を進めているようでありますが、断じて容認できるものではありません。そればかりではなく、在沖米海兵隊陸上自衛隊との合同演習まで計画されていると言われておりますが、事実とすれば、これまた絶対に容認できるものではないのであります。  

上原康助

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

そこで改めてお伺いをしたいのですが、仮に米軍用地収用特措法を適用するにしても、土地の所在、数量、地籍土地の形状と隣接地との位置境界等が明確にされ、かつ、土地所有者による現地の認定及び図面等確認がなければできないと思うのですが、目下第一次あるいは第二次と軍特措でもって強制収用している土地に対して、これらの諸手続が十分とられているとお考えなのか、御見解を承っておきたいと思います。

上原康助

1971-12-24 第67回国会 衆議院 本会議 第27号

憲法違反のかたまりとまでいわれる沖繩軍用地収用法案、屈辱的な対米請求権の放棄、国内法まで改悪をしたVOA放送沖繩県民が強く反対する自衛隊の派遣などなど、何一つとして納得のいく答弁と説明は聞かされていないのであります。(拍手)  事実、百万沖繩県民は、協定関連法案の危険な内容に憤激し、第三の琉球処分だ、再び差別の歴史を繰り返すなと強い反対の声をあげているではありませんか。

斉藤正男

1971-12-08 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第1号

それを今度の沖繩に関する強制的な軍用地収用法では新たにつくろうということなんですね。  それから第三に、公共用地取得使用継続という問題があります。これについては、現在本土では土地収用法によってやっているわけですが、しかし、この土地収用法はいろいろな手続があります。

藤島宇内

1964-05-08 第46回国会 衆議院 建設委員会 第27号

そのことをこのままにしておくと、結局は公共用地収用においても同じ問題が起こってくるのじゃないか。公共事業でもって取り上げられた、協力したほうは、あとでもって周辺の地価が、千円で取り上げられて一万円になったときに、自分たちが協力したんだから、それで地価が上がった。そうして協力したほうがそれを黙って見ていられないほかの者がどんどんもうけるそのもうけに対して、がまんがならない。

清水馨八郎

1961-05-16 第38回国会 衆議院 建設委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

これに伴いまして、たとえば電気事業法のごときは改廃され、用地収用土地収用法に集約されて参ったのであります。しかるに、その補償が正当なりやいなやに疑義のあるままに私権を停止するということは、これはどうしても憲法違反の疑いがきわめて濃いものではないかと考えるのであります。

石田宥全

1961-04-13 第38回国会 衆議院 本会議 第29号

このときにあたりまして、政府は、公共用地収用制度調査会を中心として、過去一年間にわたり、慎重かつ綿密に専門的調査検討を行ない、その答申に基づきまして公共用地取得に関する特別措置法案の成案を得られまして、ここに提案の運びとなりましたことは、まことに時宜を得た措置であり、きわめて共感を禁じ得ないところであります。一般世論もまた、強くこれを支持するものと信じて疑いません。

亀岡高夫

1960-06-20 第34回国会 参議院 本会議 第26号

内閣委員会は前後五回にわたり委員会を開き、この間、村上建設大臣その他関係政府委員の出席を求めまして本法律案を慎重に審議いたしましたが、その審議におきまして、公共用地取得制度調査会を設置する目的、現行土地収用法の欠陥と目される点、現在の土地収用法運営の実情、調査会運営委員の選任、公共用地収用の際住民の移転先あっせん等生活保障の方法を講ずること、砂防行政機構強化等の諸点につき質疑応答が行なわれました

中野文門

1960-03-17 第34回国会 参議院 建設委員会 第13号

たとえば国庫の補助の場合でも清掃費というようなものを新しく作るとか、あるいは用地費も、第二種公営住宅の場合の用地収用より、今度の改良法による場合は土地収用するのがずいぶん楽になるように思いますけれども、そういう点とか、家賃とかそういう点を第二種公営住宅と対比しながら御説明願ったら、非常にわかりいいじゃないかと思いますから、お願いします。

小平芳平