1949-04-22 第5回国会 参議院 厚生委員会 第13号
そういうものは余りないかも存じませんが、いろいろな生活態樣がありますし、勤労の態樣もございますので、これを一律に律することは実は非常に困難な点があるのでありますが、併し大体生活の程度も似かよつておられるのでありますから、定型的なものとして、一應の支給の限度から四割程度の勤労收入があるというふうに推定で、いろいろな実績なり実情を見てやられているのではないかと、私は厚生省の取扱いを拜承するのでありますが
そういうものは余りないかも存じませんが、いろいろな生活態樣がありますし、勤労の態樣もございますので、これを一律に律することは実は非常に困難な点があるのでありますが、併し大体生活の程度も似かよつておられるのでありますから、定型的なものとして、一應の支給の限度から四割程度の勤労收入があるというふうに推定で、いろいろな実績なり実情を見てやられているのではないかと、私は厚生省の取扱いを拜承するのでありますが
相当長い間の引揚げ期間、あるいはこちらに帰つて來てから生活態樣を整えるために、相当の空白をつくつておるわけであります。それらを入れてやれば、実際は相当長い間の時間的ずれがありますから、これは五年も六年にもなるのです。だから三年となつておりますが、実際上は五年も六年もの年数を加算したことになるのでありますから、できるならば私はこれを二年にしていただきたいと考えます。
武庫郡の特殊性 一、阪神両大都市の中間に介在しその生活態樣は両方と何等逕庭のないこと 二、その行政区劃は僅々二十キロの海岸線に沿つて神戸、芦屋、西宮、尼崎、の四市と武庫郡の七ヶ町村とが相交錯し文字通り大牙錯綜の状態で存在すること 三、從つて文化、経済、風俗、習慣を等しくせること 四、管内に在る耕地面積の比率は全國の各都市に比して遙かに低位であつて、全くの消費地域であり、高度の都市的形態
さらに社会生活の部面におきましても、健康にして文化的ならしめるために、これを革新する要がありますから、民主主義を日常実際生活に織りこみ、生活態樣を民主化するの急務なることを感じておるのであります。政治上における民主主義は、封建的官僚機構を一擲することとなり、産業経済に浸透いたしまする民主主義は、産業の充実発展を來すこととなるのであります。