運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

中野大臣政務官 産業復興相談センター及び産業復興機構につきまして、経済産業省の方からお答えさせていただきます。  産業復興相談センター及び産業復興機構は、東日本大震災により二重債務問題に直面する被災中小企業小規模事業者事業再生支援をするために設立したものでございます。  

中野洋昌

2017-05-09 第193回国会 参議院 予算委員会 第18号

基本的には、被災各県の中に産業復興機構あるいは産業復興相談センターというのをつくっていただきまして、その中で地域の実情に応じた形で相談体制つくっていただいた。そして、そこだけではなかなか、この復興機構だけでは支援が困難である例えば小規模の事業者ですとか農林水産業者、こういうところについては国が震災支援機構というのを設立をして細かに見ていく。

平木大作

2016-05-27 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

あと、経産省の方には、おかげさまで、二重ローン対策ということで、岩手などでは、産業復興機構被災事業者に対する金融債権を買い取っていただいて、当面凍結していただいていました。そして、どうやら再建ができてきたので、産業復興機構はしかるべき債権額まで圧縮して、つまり債権放棄を一部しまして、それで民間金融機関に再度引き渡すという手続になるかと思います。  

階猛

2013-04-19 第183回国会 参議院 本会議 第15号

機構のこれまでの取組については評価をいたしますが、事業者側からは産業復興機構との違いが分からないなど、まだこの制度は周知されているわけではありません。実際、商工会議所が力を入れて広報活動に取り組んでいる宮城県石巻市では、先ほどの支援決定百六十七件のうち三十七件、また、市の産業部広報に尽力をしている岩手県宮古市では二十件と、他市に比べ格段に実績が上がっています。  

加賀谷健

2013-04-19 第183回国会 参議院 本会議 第15号

次に、震災支援機構産業復興機構の統一についての御質問をいただきました。  震災支援機構法附帯決議においては、「各県の産業復興機構と相互補完しつつ、支援の拡充を図ること。」とされております。産業復興相談センターにおいては、この趣旨を踏まえ、産業復興機構による支援が困難な案件について、震災支援機構に移管をしております。  

根本匠

2013-04-17 第183回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

私どもといたしましては、そういった支援を必要とされる方々に対しまして、センターそれから機構も含めまして、政策金融等の、御利用いただくという、これを御紹介するというのはもちろんでございますけれども、産業復興機構による債権の買取りといったようなことも視野に入れまして、事業計画策定支援、それから条件変更などの金融機関との調整、そういった業務に取り組んでいきたいと、このように考えてございます。  

富田健介

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

さらに加えまして、被災者方々に対する支援策といたしまして、東日本大震災事業者再生支援機構及び産業復興機構によります被災事業者方々に対する支援、さらには、個人版私的整理ガイドラインによります住宅ローン等債務整理支援を初めといたしましたさまざまな施策を推進しているところでございます。  

小野尚

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○佐々木(憲)委員 今御紹介がありましたように、制度が三つありまして、震災支援機構産業復興機構それから私的整理ガイドライン、この三つあるわけです。  今、実績もあわせて述べられましたが、全体で約七千件の相談があるんですが、実際にこれが解決をしたというのは非常に少ないですね。今、九十五件、百二十一件、二百八十六件、こういう状況ですから、五百件程度ですか。

佐々木憲昭

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 各金融機関は、経営強化計画というのを掲げておられまして、被災者向け新規融資貸し付け条件変更などの柔軟な対応、先ほど申し上げました産業復興機構、東日本大震災事業者再生支援機構及び個人版私的整理ガイドライン活用などの各種施策を着実に実施し、被災者事業、生活の再建や、被災地域復興に向けた支援に積極的、継続的に取り組んでいっておられることだと承知をしております。  

麻生太郎

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 いわゆる二重債務問題につきましては、東日本大震災事業者再生支援機構、よく言われる震災支援機構及び産業復興機構等によります被災事業者支援、また、個人版私的整理ガイドライン等々によります被災者住宅ローンなどの債務整理支援を始めたところでありまして、こういった施策を推進してまいりたいと思っております。  

麻生太郎

2012-08-27 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

昨年の今ごろ、この参議院、そして秋にかけて、ようやくという感じも当時あったんですけれども、衆議院でも審議が行われて、二転三転しまして衆議院で更に修正可決がなされてこちらに戻ってきまして、結局二本立てといいますか、予算措置中小機構の一千五百億円を活用する産業復興機構のスキームと、それから政府保証枠五千億円の規模を想定した東日本大震災事業者再生支援機構、この二つが併存して今活動をしているところでございます

桜内文城

2012-08-27 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

国務大臣平野達男君) 東日本大震災事業者再生支援機構については、ただいま経産大臣からも御答弁がございましたけれども、議員立法でできた機構ということなのですが、その背景にあったのは、やはり産業復興機構というのは、どちらかというと投資ファンド的な性格が強いのではないかと。

平野達男

2012-07-26 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

これは昨年来、この二重ローン、二重債務について、やはり個人も、また企業者も含めて、新たな出発をするに大変重要である、こういうことで、産業復興機構という従前の組織も使ってというお話もありましたけれども、私たちは、そうすると、農業者漁業者、第一次産業の方や医療関係者福祉関係者はなかなか使いづらいということで、議員立法でも法律もつくりましたが、残念ながら、現状、余り進んでいないのではないか、こういうことでございますが

