運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-26 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

何か県民生活課の中の消費生活係とか、そんなふうになってしまっている。そこの張りつきも、産業振興課みたいなところだったり県民生活課だったり、いろいろなところに張りついているということですね。消費者問題というのは、横断的に、本当に自治体の行政全部にかかわるところなんですけれども、一つの部局でやっているというようなものが現状なんですね。  

細川幸一

1969-04-17 第61回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

百円というのが一番多うございましたので、それでは主婦の腕前を競うために、一人前百円ということで野菜から調味料から肉から全部入れた材料を買い集めて、そこで献立のコンクールをしましょうということで、埼玉県の消費生活係に頼みまして講師を派遣していただいて、そこでコンテストをやったわけです。  そこで、買ってきました百円の材料、この中にノーマルな肉があったでございましょうか。ございませんでした。

細川かう

1967-11-09 第56回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

まず、大阪府の消費行政でありますが、大阪府では、企画部府民生活課消費生活係を設け、消費者行政対策として、消費者問題協議会消費者対策会議が設けられ、消費者行政実施計画として、消費生活合理化普及資料の作成、苦情相談消費者相談担当職員の研修、消費生活コンサルタント育成等を進めるとともに、民生、衛生、商工、農林、建築の各部が消費対策の調整を行ない、消費者行政強化充実を期しております。

木村睦男

1950-04-01 第7回国会 衆議院 厚生委員会公聴会 第1号

また窓口では医療係生活係とわかれているという、ああいう官僚機構の中では、ほんとうにケースに対する処置が適切になされないということが言われているのです。それで第三十一條に社会福祉主事を置くということが規定されていますが、そういう制度は、ほんとうにケース・ワーカーとしての機能を全うすることはできないのではないかということを、一月から三月に実施された実際の中で、強く感ずるわけなのです。  

江津萩枝

1947-08-13 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第8号

この調査指示を受けた當署といたしましては、その指示の趣旨を體しまして、ただちに當署生活主任生活係巡査部長をして同工場について調査せしめたのであります。當時水あめは八千三百二十五本在庫しておりました。また澱粉は一萬九千七百八十貫在庫していたのであります。砂糖は全然ありませんでした。

田中正一

  • 1