運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-22 第5回国会 参議院 本会議 第31号

)  第三一 坑木危機打開に関する請願委員長報告)  第三二 北海道内化学肥料製造用電力対策等に関する請願委員長報告)  第三三 日和田、平両変電所間に送電線新設請願委員長報告)  第三四 築上火力発電所建設再開に関する請願委員長報告)  第三五 猪苗代十和田間に送電幹線新設請願委員長報告)  第三六 岩手縣に電氣計器調整所及び電氣試驗所設置請願委員長報告)  第三七 坑木生産供出

会議録情報

1949-05-20 第5回国会 衆議院 農林委員会 第27号

現行食糧確保臨時措置法は、主要食糧農産物生産、供出その他に関する農業計画指示を、作付事前にこれをなし爾後供出割当数量は増加せられないことを規定しているのでありますが、これは、國内産食糧超過供出農民自発的意思にのみ期待するものといたしますため、最大限食糧を集荷しようとする面から見ると、経済自主化を急速に促進しなければならない現段階におきましては、適当でない点がありますため、旧臘連合軍最高司令部

森幸太郎

1949-05-20 第5回国会 衆議院 商工委員会 第20号

————————————— 本日の会議に送付した事件  金属鉱工業振興に関する件   請願  一 中小企業振興対策に関する請願清藤唯七    君紹介)(第五四〇号)  二 器一爲替レート設定に伴う中小企業対策に    関する請願清藤唯七紹介)(第五四一    号)  三 和裝細貨類衣料配給規則より除外等に関    する請願森下孝紹介)(第五六二号)  四 枕木生産供出隘路打開に関する請願

会議録情報

1949-05-20 第5回国会 参議院 本会議 第30号

)  第二二 坑木危機打開に関する請願委員長報告)  第二三 北海道内化学肥料製造用電力対策等に関する請願委員長報告)  第二四 日和田、平両変電所間に送電線新設請願委員長報告)  第二五 築上火力発電所建設再開に関する請願委員長報告)  第二六 猪苗代十和田間に送電幹線新設請願委員長報告)  第二七 岩手縣に電氣計器調整所及び電氣試験所設置請願委員長報告)  第二八 坑木生産供出

会議録情報

1949-05-18 第5回国会 参議院 本会議 第29号

)  第二六 坑木危機打開に関する請願委員長報告)  第二七 北海道内化学肥科製造用電力対策等に関する請願委員長報告)  第二八 日和田、平両変電所間に送電線新設請願委員長報告)  第二九 築上火力発電所建設再開に関する請願委員長報告)  第三〇 猪苗代十和田間に送電幹線新設請願委員長報告)  第三一 岩手縣に電氣計器調整所及び電氣試驗所設置請願委員長報告)  第三二 坑木生産供出

会議録情報

1949-05-13 第5回国会 衆議院 商工委員会 第14号

一八 岩手縣に電氣計器調整所及び電氣試験所設    置の請願淺利三朗君外二名紹介)(第五    二七号) 一九 中小企業振興対策費に関する請願清藤唯    七君紹介)(第五四〇号) 二〇 單一為替レート設定に伴う中小企業対策に関    する請願清藤唯七紹介)(第五四一    号) 二一 和装貨類衣料配給規制より除外等に関    する請願森下孝紹介)(第五六二号) 二二 抗木生産生産供出

会議録情報

1949-05-09 第5回国会 衆議院 農林委員会 第17号

調査をいたしましたのは、埼玉、群馬、千葉の三縣でありまして、まず各縣廳にて縣廳係官食糧事務所長農業調整委員農事試驗場経済調査廳等より、それぞれ関係係官の参集を請い、当該縣下における生産供出、食糧需給並びに轉落農家事情等について説明を聽取いたしましたる後、縣下各地実地調査をいたしました。  

坂本實

1949-04-30 第5回国会 衆議院 商工委員会 第9号

   号) 一八 岩手縣に電氣計器調整所及び電氣試験所    設置請願淺利三朗君外二名紹介)(第    妻七号) 一九 中小企業振興対策に閥する請願清藤唯七    君紹介)(第五四〇号) 二〇 單一為替レート設定に伴う中小企業対策に    関する請願清藤唯七紹介)(第五四一    号) 二一 和袋細貨類衣料配給規則より除外等に関    する請願森下孝紹介)(第五六二号) 二二 坑木生産供出

