運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-01-24 第182回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

とりわけ、学校に常時配置されている養護教員などの教職員対応に当たることは重要だと考えており、教職員定数について、これまでも養護教員配置改善生徒指導困難校に対する加配措置なども行ってきたところでございます。  また、平成二十五年度概算要求においても、いじめ問題への対応など学校運営改善充実のための加配定数増四百人を盛り込んでおります。  

下村博文

1997-07-10 第140回国会 衆議院 文教委員会 第21号

当時は、御指摘ございましたように、チームティーチング導入ということで、より少人数で目が届くような指導方法が工夫できるとか、あるいは生徒指導困難校への充実、あるいは登校拒否児童への対応、さらには特殊学級通級指導外国人子女帰国子女対応というような大変きめ細かな教職員配置ができるようにという観点から、現場の御要望も承りながら改善計画を進めてきたところでございますが、御案内のとおり、さきの財政構造改革会議

御手洗康

1993-02-24 第126回国会 衆議院 文教委員会 第3号

そのため、文部省では従来から教師用指導資料作成あるいは教員研修実施する、教育相談活動適応指導教室実施推進、そして生徒指導困難校に対します教員加配などの施策を講じてきたわけでございます。特に登校拒否問題につきましては、昨年三月に学校適応対策調査研究協力者会議報告がございました。その報告の趣旨、提言を踏まえまして、昨年九月に各都道府県にも通知を出したところでございます。

野崎弘

1993-02-23 第126回国会 参議院 文教委員会 第2号

文部省におきましても、この問題に対応しますために従来から教師用指導資料作成配付をいたしましたり、教員のこの問題についての特別の研修をいたしましたり、教育相談活動とか適応指導教室事業などの推進をしたり、登校拒否などの児童生徒指導困難校に対する教員加配などの施策を講じてきたところでございまして、平成五年度の予算案におきましては適応指導教室事業の拡充を図るとともに、新たに登校拒否研修講座及び自然体験学習講習会

森山眞弓

1992-12-08 第125回国会 衆議院 文教委員会 第2号

したがって、今チームティーチングとかグループ指導とか、いろいろ今回の第六次の改善計画のお話をいたしましたが、同時に、いわゆる生徒指導困難校への教員配置充実あるいはきめ細かい生徒指導ができるための教職員配置という一項を入れておりまして、そうした問題にも対処できるような教職員配置、また、それ一それというのは登校拒否を減らすとか防ぐための教職員配置増ということをねらっているところでございます。

鳩山邦夫

  • 1
share