運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

法律に基づいてやっていこうということでございますから、これは文科省、しっかりやっていただきたいとともに、大臣、これはお答えは要らないんですけれども、やはり将来は、大学そのものが来なくても、まさに原子力工学研究所なり、又は大学院の研究室なりがしっかりとこの浜通りに構えて、第一原発廃炉に関してはそこと、しっかりと産学官共同しながらやっていくという流れをつくることが必要だと思いますので、この点も復興

高木陽介

2017-04-04 第193回国会 衆議院 本会議 第16号

福島浜通り地域に新たな産業の柱を創出する福島イノベーション・コースト構想予算については、ロボットテストフィールド産学官共同利用施設等拠点整備浜通り地域において内外の企業が連携して実施する研究開発支援など、平成二十九年度復興特会予算で合計約百億円を計上しているところです。これらの予算については全額国が措置をしており、今後とも、この構想を着実に推進してまいります。  

世耕弘成

2016-04-22 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

まず、きょうは、福島原発被災地また被災者の皆様にとっては私は唯一の夢と希望であると確信しております福島イノベーション・コースト構想の重要な柱でございますロボットテストフィールド及び国際産学官共同利用施設について、一昨日、具体的なサイトが決定したと承知をしております。これは大変喜ばしいことだというふうに考えております。  

赤羽一嘉

2016-04-22 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

ロボットテストフィールド及び国際産学官共同利用施設は、委員に大変御尽力をいただきました福島イノベーション・コースト構想の重要な柱でございます。  委員御指摘のとおり、一昨日、この両施設につきまして南相馬市に、そして、これと深い関連のございます無人航空機を活用いたしました物流試験のための滑走路を浪江町に整備することとなったところでございます。

若井英二

2016-03-22 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

○副大臣高木陽介君) まず、ロボットテストフィールド及び国際産学官共同利用施設、これにつきましては、本年一月に、確実な整備と安定的な利用を図ることを目的に、経済産業省福島県が両拠点整備運営等に関する協定を締結し、経産省は私が署名をさせていただきました。  

高木陽介

2016-03-22 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

①ロボットテストフィールド及び国際産学官共同利用施設整備運営に関する協定に基づき、ロボットテストフィールド等拠点を安定的に運用できるよう、県が新たに設置する運営法人基本財産に対する国からの拠出や役員及び職員の人的派遣ロボット認証制度の構築、観光庁等ロボット配備促進及び両拠点を活用した研究開発施設について国として積極的に取り組むこと、②二〇二〇年に開催が予定されるロボット国際競技大会競技

新妻秀規

2016-03-01 第190回国会 衆議院 本会議 第13号

特に、原子力災害からの復興再生を目指す福島県については、一番御苦労された地域が一番幸せになる権利があるという信念のもと、浜通り地域を、二〇二〇年東京オリンピックパラリンピック競技大会開催時に、世界じゅうの人々が瞠目するような地域再生を目指した福島イノベーション・コースト構想具体化に向け、ロボットテストフィールドの設置や国際産学官共同利用施設整備運営費が盛り込まれています。  

浮島智子

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

また、二十八年度予算案の中には、ロボットテストフィールド国際産学官共同利用施設整備運営などの予算も盛り込まれておりまして、このイノベーション・コースト構想もいよいよ実行段階に入ってきたというふうに私は実感をしております。  先日、予算委員会地方公聴会福島県郡山市で行われました。

真山祐一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

先ほど言いましたロボットテストフィールド、また国際産学官共同利用施設整備運営に関する予算に関することはもとより、やはり国と県がしっかり協定を結んで、タッグを組んで推進していくことが必要であるということ、そしてまた、ロボット技術最先端地域を目指すということであれば、ロボット認証認定制度といったことも必要ではないか、また、ロボットオリンピック開催であるとか、さらにドローンとかそういったものも

真山祐一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

高木大臣 今御指摘ありましたように、公明党からの要望もいただきまして、まず、予算案については、平成二十八年度の予算案において、ロボットテストフィールドまた国際産学官共同利用施設整備等に要する費用七十三億円に加えて、ロボット認証制度等の創設に向けたロボット性能試験方法研究開発に要する費用十九・三億円の内数二億円も盛り込ませていただきました。  

高木陽介

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

このように、地域ニーズを酌み取り、産学官共同研究して地域活性化に寄与することは、重要な観点であると思います。  また、高専卒業生地域企業への就職を促すインセンティブ施策が必要であると考えております。そのためには、地域企業へのインターンシップカリキュラムも必要であると思います。

八木哲也

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そしてまた、来年度の平成二十八年度予算の中にも、ロボットテストフィールド、また、国際産学官共同利用施設整備運営等々のイノベーション・コースト構想関連予算が計上されているところでございます。  公明党の中にも、イノベーション・コースト構想プロジェクトチームがございまして、福島県ともさまざま意見交換をさせていただいて、昨年末、十二月十八日には、政府、官邸に申し入れをさせていただきました。  

真山祐一

2015-12-11 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 閉会後第1号

早期に事業化を目指すプロジェクトの中には、ロボット開発のための国際産学官共同研究室、またロボットテストフィールドがございます。  若松復興大臣は、ロボットテストフィールドロボット国際標準化拠点になれるかどうかが大きな使命と答弁をいたしました。

新妻秀規

2015-05-25 第189回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

例えば、例で挙げれば、産学官共同で、五十の大学に一億円ずつというプランがありました。これは、産業界ニーズの把握は十分じゃないんじゃありませんかというようなことを申し上げて、結果として、五十というのを、二校だけ選ばせていただいて、基礎的な調査の経費一億円のみを手当てするということにいたしましたので、五十億が、マイナス一億で四十九億円にいたしたりしております。  

麻生太郎

2014-10-14 第187回国会 衆議院 総務委員会 第1号

二〇二〇年オリンピックパラリンピック東京大会に向けて、世界最先端社会全体のICT化を進めるため、産学官共同検討の場を立ち上げます。あわせて、無料公衆無線LAN環境整備言葉の壁をなくす多言語音声翻訳システム高度化推進、超高精細で臨場感あふれる4K、8Kの推進多言語にも対応した災害情報等の一斉配信を可能とするデジタルサイネージ普及推進等に取り組んでまいります。  

高市早苗

2014-10-14 第187回国会 参議院 総務委員会 第1号

二〇二〇年オリンピックパラリンピック東京大会に向けて、世界最先端社会全体のICT化を進めるため、産学官共同検討の場を立ち上げます。あわせて、無料公衆無線LAN環境整備言葉の壁をなくす多言語音声翻訳システム高度化推進、超高精細で臨場感あふれる4K、8Kの推進多言語にも対応した災害情報等の一斉配信を可能とするデジタルサイネージ普及推進等に取り組んでまいります。  

高市早苗