運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-21 第10回国会 参議院 本会議 第44号

先ず審議会等廃止につきましては、特別融通損失審査会産業設備営団損失審査会、国民更生金庫損失審査会復興金融審議会地方特定契約審査会財産審査会及び財産調査会は、この法律施行の日から廃止することになつております。又社寺境内地処分中央審査会及び社寺境内地処分地方審査会昭和二十六年度末限りで廃止することになつておるのであります。

河井彌八

1951-05-17 第10回国会 参議院 内閣委員会 第24号

その内容を御説明申上げますると、先ず審議会等廃止につきましては特別融通損失審査会産業設備営団損失審査会、国民更生金庫損失審査会復興金融審議会地方特定契約審査会財産審査会及び財産調査会はこの法律施行の日から、又社寺境内地処分中央審査会及び社寺境内地処分地方審査会昭和二十六年度末限りでそれぞれ廃止することといたしたのであります。

西川甚五郎

1949-03-28 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

勿論この数字は法律が通り次第、法律によりまして産業設備営団損失審査会にかけまして、そこで以てこれを檢討いたしまして決定するわけでございますので、これがそのまま補償対象になる額ではないことを前以て御了承を願いたいと思います。それでこの左に損失補償項目と書いてございますのが、これが損失政府補償いたします対象になるところの項目でございます。

神代護忠

1949-03-25 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

じておりまして、これが延いては特殊清算の上に支障を來たしますと共に同営団債権者である金融機関企業等再建整備を阻害することが予想されますので、この際政府におきましては同営団昭和二十二年度及び昭和二十三年度において受けました損失を只今申上げました契約金額二十四億円と補償実施金額十三億円の差額である十一億円を限度として補償することにしますと共に、この損失の範囲及び損失金額につきましては從來の産業設備営団損失審査会

田口政五郎

  • 1