石田祝稔

2012-07-26 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

平野(達)国務大臣 産業復興機構もいわゆる支援機構も、トップみずから、トップそれから職員がとにかく総出で現地を歩きながら、被災地を歩きながら、一件一件の案件の発掘に努めております。こういった、実に本当に丁寧な、きめ細かな対応を今していただいているというふうに理解しております。  

平野達男

2012-07-26 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

これも、各県の産業復興機構及び東日本大震災事業者再生支援機構による二重ローン債権買い取りが全く進んでいない状況にあります。産業復興機構、相談件数千二百四十四件、買い取り決定二十二件、わずか一・八%で、私たちがつくった法律に基づく再生支援機構相談件数四百四十五件、買い取り決定はいまだゼロであります。全く信じがたい状況だと思います。  

柿澤未途

2012-07-10 第180回国会 参議院 予算委員会 第22号

これら津波災害を受けた地域原子力災害を受けた地域ではこれから早急に復興を本格化させていかなければならないと考えておりますが、政府としても、インフラの本格復旧を加速させるとともに、先ほど来御議論がございました産業復興機構事業再生支援機構を中心とした二重ローン問題への対応グループ補助金による設備や施設の復旧中小企業者資金繰り対策復興特区制度による民間投資の促進など、被災地事業者再生に向けた

野田佳彦

2012-06-15 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

また、東日本大震災被災地におきましては、産業復興機構及び東日本大震災事業者再生支援機構、これらの機関が大変重要な仕組みとして存在してございまして、このような第三者機関活用した事業再生支援の取り組み、こういうものについてしっかりお聞きするとともに、その活用を促していっているというところでございます。

三井秀範

2012-04-04 第180回国会 参議院 予算委員会 第18号

こういう支援機構であろうが産業復興機構であろうが、債権の買取りをやられた企業は駄目なんじゃないかというような、そういう風評が出るというようなことを懸念する向きもあるということも言われておりまして、今回はそういういわゆる経営難でもってどうのこうのという問題ではなくて、災害で起こったということであって、事業再生をするんだということは私らもこれから強く言っていかなくちゃなりませんが、こういったことは支援機構

平野達男

2012-04-04 第180回国会 参議院 予算委員会 第18号

それが今どうなっているかということについて伺いたいと思いますが、資料の三枚目に、今あります中小企業庁産業復興相談センター状況がございますけれども、この産業復興機構については、ファンドだから中堅以上は救わない、あるいは小零細事業者ははじかれるんではないかというふうな危惧の声が出されておりましたけれども、実際は、今までのところ、従業員数人のラーメン屋さんとかお菓子屋さんとか、私ども要望してきたとおり

大門実紀史

2012-04-04 第180回国会 参議院 予算委員会 第18号

国務大臣(自見庄三郎君) 先生質問の、金融機能強化法震災特例をこれは全党で本当に昨年手早く認めていただいたわけでございますけれども、これに基づいて資本参加を実施した金融機関が今十先ございますが、いずれも二重債務を抱える被災事業者再生支援策一つとして、今お話がございました東日本大震災事業者再生支援機構、また産業復興機構等を活用していく旨を、資本参加のために必要な書類を提出します、それ経営強化計画

自見庄三郎

2012-03-29 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国務大臣(自見庄三郎君) 金融庁といたしましては、復興に向けた取組金融がしっかり下支えをすべく震災特例を設けた金融機能強化法、これは全党一致でもう本当に素早く通していただきましたが、それらも、今、先生あるいは副大臣もお答えしましたが、各県に設置されている産業復興機構それから三党がお作りになっていただいた今年の五月より業務開始した東日本大震災事業者再生支援機構でございます。

自見庄三郎

2012-03-29 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

それから、各県には産業復興機構がございますし、国会議員立法お作りをいただきました東日本大震災事業者再生支援機構というものもこの三月の初めから動き出しております。  短期、中長期、全て含めまして、様々な支援策策定、実施に取り組んでおりますが、これからも努力を続けてまいりたいと、そういうふうに考えております。

中塚一宏

2012-03-28 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

委員の御案内のようにたらい回しがあってはならない、それから、もうやる気のある方々をとにかく支援するというのがこの支援機構それから産業復興機構で、そういう目的で設立されておりますので、その目的に沿った方向でしっかりこれは活動していただかなければならないというふうに考えております。  

平野達男

2012-03-28 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

本店は仙台ということで今営業を開始しておりますけれども、そのほかに産業復興相談センター、これと窓口を一体化しておりまして、その産業復興相談センターにおいて申し込まれた案件支援機構それから産業復興機構これが共同で、あるいは分けてそれに対応するという仕組みになっております。  

平野達男

2012-03-22 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

被災地では、もう毎週のように行ってますけれども、この中小企業庁の、政府が先につくった産業復興機構はもう駄目なんだと、今度できた、特に自民党の片山さつきさんが頑張ってつくったと、もう個人名も出ておりますけれども、片山さつき機構とまで言われておりますが、この再生支援機構は広く救ってくれるんだと、だからそちらに相談に行けばいいんだということとか、再生支援機構ならもう一気に、今まで停滞していたけれども、一気

大門実紀史