運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

私は、学校での感染拡大を防止し、可能な限り教育活動を継続していくためには、児童生徒教職員に対する積極的なPCR検査を行う必要があるというふうに思うんです。  この行政検査についても、濃厚接触者ゼロで終わりじゃなくて、それはよく保健所とも協力しながらというお話でしたけれども、進めていく必要があると思うんですが、大臣、いかがでしょうか。

畑野君枝

2021-03-16 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

重要なのは、学校現場児童生徒教職員の実態を把握した上で、教育活動改善、必要なリソースの確保につながるエビデンスインフォームドな検証改善体制の構築になります。  そのためには、学校データベース教員データベース児童生徒データベースを基盤とした検証、有効な学習方法等分析が必要になります。  日本の研究者が長年待望してきた教育ビッグデータ分析は、これまでにない精度での検証を可能にします。

末冨芳

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

また、臨時休業に関するガイドラインでは、児童生徒教職員感染が判明した場合、臨時休業必要性について、感染者症状の有無、地域の感染拡大状況等について総合的に考慮し、都道府県等衛生部局十分相談の上検討していただくこと、家庭学習登校日の設定など、学習に著しいおくれが生じないための取組、また、非常勤職員を含む教職員全体の働く場の確保等について示させていただきました。  

萩生田光一

2012-03-16 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

東日本大震災発災を受け、きょうたくさんの方が質問されましたが、被災した幼児児童生徒教職員等の心のケアや、教職員保護者等への助言、援助、学校教育活動復旧支援福祉関係機関との連携調整等さまざまな課題に対するためスクールカウンセラー等を緊急派遣され、心のケアや必要な支援が実施されました。  

室井秀子

2011-07-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

その中で、東日本大震災の際、児童生徒教職員ら六百名を超える方々の命が失われたということもございます。七月二十一日には、東日本大震災を受けた防災教育防災管理等に関する有識者会議が設置をされまして、九月に報告書がまとめられると聞いておりますけれども、有識者会議の議論を受けて、文科省としてどのような対応を行うのか、お伺いいたします。

本村賢太郎

2011-04-14 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

また、防災教育が徹底されており、それにのっとり避難をした児童生徒教職員活動には敬服させられ、今更ながらに教育の力の大きさに感動しているところであります。  また、あれほどの被害を受けながら、被災された人々が実に秩序正しく行動されていることに対し、世界のマスコミが畏怖の念を持って報道しております。これはまさに我が国が営々と築いてきた世界に誇るべき教育の成果だと思っております。

中川俊隆

2011-04-06 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

それでなくても本当に大変な現場皆様方に、こういったことで御負担をかけることのないようにきちっと指導をしてまいりたいと思いますし、文部科学省はこういう方針を出させていただいているんですけれども、なかなかそれが、大変誠実といいますか、いい意味で申し上げているんですけれども、きちっと対応していただく教育委員会が大変多いものですから、これは非常時なので、優先順位を、現場あるいは児童生徒教職員その立場に

鈴木寛

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

本村委員 小学校、中学校高等学校特別支援学校高等専門学校等で全国に約四万校ございますが、私にとっては、児童生徒教職員の視聴がまだ少ないなというイメージがございます。ぜひとも、もっともっとたくさんの皆様にこの横田めぐみさんの事実を知っていただいて、拉致問題を風化させない取り組みをしっかりと教育の上でお願いしたいと思います。  

本村賢太郎

2004-03-24 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府参考人素川富司君) 本物舞台芸術体験事業でございますけれども、この事業子供たち本物のオーケストラや演劇、舞踊などの本物舞台芸術に触れる機会を与えるということで、主に学校公演、そのほかに公立文化会館公演もございますけれども、主に学校におきまして、小中高等学校児童生徒教職員及び保護者の方にそういったプロの舞台芸術を鑑賞する機会を提供しようという文化庁の事業でございます。

素川富司

  • 1
  • 2