会議録情報

1949-04-28 第5回国会 参議院 農林委員会 第11号

○板野勝次君 只今、この報奬の途その他についてはまだ未知数の点があるということでありますが、それはスキヤツピンの四十七号の「主要食糧集荷の件について」、主要食糧集荷の前提として、日本政府は、一、主食最大限増加に必要な諸措置を継続すること、二が、主食生産供出するため、農民に対し報奨措置を講ずることが指令されておるが、これら措置について詳細説明されることなしには、この法案の審議に入ることは極めて困難

板野勝次

1949-04-28 第5回国会 衆議院 商工委員会 第8号

——— 四月二十八日  自轉車競技法の一部を改正する法律案原健三  郎君外六名提出衆法第四号)  鉱山保安法案内閣提出第一三八号) 同月二十七日  中小企業振興対策に関する請願清藤唯七君紹  介)(第五四〇号)  單一為替レート設定に伴う中小企業対策に関す  る請願清藤唯七紹介)(第五四一号)  和装細貨類衣料配給規則より除外等に関する  請願森下孝紹介)(第五六二号)  坑木生産供出

会議録情報

1949-04-27 第5回国会 参議院 農林委員会 第10号

現行食糧確保臨時措置法は、主要食糧農産物生産、供出その他に関する農業計画指示作付事前にこれをなし、爾後供出割当数量は増加せられないことを規定しているのでありますが、これは國内産食糧超過供出農民自発的意思にのみ期待するものといたしますため、最大限食糧を集荷しようとする面から見ると、経済自主化を急速に促進しなければならない現段階におきましては、適当でない点がありますため、旧臘連合軍最高司令部

池田宇右衞門

1948-12-11 第4回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それから第一点の御質問でありますが、これはいろいろたくさんあると思いますが、問題は、戰後比較的痛められることの少かつた農村に、今日まで三年の間、生産供出、課税、あらゆる面において少し重荷をかけ過ぎておつたようでありまして、三年たちましてかなり負担力は弱つております。そういう面からいたしますと、第一考えられることは、今日農村課税の問題、あるいは農村金融の問題ということが中心問題になると思います。

周東英雄

1948-12-10 第4回国会 参議院 農林委員会 第1号

藤野繁雄君 この際甘藷生産供出についてお尋ねしたいと思うのでありますが、政府甘藷生産供出について量より質への轉換計画を進めておられるというような話を聽くのであります。若しさようでありといたしましたならば、その実行方法はどういうふうにされるお考えであるか、お伺いしたいのであります。

藤野繁雄

1948-11-27 第3回国会 衆議院 経済安定委員会 第4号

一、農家に対し、自家食用品種と同種類の優良品生産、供出させること。  一、品種改善方法としては、その澱粉含有量、カロリーその他含有成分重点的基礎を置ける適切なる鑑識方法たること。  一、当局が盛んに奬励品種たることを宣傳した茨城一号いものごとき、各地で受配辞退の声高く、莫大なる滯貨となつて、取扱者は悲鳴をあげている状態で、あるいは社会問題にまで発展する可能性もある。

小川半次

1948-11-15 第3回国会 参議院 農林委員会 第2号

即ち乳牛は一般の役牛乃至は馬類と比較いたしまして、非常に多くの蛋白飼料を要求いたすのでありますが、そうして生産された牛乳乳製品は乳幼児、病人等の一種の主食とも申すべき性質を持つた重要な食糧であるにも拘わりませず、この間の牛乳乳製品生産、供出農家の必要といたしまする飼料確保との点におきまして、確乎たる連関がつけられていないというようなことからいたしまして、乳牛を飼育いたしておりまする途上におきましても

平田左武郎

1948-08-05 第2回国会 衆議院 農林委員会 第36号

第五に生産、供出数量割当であります。從来生産供出数量の各都道府縣知事及び各生産者に対しまする割当につきましては、現行統制規則明文がありませんので、新規則には明文を設けまして、生産供出責任を明らかにし、かつ生産者にして割当られた生産供出数量に、その実績が達しなかつたときは、その理由を都道府縣知事に報告せしめるようにしたのであります。  第六は切符の拡大強化であります。

三浦辰男

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

する請願(第八五一号) 第三九三 供出用報奬物資配給に関する請願(第八七〇号) 第三九四 供米対策に関する請願(第八八〇号) 第三九五 乳業経営助成並びに牛乳公定價格改訂に関する請願(第八八三号) 第三九六 現行供出制根本改革請願(第九七七号) 第三九七 生鮮食料品統制民主化に関する請願(第九八四号) 第三九八 早期米獎励金制度改善に関する請願(第九九九号) 第三九九 昭和二十三年産麦類生産供出割当

会議録情報