運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-06-13 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第12号

また、生命倫理については、生殖医学、遺伝子技術発展に伴う生命倫理あり方については、二十三条の学問の自由との関係において、二十三条に規定する学問の自由と匹敵するだけの命題は法的にはどこにもないため、憲法生命倫理の条項を加える必要があると考えております。個人尊重を超えた生命尊厳という概念を憲法に明記することは重要であると考えております。  

斉藤鉄夫

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

十三条の個人尊重幸福追求権公共福祉の中でも、生殖医学、遺伝子技術発展に伴う生命倫理あり方については、現憲法には条文はありませんが、人間存在の本質にかかわる問題が内包されるだけに、どう考えるかは今後の重要な検討課題だと思います。  二十六条に教育を受ける権利、受けさせる義務があります。敗戦直後と現在では、高校、大学進学率を初めとして、大きく教育環境は変化しております。

斉藤鉄夫

2005-03-02 第162回国会 参議院 憲法調査会 第4号

先ほど討論したものに加えまして、各国の憲法上の環境規定についてでありますが、スイス連邦憲法二十四条については一九九二年、国民投票にかけられまして、遺伝子工学生殖医学の諸原則の提示がなされております。バイオハザードなどを懸念してのことと思われますが、大きく変化する時代にいかに対応しようとしているかの表れととらえることもできると思います。  

加藤修一

2002-07-25 第154回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

さらに、遺伝子工学臓器移植などの分野における近年の著しい技術革新生命倫理の問題につきましても、スイス憲法第百十九条第一項の、「人間は、これを生殖医学及び遺伝子技術乱用から保護する。」との規定のほか、同法第百十九a条第一項の、「連邦は、臓器、組織及び細胞移植に関する法令を定める。この場合において、連邦は、人間尊厳、人格及び健康を損なわないように配慮するものとする。」

中山太郎

2001-06-14 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

調査内容を一部御紹介いたしますと、ドイツ基本法規定する兵役義務及び良心的兵役拒否制度フィンランド憲法におけるIT社会化に対応した情報アクセス権規定スイス憲法における生殖医学遺伝子技術乱用からの保護及び移植医療に関する規定イタリア憲法規定する祖国防衛義務ドイツイタリアフランス憲法裁判所制度等がございます。  

中山太郎

2001-04-26 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

調査内容を一部御紹介いたしますと、ドイツ基本法規定する兵役義務及び良心的兵役拒否制度フィンランド憲法におけるIT社会化に対応した情報アクセス権規定スイス憲法における生殖医学遺伝子技術乱用からの保護及び移植医療に関する規定イタリア憲法規定する祖国防衛義務ドイツイタリアフランス憲法裁判所制度がございます。  

中山太郎

2000-11-28 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第6号

次に質問いたしますが、日本産科婦人科学会会告では、生殖医学基礎研究に限って卵子受精卵、胚を研究に利用してよいというふうに定めておりますね。そうですね。本法案はこの限定を外すことにもなると考えられるのでありますが、本法案を策定するに当たりまして、日本産科婦人科学会あるいは厚生科学審議会生殖補助医療あり方に関する検討会などとの議論はなさったのでございましょうか。

日下部禧代子

2000-11-24 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第5号

それ以外の、生殖医学などで広範に行われているヒトの胚をつくったり使ったりする研究は公には無規制と。そういうトリプルスタンダードがこの法案の政策の全体像であります。これも日本だけの人の生命始まりに対する倫理使い分けではないでしょうか。こういう倫理使い分け国民は認めるでありましょうか。  

ぬで島次郎

2000-11-24 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第5号

生殖医学の方で気になる発展分野といたしましては、不妊の原因というのはさまざまございますけれども、精子卵子という受精卵のもとになる男性、女性両方のそれぞれの生殖細胞がうまくできないというとき、精子卵子はうまくできない方でも、そのもとになっている細胞までは体の中にあるという方がいて、その精子卵子のもとになる細胞を取り出して培養して何とか精子卵子に育て上げていけば自分の子供が持てるんではないかと。

ぬで島次郎

2000-11-10 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

また、生殖補助医療及び生殖医学研究について三年以内に必要な制限を講ずることも定めておりまして、商業利用産業利用につながる生殖医学研究についても、早急に議論を行い規制することといたしております。  政府案は、先ほども申し上げましたけれども、総合的な視点に欠けており、科学技術研究を促進することを中心に考えている点で問題があるのではないかというふうに思っております。

城島正光

2000-11-07 第150回国会 衆議院 本会議 第10号

民主党案でも、生殖医療及び生殖医学研究については法律規制対象外にされています。ただ、附則で、法律の施行後三年以内に法制上の措置その他必要な措置を講ずるものとも明記されておりますが、これは欧州諸国のような生殖医療についての厳格な法制度をつくるものと解釈してよろしいのか、お尋ねをしたいと思います。  さらに、最新の医療技術とのかかわりについて伺います。  

平野博文

2000-05-18 第147回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

これは、ある意味ではこれからの再生医学というものの対象としては一番有力な材料であろうということが瞬間考えられましたし、一方では、ヒトの卵を生殖医学以外の分野で使うということに対する生命倫理的な問題というものとの兼ね合いのところでどういう形がとれるかという問題が出てまいりまして、また別の委員会としてヒト胚小委員会、これはクローン小委員会とメンバーが半分ぐらいダブっておりますけれども、そういうふうなものが

岡田善雄

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

○井上(義)分科員 私は、不妊治療対策、特に体外受精等生殖医学についてお尋ねしたいと思います。  正確なデータはわかりませんけれども、不妊に悩む人は十人に一人、このように言われているわけでございます。大変残念なことですけれども、不妊イコール女性の欠陥、このような社会的風潮がまだ存在するために、女性にとっては大きな精神的な圧迫になっているわけであります。

井上義久

1985-06-21 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

御質問の二番目の倫理委員会というようなものでございますが、現在生殖医学に関するものについては各大学倫理委員会というもののほかに学会としての倫理基準というようなものも設けられているわけでございまして、それぞれの御担当の医師というものは一応この学会倫理基準に従っていただくというのが、目下のところ適切な方法なのではないかというふうに思っております。

横尾和子

  • 1