運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-10-15 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

まず左側の生産出荷団体これは全農さんですとかそういったところなんですが、そこから米穀機構が三十五万トンを買うよというところが今のお話です。お話にもあったように、その後、米穀機構が、そのうち二十五万トンについては、政府が持っている古いお米、五年を超えた古いお米と二十五万トンを交換しましょうということなんですね。

林宙紀

2014-06-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

対応あるいは後継者の育成、消費者ニーズを把握し生産反映させる様々な課題の解決を目指し、情報技術センサー技術などの活用によって、生産効率向上平準化販売データ活用など等による生産計画への反映計画栽培への反映などなど、公共の持つオープンデータやビックデータビジネスを活用し、気象情報や、特に農林水産業気象情報が大事ですから、気象情報やあるいは青果卸売市場調査あるいはその相場の調査、主要生産、出荷団体

儀間光男

2009-04-14 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

政府参考人町田勝弘君) 加工用米につきましては、もう委員十分御案内のとおりでございますが、平成年産米から実施されておりますが、全国生産出荷団体需要者団体等取組計画数量、これ数量でございます、に基づきまして農家出荷契約を行いまして、当該契約に即して出来秋に加工用米として出荷した数量分生産調整カウントとする、こういう仕組みになっておりまして、これは定着をしております。  

町田勝弘

2008-01-31 第169回国会 参議院 予算委員会 第2号

それから、緊急の米価対策米価安定支援対策として、生産出荷団体が現在保有しております十八年産販売残の約十万トン、これを食用ではなくて飼料用えさ用に処理するための助成として五十億円。それから、品目横断的な経営安定対策、麦とかてん菜などの主産地の担い手が行います、一段の品質向上に取り組んだ生産者に対する支援の追加などにつきまして二百四十九億円。

若林正俊

2005-08-04 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

この七月に出された基本指針によりますと、新しいシステムのイメージということで書かれてありますが、「十六年産米からの客観的な需要予測に基づく生産目標数量設定仕組みが定着することにより、あえて国が配分行為を行わなくとも、第三者機関的組織において、生産出荷団体等が客観的データの提出を行い、透明性のある手続きの中で需要予測の分析・検討が行われていることを通じ、地域ごと需要に見合った生産量が判明していく

山本喜代宏

2005-04-07 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

したがいまして、今後、ただいまお話しの果樹産地構造改革計画策定を進めていくわけでございますが、その策定主体といたしましては、一つ目はやはり農協等生産出荷団体はもちろんなのでございますが、ただ、それ以外に、市町村でございますとか、あるいは生産者代表者、あるいは普及指導センター、あるいは農業委員会、そういったそれぞれ関係者によりまして産地協議会をつくるということで、この協議会によりまして地域自主性

白須敏朗

2004-11-10 第161回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これは都道府県別生産目標数量として決定して、生産出荷団体等が生産調整方針策定して主体的に生産調整に取り組む仕組みになっているということでございます。  平成十七年度米については、客観的な需要予測を基礎に十六年の秋に決定するということになっておりますけれども、まず、十七年度米の生産目標数量は、これは通告はしておりませんけれども、どこまで決まっておりますか。

西村智奈美

2003-06-27 第156回国会 参議院 本会議 第35号

法律案は、近年の米の生産及び流通をめぐる諸情勢の変化にかんがみ、生産流通関係者主体性を重視しつつ、需要に応じた多様な米づくりを推進する観点から、生産者の自主的な努力を支援するため、生産出荷団体等が作成する生産調整方針を国が認定する制度を設けるとともに、米の安定供給確保支援するため、生産者過剰米処理に係る無利子資金の貸付け等措置を講じようとするものであります。  

三浦一水

2003-06-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

それから三つ目には、生産出荷団体等が作成する生産調整方針を国が認定することにしておりますが、その認定にかかわりまして、その作成及び適切な運用につきまして国や地方公共団体助言指導を行うということにしているところでございます。  そして産地づくり推進四つ目には、産地づくり推進交付金米価下落影響緩和対策産地づくり対策生産調整実施者交付対象とすると。

石原葵

2003-06-12 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

これが基本でございますけれども、それとあわせまして、主食用に区分して出荷された過剰米に対しまして米穀安定供給確保支援機構短期融資を行いまして、農協等生産出荷団体が一たん市場から隔離する等の取り組みを行う、そして、機構への融資の返済が米の引き渡しでなされた場合は、その米を新規用途需要開拓に向ける、そういう過剰米処理のルールをあらかじめ決めておく、制度としてきちっと整備しておくということで、米価

石原葵

2003-06-10 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

その中で、地方公共団体役割といたしまして、国の需給見通し作成に対する情報提供、あるいは地域水田農業ビジョン生産出荷団体等と一体となり作成、あるいは先ほど言いました生産調整方針地域農業振興に資するものとなるよう地域水田農業ビジョンとの整合性確保するとか、あるいは関係団体との調整などを聞いてやる、あるいは助言指導を行うと、そういうことにつきまして地方公共団体が努めるということがその法律にきちっと

石原葵

2003-06-09 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

また、生産出荷団体等が定める生産調整方針を国が認定する制度を創設し、国及び地方公共団体生産出荷団体等に対し必要な助言指導を行うよう努めることとしております。  第三に、米の流通関係者主体性を重視しつつ適正かつ円滑な流通確保する観点から、必要な各種の措置を講ずることとしております。

亀井善之

2003-06-03 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

農林水産省は、米が日本人の主食でなく一般商品になったとの認識の下で、米の生産流通、備蓄などの計画制度を廃止し、基本指針にレベルを引き下げさせるとともに、生産調整生産出荷団体方針策定し、国が認定する仕組みにしています。  国が生産調整から手を引き、計画流通制度を廃止するなど、米の生産流通消費に対する国の責任を撤退させる主要食糧法改正案を国会提出しています。  

紙智子

2003-05-28 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

石原政府参考人 生産調整方針というのは、一言でいいますと、当該、通常は農協でございますけれども、生産出荷団体等の生産調整に対する取り組み方針というようにお考えいただいたらおわかりいただけるかと思います。  決して、そこには、だれだれの農家に幾ら生産調整させるとか、そこまでは書きません。あくまで当該農協として生産調整についてどう取り組んでいくかという方針を定めるものでございます。

石原葵

2003-05-28 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

石原政府参考人 生産調整方針につきまして、これは生産出荷団体等が作成するものでございますけれども、これにつきまして国が認定するという仕組みを入れております。これは、生産調整方針に基づきまして生産出荷団体生産調整を行うわけでございますけれども、それにつきまして実効性が上がるようにということでこういう認定という制度を設けたものでございます。  

石原葵

2003-05-22 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

そこで、この生産調整主役となることが想定されている生産出荷団体等、これがいかに適正な、そして公正な役割を演じなければならないかということについて、幾つか伺いたいと思っております。  改革目標は、あくまでも、わかりやすさ、効率性透明性確保することだ、この点につきましては先ほど大臣から詳細にわたる説明がありました。そして、生産調整主役生産出荷団体等になるわけであります。

齋藤淳

2003-05-22 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

生産出荷団体がどのような役割を果たすのかという点でございますけれども、生産出荷団体等がつくります生産調整方針、これは、現在各地域で取りまとめをお願いしております地域水田農業ビジョン、これで明らかにされました生産それから販売戦略に即しまして、米の生産目標数量設定方針や、米以外の作物等生産指針を示すものでありまして、このビジョンで示された地域水田農業の将来方向も踏まえつつ、このビジョン生産調整方針

石原葵