運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-12-19 第103回国会 参議院 内閣委員会 第8号

その提言は、要約をいたしますと、社会保障分野では、まず国庫負担の導入を考えるべきものは最貧階層、いわば生活保護階層に対する公的な援助が第一である、それから第二番目は、当時は衛生状態も必ずしもよくなかったといったようなことだと思います。社会防衛見地からする公衆衛生分野、これは全面的に国のお金あるいは地方公共団体お金をもって施策を行うのが当然である。

保田博

1974-10-24 第73回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

また十月一日の、ただいま御指摘のありました三・一%は、生活保護を受けられる階層のいわゆる主食消費量、これは一般消費生活におきましては大体一・一%と想定されておりますけれども、生活保護階層におきましては計算いたしますとおおむね三・一%であるということを根拠といたしまして、現在、十月一日で三・一%引き上げを行なった、こういう次第でございます。

翁久次郎

1970-08-10 第63回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第3号

結果論で、基地論争をするつもりはございませんが、結果論で、本島の一部には非常に繁栄をしておる、所得も高いところもございますから、そこのところは特別な本土と比べて特色のあるほど生活保護階層がふえるという心配もないかと思いますけれども、やはりそれらの点も復帰後しばらくは主食も据え置いて、本土の食管は売買差損を持ちながら、沖繩には現在の国際価格並みの配給を内地米でしようというようなつもりでおりますし、来年度予算

山中貞則

1967-06-08 第55回国会 参議院 内閣委員会 第15号

政府委員若松栄一君) もちろん国立病院におきましては全部病院の所有の寝具でやっておりますから、これはもう当然整備費になるのでありまして、国立療養所においても、従来から国立療養所の一部では、被服、寝具をたとえば生活保護階層等において貸し出しているものが相当ございまして、したがって、もともとそういう項目がありまして、金額はそれほど多くないものがあったわけでございますが、それをこの際寝具を大幅に整備しようということで

若松栄一

1967-05-20 第55回国会 参議院 予算委員会 第17号

○国務大臣(坊秀男君) 生活保護基準につきましては、これはまあ毎年毎年非常にこれをふやしていきまして、そうして日本人の生活生活の中にもたくさん階級がございますが、御承知のとおり、第一十分位と最も接近いたしました生活保護階層最も接近いたしておりまするその階級との格差を縮めていく、できるだけ縮めていく、こういうことで努力をしてまいっておりますが、そこで本年も補助基準を一三・五%上げたというようなわけでございますが

坊秀男

1966-03-29 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

それから、先ほどおっしゃいました生活保護階層これが大体六十万世帯でございますから、したがって、これのボーダーライン層ということで考えますと、大体百三、四十万世帯というところがその辺に当たるのではないか。そうすると、先ほど申し上げました千三百万とその百三、四十万との間というのが、どうも何らの対策も受けられないんじゃないかということになるかと思います。

岩尾一

1966-01-28 第51回国会 参議院 本会議 第8号

政府はこの見地に立って生活保護階層に対する生活扶助基準の大幅な引き上げ夫婦一万円年金実現中心とする国民年金改善重症心身障害児対策ガン対策強化など、社会保障関係施策充実をはかってまいります。国民生活向上老人人口増加家族構造変化など、社会経済変動に即応しつつ、国民の幸福を守るため、今後、社会保障の一そうの充実をはかる決意であります。  

佐藤榮作

1966-01-28 第51回国会 衆議院 本会議 第10号

政府は、この見地に立って、生活保護階層に対する生活扶助基準の大幅な引き上げ夫婦一万円年金実現中心とする国民年金改善重症心身障害児対策ガン対策強化など、社会保障関係施策充実をはかってまいります。国民化活向上老人人口増加家族構造変化など、社会経済変動に即応しつつ、国民の幸福を守るため、今後社会保障の一そうの充実をはかる決意であります。

佐藤榮作

1965-08-10 第49回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

このミルクの問題も、大臣御存じのとおり、今度の十三万一千人の妊産婦、乳児に差し上げるにしても、生活保護階層は八割は国が持って一割、一割は県と市町村が持ちます。しかし非課税世帯にいく場合は国が二分の一しか持たないでしょう。あとの二分の一は県と市町村が四分の一、四分の一を負担しなければならぬ。そこで、自治体として四分の一が出せないということになると、これは前進できないわけです。

滝井義高

1965-02-27 第48回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第6号

それによりますと、生活保護基準引き上げに際しては、一般的な国民消費水準と、それにプラス生活保護階層一般の勤労者世帯なり、あるいは第一・五分位階層なり、そういうものとの格差縮小ということを考慮していく必要があるのじゃないか。一六%という案はその格差縮小を最大限に私どもが考えた場合の案でございます。

牛丸義留

1963-06-11 第43回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

その他の生活保護階層としての生活扶助日用品費、そういうものは十分権利として生活保護のほうに残るわけでございます。ただし、生活保護のほうは全部申請主義でありますから、新たに入った者については、福祉事務所が知らないとこれはだめでございますので、病院なり、あるいは本人からこれを通知する、こういう形で、そこらが継続されるわけでございます。

尾村偉久

1963-03-15 第43回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

がったからクジラのカツでがまんしているのだというふうなこともよく苦情を聞かされまして、そういう方々からよく言われますのは、公務員の方々は、物価でございますか、あるいは一般的な賃金でございますか、これが五%上がると、政府賃金改定の勧告をしなければならないというふうになっておるのだが、われわれ年金受給者、特にそれは、老齢者でありますとか、身体障害者でありますとか、母子世帯についても、あるいはまた生活保護階層

国井国長

1963-02-20 第43回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

ですから三十八年の予算で何かこの際勇断をもって、日教組に当たるあの勇気をもって生活保護階層あるいは準要保護階層生徒児童の前進の政策を応じてもらいたいと思うのです。  次に具体的に、それならば今度のこの準要保護児童政策というものは、今までの昨年までの政策を見ると、こま切れでいっていますね。ある子供には教科書がいく。ある子供には給食がいく。ある子供には学用品がいく。

滝井義高

1963-02-20 第43回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

滝井分科員 予算要求の基礎は、十万円未満の収入の者が大体一〇%、従ってその一〇%から三%の生活保護階層を引くと七%になるというその予算上の根拠はわかります。ところが具体的に、これを市町村教育委員会に落とし、市町村教育委員会が学校に落とす場合に、大体準要保護児童生徒の選定をする基準をどういう工合に現場でやっておるか。ここが一番問題になるところだと思う。

滝井義高

1963-02-14 第43回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

つまり、所得の低い方から五段階に分けて家計収支を出しておるのを見ますと、一番所得の低い月の平均実収入が一万七千円くらいのクラスにおきましては、前年の同期に比べまして赤字が一八%くらいふえておるということ、それから、もう一つ、この厚生白書の中で、「生活保護階層ボーダーライン階層以外の所得の低い階層の間にも、一般生活水準向上生活様式の変革、人口移動の激化、生活環境変化消費者物価の高騰などにより

武田隆夫