運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
810件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-11-27 第12回国会 衆議院 文部委員会 第11号

外二名紹介)(第七三九号) 四五 月隈小学校移転工事費国庫補助に関する請    願(池見茂隆紹介)(第七八七号) 四六 寒冷地帶学校屋内運動場建設に関する    請願門脇勝太郎紹介)(第七八八号) 四七 六・三制教育施設整備に関する請願千葉    三郎紹介)(第七八九号) 四八 同外百九十九件(田中伊三次君紹介)(第    七九〇号) 四九 同(中野武雄紹介)(第七九一号) 五〇 産休補助教員

会議録情報

1951-11-13 第12回国会 衆議院 文部委員会 第4号

学校給食継続実施に関する請願福井勇君外二  名紹介)(第七三九号)  月隈小学校移転工事費国庫補助に関する請願(  池見茂隆紹介)(第七八七号)  寒冷地帯学校屋内運動場建設に関する請願  (門脇勝太郎紹介)(第七八八号)  六・三制教育施設整備に関する請願千葉三郎  君紹介)(第七八九号)  同外百九十九件(田中伊三次君紹介)(第七九  〇号)  同(中野武雄紹介)(第七九一号) 同月九日  産休補助教員

会議録情報

1951-07-19 第10回国会 参議院 文部委員会 閉会後第3号

文相がそういう御意見の下に、先ほど岩間先生の御質問に対して教員定数確保するということは極めて困難ではあるけれども、これはどうしても努力したいという御意見があつたわけでありますが、これと並行して考えられる問題は、先ほどから問題になつておるように非常に教員定数確保が困難な中で産休補助教員を獲得するということは、これは論外の問題として付される傾向が私はある危險性を考えるわけでありますが、これは前々

高田なほ子

1951-05-24 第10回国会 参議院 文部委員会 第38号

それは産休補助教員の問題であります。この問題は大変御親切に文部省から通牒を出して頂いたお蔭で多少緩和されておる面があるのでありますが、御承知のように極めて地方財政が逼迫しております。そのために地方財政の許す範囲内において云々ということだけでは決してこの産休補助教員は採り得ないということがはつきりしたわけであります。

高田なほ子

1951-02-22 第10回国会 参議院 文部委員会 第15号

私からそれを痛烈に衝かれて遂に産休が入つておるということになつたように、ことほどさように文部省のこの数字というものはでたらめである。(笑声)こういうでたらめな数字基礎にして、それを今やれば直ちに八億又は九億要るというような印象を與えるということは誠に以てけしからん。定員定額の問題だつてその通りです。一・五とか一・八という数字が出ておるが、現在は一・五、一・八になつていない。

高田なほ子

1951-02-22 第10回国会 参議院 文部委員会 第15号

そのほかに校長とか或いは事務職員とか、或いは養護教員とか、それから産前産後の産休の者とか、或いは結核教員の者とか、こういうような実数を以て一・五という数字を彈き出したわけです。一・五というのは別に科学性があつたわけではないのです。むしろそういう実態のほうから来た予算上の便宜の数字であつて、で教員数が一学級に私どもは小学校では一人あればいいという考え方を持つておる。

内藤誉三郎

1950-11-29 第9回国会 参議院 本会議 第6号

法の上では産休を認められながら、人の裏付けをされないこの妊娠教員たちは、代り手のない産休をしては生徒がかわいそうだと大部分は無理をして出勤しております。ですから女教員には流産だの早産だの難産などが多いのであります。でなければ、他の方々に済まないと、心弱い妊娠教員は自分の経済生活を犠牲にして退職します。男の教員よりもずつと女の教員勤続年数の短かいのも一つはこういうこともあるのです。

河崎ナツ

1950-11-29 第9回国会 参議院 本会議 第6号

国務大臣天野貞祐君) 只今質問の第一は産休の問題でございますが、これにつきましては、従来お説のような不完全な点があつたことを非常に遺憾と思います。それで、このたび平衡交付金制度ができましたので、私のほうとしては、是非その中からして補助教員の費用を出すようにして、そうしてどうか産休が十分にできますように、教育長のほうに本省のほうから申入れをいたしております。

天野貞祐

1950-10-04 第8回国会 参議院 文部委員会 閉会後第5号

高田なほ子君 昨日の質問が途中でうつちやりを食つたような形になつておりますので……、二十五年度の補正予算の中に結核並びに産休補助教員予算が枠内に入つてつたように了承しておつたのですが、産休が全面的にこれが削られておるように昨日御返事があつたわけであります。そうして文部大臣はこれに対して婦人教師を軽視するという考えはない。

高田なほ子

1950-10-04 第8回国会 参議院 文部委員会 閉会後第5号

そういう点から予算の面で余つているのになぜ一体産休算定基準を除外したかという問題なんです。予算がないというのだつたら問題じやないのですが、予算がある。先生も余つている。それなのになぜ結核療養休暇先生を除外して、そして産休の人を削つたか。私は恐らく私自身が考えたのですが、これは事務的に非常に複雑性がある。

木村守江

1950-10-03 第8回国会 参議院 文部委員会 閉会後第4号

岩間正男君 只今産休のことから伺いたいと思いますが、大臣の今のお話は高田さんの質問されたところと或る程度食違いがあるのじやないかと思います。つまり産休国庫面予算を取つていないことが、地方ではこれが産休に対して地方財政から支出しない一つの大きな原因になつております。最近も私は新潟方面でつい最近ぶつかつたのでありますけれども、やはりどうしても国庫が少くとも補助しなければならん。

岩間正男

1950-10-03 第8回国会 参議院 文部委員会 閉会後第4号

国務大臣天野貞祐君) 私は先ほど産休のことについては、今文部省でそのほうをやつている者がいないからそれにこの次お答えさせるといつて産休の問題については私は一言も触れなかつたのです。ただ地方財政予算があるかないかということについて私の感想を述べたのであります。私の話は決して見当か違つておりません。先ずそのことを岩間委員に御承知願います。

天野貞祐

1949-04-28 第5回国会 参議院 法務委員会 第9号

次に第二條は民事訴訟法を改正する規定でありますが、現行民事訴訟法第五百七十條第一項第六号は有休産休に対する強制執行につき官吏神職、僧侶、公立私立教育場教師職務上の收入、又は恩給についてのみ差押禁止物として保護しておりますが、工員その他雇人等勞務者が受ける報酬その他の收入を除外する理由はなく、當然保護されて然るべきものと考えますので、第六号を改め官吏神職等職務上の收入の外、工員勞務者雇人等

遠山丙市