運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
477件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それは、どうしても、雇用対策産業対策とセットにしながらわかりやすく支援策を提供して、そして事業主方たちの、事業者方たちの協力を得ることが大前提と思います。その意味から、やはりこれは政府として、雇用対策パッケージというような形で、まとめてわかりやすく発信していただきたいと思っております。  例えば、産業政策を持つ経産省、農水省、国交省など、各省が今ばらばらに出しています。

高木美智代

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

具体的に、今、じゃ、一次産業対策費の中で考えていらっしゃることを、非常にアバウトに考えていますというふうにはおっしゃったんですが、具体的にどんなことを考えていらっしゃるでしょうか。ちなみに、体質強化コスト削減あと経営安定化対策というのは大きな柱として二つあるということは存じておりますけれども、具体的にどのようなことを考えていらっしゃるか、お答えいただきたいと思います。

石垣のりこ

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

今までも何度かお尋ねをいたしましたけど、本当に今、厚生労働大臣がこの産業対策というのに難しい立場での産業政策をやらざるを得ない、そういうことは十分に理解をできるものであります。  ただ、この製薬産業というのは単なる一民間セクターだというだけでは済まないことがあるわけです。何かというと、そこで研究開発されて供給されるものは人々の健康に直結するものなんですね。

藤井基之

2016-10-04 第192回国会 衆議院 総務委員会 第1号

その活用方法については、阪神・淡路大震災東日本大震災復興基金においては、被災者への生活支援等生活対策利子補給等住宅対策事業中小企業農林水産業者への支援等産業対策その他、教育、文化の振興や震災の記録、広報等といった事業に活用されており、今回の熊本地震復興基金の使途についても、被災団体の判断により、地域の実情に応じた施策に活用されることを期待しているところであります。  以上です。

冨樫博之

2015-08-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第20号

今後は、漁業対策を始め、流通加工業、あるいは関連産業対策、雇用対策などを進めなければならないわけでございます。このサケ・マス流し網漁業に従事する漁業者の皆さんというのは、二百海里に伴う北洋漁業の縮小など何度も実は危機を乗り越えてきた方たちでございまして、今回も非常に厳しい状況には直面しているわけでありますけれども、乗り越えようとして頑張っているところであります。  

横山信一

2015-03-05 第189回国会 衆議院 総務委員会 第3号

ですから、地域において雇用を生み出す、所得をふやしていく、そういった産業対策これも行っていく必要がありますし、あとはやはり地方公共団体自主性、主体性を十分に発揮して、きめ細やかな施策を展開できるようにしっかりと支援を行うということが、総務省の重要な役割だと思っております。  この二年間のアベノミクスの成果はあらわれつつありますけれども、この流れを確かなものにする。

高市早苗

2014-04-02 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

若井委員 生産拠点海外にフライトをするという、こうした健康・医療関連産業だけじゃない話だと思いますけれども、特に付加価値が高いようなもので、量産品じゃない、そうしたものを内製していくという意味でいうと、私はこれは大変重要な分野だと思いますので、ぜひそうした観点から、つまり、経済対策産業対策としての意味からも力をぜひ入れていただきたい、このことを要望させていただきたいと思います。  

若井康彦

2012-01-30 第180回国会 参議院 本会議 第3号

産業空洞化が叫ばれて久しい日本にあって、産業対策をどう講じていくか、すなわち、この国の民、一億三千万人を飢えさせない手だてを考える必要があります。世界経済の減速もさることながら、現在の我が国経済の最大の足かせは円高です。企業の懸命な努力が投機的な円高で吹き飛んでしまうような、そういう状況は一刻も早く是正しなければなりません。  

