運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-06 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

しかし、一般国民生活、貧困撲滅がまだまだ実現していないと。これは、つまり経済成長して自動的にそれが貧困撲滅につながるわけではないというのはこれまでの歴史がしっかりと物語っているわけで、それを見ていらっしゃらないのかということをつくづく考えざるを得ない、そこは指摘をしておきたいと思います。

石橋通宏

2010-02-19 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

こういうさまざまな国民の面からいっての生活貧困化というものが進んだと思います。  しかし、その一方で、大きな会社になればなるほど内部留保というのがどんどんふえる、株式配当がふえる、経営者所得がふえる、そういう格差というものが非常に拡大したんじゃないか。その上に、大企業、大資産家に対する減税というものが今度は逆に行われる。

佐々木憲昭

2010-02-03 第174回国会 参議院 本会議 第6号

次に、国民生活、貧困の状況の認識についてのお尋ねがありました。  昨年、我が国の抱える貧困の問題を直視するため、厚生労働省において初めて相対的貧困率を公表したところであり、先進国であるOECD諸国の中では高いグループにあると認識をしております。いのちを守る政策を実施する中で、結果として貧困率が低下するよう取り組んでまいります。  

長妻昭

2009-04-23 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

つまり、大体今四百万円ぐらいのところ、五百万円ぐらいのところで申し上げますと、現状の低所得者対策というのは生活貧困世帯、大体二百万円強ぐらい以下の所得に対して二百億円ぐらいのことがやられているんです。そこを我々今回やりたいことは、四百万円以下のところに対して九百億円ぐらい、だからそこに四倍ぐらいですね。それから、五百万円以下で申し上げると一千四百億円ぐらい。

鈴木寛

1986-10-28 第107回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

不納欠損で処理した理由別を見てみますと、九四%が生活貧困なんですよ。これが今の国保の被保険者の実態だと私は思うのです。  これも一つの例でありますけれども、大阪府の松原市で所得階層ごと完納率を調べてみたのです。そうすると、これはもう歴然と出ております。完納世帯は全所得階層平均七七・九%ですが、最高の完納率は八八・三%で、所得三百七十万以上なんですよ。これが一番高い完納率なんです。

経塚幸夫

1986-03-20 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

どもが調査しましたのは、これは北海道の小樽でありますが、不納欠損理由生活貧困が四一・八%、生活扶助が一〇・五%、これだけで実に半数を超えておるわけですね。東大阪市の場合でありますが、滞納繰り越し世帯数が全世帯の二一・三%に上っておりますが、生活困窮が実に八四%、不納欠損処理理由生活貧困が九四%に上っておるわけですね。  

経塚幸夫

1985-04-11 第102回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第4号

本当に生活貧困な方、低所得の方というのは非常に困っておるわけなんです。それで、昭和五十六年の一二三通達以後、非常に人権じゅうりんの例も起こっておるし、非常に皆憤慨しておられる。そういう声にこたえるのが政治家の任務ではないかと思うのです。私はもう一遍大臣の決意を聞いて質問を終わりたいと思うのですが、大臣、どうですか。

浦井洋

1972-04-06 第68回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

それは、一つは鉱害、一つ失業者一つ生活貧困者、こういう状態でありますから、ある市では、ほとんど税収がない。その九〇%以上を地方交付税その他国からの支出の分によって、かろうじて市を維持しておるというようなところがあります。九〇%以上というのはこれは少ないのですけれども、あるいは七〇%、八〇%を国からのそうした支出によって市を維持しておるという状態です。

伊藤卯四郎

1969-07-23 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第53号

かてて加えまして、その結果特別財政需要の面におきましては生活保護費の激増あるいは失業対策事業学校教育費、そうした生活貧困に基づくところの特別財政需要が激増いたしまして、財政収入財政需要の面がきわめてアンバランスな悪循環を繰り返しつつ現在に立ち至っているような状態でございます。  

松岡十郎

1963-03-05 第43回国会 参議院 予算委員会 第6号

ところが、通産大臣はそうでないような口ぶりをされるようなことでは、これは雇用問題やその他生活貧困については重要な関心を持っている程度では、私は外国との貿易もうまいこといかない、そう思う。そんな格好では私は困るということをここで申し上げておきます。政府がそんな程度ならそれ以上追及いたしませんが、そんなことでは雇用の問題についても私は話にならないのではないか。

藤田藤太郎

1962-08-21 第41回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

どもとしては国民年金全部の前進は非常に時間がかかりましょうが、せめて無拠出の老齢福祉年金あるいは母子年金障害年金だけでももう少し前進して、低所得階層なりあるいは生活貧困方たちの、特に老人あるいは未亡人あるいは障害者生活が安心できるように、そういうのが私たちの大きな政策です。

小柳勇

1958-10-30 第30回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

だから、産業の回転のよい民間就労の多いところにおいては、なかなか私は、生活貧困度の高いところとは違った様相として出てきておると思います。一つの問題を取り上げてみても、経済回転のいいところは十五、六日失対事業の予算を組めば、民間就労で二十五日就労機会が大体与えられる、こういう場所もある。十八日、十九日組んだって民間就労一日もないというような現状のところもある。

藤田藤太郎

1958-08-26 第29回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

そういうものが経済拡大回転の中で私は就職の機会がふえてくるという経済政策の関連が相当ある、この問題をおやりになればいい、そうしてまた失業している方々には職場につけるためにはどうやっていくかということの問題を、もっともっと、今の二十五万の労働力調査の結果も、五十万だから半分していると言われるけれども潜在失業者というものがどれだけあるか、生活貧困者がどれだけあるか、こういう問題をもっともっと明確に把握

藤田藤太郎

1958-02-21 第28回国会 参議院 本会議 第10号

質問の第一は、政府社会保障制度に対する考えの中に、慈善や恩恵として国民生活に対処する考え方、要するに、近代社会における生活貧困者に対して恵みを与えて行くという考え方が基礎になっておるのじゃないかという点であります。今日失業貧困は個人の責任であると言えるでしょうか。生産の近代化は、機械化オートメーション化は、資本家利益追求を中心にして行われております。首切りが各所に出ています。

藤田藤太郎

  • 1
  • 2