運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-01 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

厚労省では、産科病棟等における助産師の積極的な活用を進めておるわけであります。具体的には、助産師が中心となって医療機関において助産ケアを提供する院内助産あるいは助産師外来取組を進め、院内助産等のガイドラインの策定及び地域医療介護総合確保基金を活用した分娩室整備等への支援を実施しているところであります。  

加藤勝信

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、モロッコにおいては、産科病棟に対する施設整備及び機材の供与、女性職業訓練センターの建設などの支援を行っていますが、これは地域における女性出産環境の改善や就労支援として適切なものであり、相手国側からも高く評価されていました。このような地道な取組により、我が国は途上国においても女性の輝く社会が築かれるように支援を続けていく必要があります。  

大野元裕

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

参考人田中明彦君) モロッコでの産科病棟での御視察の結果で、病院はできたんだけれども、お医者さんの数等いろいろな問題があって新生児死亡率がなかなか下がらない。あるいは、そこから、世界的に見ても、いわゆるMDGにおける新生児死亡率委員指摘のとおり五歳未満児以下の中で比率が増えているということ。

田中明彦

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そんな状況の中で、まさに医師の過労死過労自殺などということも問題になってきている中で、そういう方々がまさにバーンアウトして、病院勤務医から、ある意味では多少自分のペースで診療もできる開業医に流れていくとか、さらには、それによって産科病棟が閉鎖をしてしまう、そういう事態が全国的に起こっているのは、大臣御承知のとおりだと思います。  

柚木道義

2004-03-24 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

次は、周産期医療体制整備についてでございますが、少産現象によりまして今展開されている産科病棟他科との混合病棟化しております。より感染に敏感でなければならない産科病棟でいろいろな他科が、他の科が混在しておりますので、不安を感じているところでございます。  またあわせて、病院には助産師定数がございません。看護職定数はございます。

南野知惠子

1979-03-24 第87回国会 参議院 予算委員会 第14号

○国務大臣(橋本龍太郎君) これは大変実はお答えのしづらい点でありまして、確かに国立病院療養所のいわゆるニッパチ体制の強化ということで国会においても御決議をいただき、それを踏まえて今日まで努めてきました結果として、重篤患者収容病棟あるいは産科病棟、小児科病棟等についての複数夜勤体制整備というものだけはようやく一応の形が整ってきたわけであります。

橋本龍太郎

1979-03-24 第87回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府委員佐分利輝彦君) 狭い意味複数夜勤の解消の定員といたしましてはただいま先生がおっしゃったとおりでございますけれども、そのほかに重症病棟とか産科病棟、小児科病棟等の特に看護婦を必要とするところでも定員の増を図っておりますから、先ほど申し上げたような結果になると考えておる次第でございます。

佐分利輝彦

1975-06-05 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

それから産科病棟は全くひどいと思いましたね。助産婦の資格を持っている人は五人いるのです。ところが一人が産休に今度入るのです。そこで四人になってしまう。それで、総婦長どうしましょう、どうしましょうと言うだけで本当に困っているというのですね。ベッドが四十六あるわけです。お産の数は大体年間九百九十から千の間だ。そういたしますと、大体一日三件はお産がありますね。

金子みつ

1974-04-25 第72回国会 参議院 内閣委員会 第15号

あるいは新生児異常新生児未熟児については全く依存的な存在で、産科病棟内ではなかなか思うような看護ができない。これは産科ワク外の仕事にもなってきておる。こういうようなことで、非常に産科病棟勤務というものの特殊性が十分に考慮されていないような定員配置であるというふうに訴えておるわけであります。  

岩動道行

1968-11-05 第59回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

ただ、病院におきましては、産科病棟等についてはそういう実態がございますので、病院ごとにそれに合わせるような最大の努力はしておりますけれども御指摘のとおり、夜間におきます勤務体制ということは、当然その負担にかかってくると思います。この点は、私どもも今後十分また研究を続けて、なるべく合理的な解決をはかりたい。

松尾正雄

1967-08-03 第56回国会 参議院 決算委員会 第2号

しかし、現実にはどの程度に行なわれているかということを申しますと、お読み上げになったように、参議院の社会労働委員会でも申し上げましたけれども、現実新生児看護に対する看護要員が法制上定められていないということは事実でございますけれども、病院に配属されている看護婦新生児看護に向けているということもまた事実でございまして、現実には産科病棟あるいは新生児を含めた産科並びに新生児病棟に対しては、おおむね

若松栄一

1967-07-11 第55回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

したがって、現実には産科病棟あるいは産婦人科病棟、特に分べん室新生児を含みましたそのような病棟にはかなり強い傾斜をもって重点的に看護職員配置されております。したがって、決して新生児看護をしていないということではないのでございまして、ただ、従来からいわれておりますのは、新生児を入院さした場合にも、それをいわゆる病院の一ベッドということに計算していない。

若松栄一

1960-12-15 第37回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

たとえば九州福岡の日赤におきましても、産科病棟看護婦さんが連続三十二時間という勤務をしいられております。これは朝八時から日勤をいたしまして、夕方の四時までが昼の勤務でございます。それから引き続いて夜勤を行ないます。これはあすの朝の八時まででございます。さらに引き続いて日勤が次の日の四時まで続きます。連続三十二時間という勤務がしいられております。これはその他にもございます。

宇夫方貞夫

  • 1