藤原正司

2010-10-08 第176回国会 参議院 本会議 第3号

次に、経済産業対策について伺います。  我が国企業は、必要に迫られてその企業活動グローバル化を進めております。しかし、様々な弊害をもたらす産業空洞化を防ぐには、企業国内立地を確保するとともに、企業の製造や研究開発拠点海外流出を抑制する必要があります。そのためには、他国に比べ高いとされている法人実効税率引下げ等を実施し、我が国立地競争力を高めていくことが肝要であると考えます。  

岩本司

2010-03-19 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

第六に、森林林業木材産業対策です。  国土保全水源涵養地球温暖化防止など森林の有する多面的機能が将来にわたって発揮されるよう、森林における路網整備施業集約化林業を担う人材育成等を集中的に進めます。  また、国産材を始めとした木材利用拡大に向けた取組、地域木材関係企業等連携促進等を推進し、森林林業再生を図ります。  最後に、水産対策です。  

赤松広隆

2010-02-19 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

第六に、森林林業木材産業対策です。  国土保全水源涵養地球温暖化防止など森林の有する多面的機能が将来にわたって発揮されるよう、森林における路網整備施業集約化林業を担う人材育成等を集中的に進めます。  また、国産材を初めとした木材利用拡大に向けた取り組み、地域木材関係企業等連携促進等を推進し、森林林業再生を図ります。  最後に、水産対策です。  

山田正彦

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

きょうは海上運送法、海にふさわしいブルーのきれいなお召し物の松島副大臣にお伺いしたいと思うわけなんでございますけれども、今回、海上運送法の法律で、海運あるいは船員の部分に着目して一歩、二歩進めていかれるということはもちろん大変ありがたいと感謝している次第でございますけれども、やはりもっと大事なことは、トータルとしての物流サービスがどうあるべきであるか、あるいは、先ほどから出てまいりましたけれども、産業対策

盛山正仁

2008-03-27 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

○辻泰弘君 大臣はさきの所信の中でも、安心予算としたと、このようにおっしゃっておられて、今おっしゃったようなことが、災害対策医師不足、それから中小企業等産業対策ということでしょうか、そこを例示されたわけですけれども、率直なところ、国民生活にとっての安心予算というには私は程遠いものがあるというふうに思っております。

辻泰弘

2008-02-20 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そういう他の産業対策、産業政策とのバランスというようなことを考えますと、この制度自身について、恒常的に高どまりをしている状況に対応するために恒常的な生産資材補てんというようなことをするということになりますと、これは財政負担も大変な負担がありますだけに、こういう高どまりが長く続くということであれば、それに対応した生産のあり方、生産構造、あるいはさらに消費者理解を得ながら価格転嫁していかなければ産業として

若林正俊

2006-04-12 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

このことについて、特に民主党案の中では、小麦四百万トンというふうに見込んでいるわけでありますけれども、その実需が確保できるかということもあわせて、そこの点をお伺いしたいのと、もう一つは、先ほど言ったように、生産目標生産調整機能を果たしていくということからすれば、先ほど政府案三つ横に並んでおりましたけれども、確かに環境対策というのはこれは少し別なものですけれども、米対策品目横断というのは、これは産業対策

佐々木隆博

2006-03-16 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

○佐々木(隆)委員 別に計数のところでとやかくということを申し上げたいわけではありませんけれども、一番最初に経営安定対策のところでも大臣と議論させていただいたんですが、要するに、品目横断の方の対象農家が、結局これは産業対策ですから、僕はある程度は仕方ないと思うんです。ある程度は仕方ないと思うんですが、産業対策としてかなりの部分人たちに絞り込まれていく、農家全体の中で。

佐々木隆博

2006-02-27 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

片や、産業対策としてそれだけ使うけれども、もう一つの要素である地域対策には三分の一程度の予算しか使わないということで、本当に農村全体を守っていくことができるんだろうか。  私は、農業は、あってはならないですけれども、だれかがやっていくだろうと。株式会社かだれかかもしれない。私は、小さな農村に住んでいて、つくづく思うんですが、しかし、毎日、農村は間違いなく崩壊しているんです。

佐々木隆博

share