2006-03-29 第164回国会 参議院 議院運営委員会 第11号
委員部長 小幡 幹雄君 記録部長 鈴木 朝雄君 警務部長 堀田 光明君 庶務部長 山口 一夫君 管理部長 諸星 輝道君 国際部長 荒木喜代志君 国立国会図書館側 館長 黒澤 隆雄君 副館長総務部長 事務取扱 生原
委員部長 小幡 幹雄君 記録部長 鈴木 朝雄君 警務部長 堀田 光明君 庶務部長 山口 一夫君 管理部長 諸星 輝道君 国際部長 荒木喜代志君 国立国会図書館側 館長 黒澤 隆雄君 副館長総務部長 事務取扱 生原
光明君 庶務部長 山口 一夫君 管理部長 諸星 輝道君 国際部長 荒木喜代志君 裁判官弾劾裁判所事務局側 事務局長 阿部 隆洋君 裁判官訴追委員会事務局側 事務局長 高田 健一君 国立国会図書館側 館長 黒澤 隆雄君 総務部長 生原
橋本 雅史君 委員部長 小幡 幹雄君 記録部長 国際部長事務代 理 鈴木 朝雄君 警務部長 小林 秀行君 庶務部長 山口 一夫君 管理部長 諸星 輝道君 国立国会図書館側 館長 黒澤 隆雄君 総務部長 生原
秀行君 庶務部長 山口 一夫君 管理部長 諸星 輝道君 国際部長 荒木喜代志君 裁判官弾劾裁判所事務局側 事務局長 阿部 隆洋君 裁判官訴追委員会事務局側 事務局長 高田 健一君 国立国会図書館側 館長 黒澤 隆雄君 総務部長 生原
よく言われるときに、何だ、生原秘書も出たではないかというようにおっしゃられる方もいらっしゃいますが、あのときは生原さんに聞いてくれというような発言の中においてむしろ積極的に出たわけでありますから、こういったことも冷静に判断をしなければいけないというふうに認識をしているわけであります。ありがとうございます。 続きまして、いわゆるゼネコン疑惑、今度は事件でありますが……(発言する者あり)
金丸副総理のときの生原と申されましたか、秘書さんもこの場で証言に立っておられます。むしろお仕えしている細川総理の身の潔白を示すために、そうした御縁の深い方であるならば、それだけ信頼を得た方であるならば、進んで御主人のために証言台に立たれるべきものではないかと思いますので、御所見を承りたいと思います。
金丸氏は昭和六十二年、六十三年、平成元年までの三年間の、また生原秘書は昭和六十二年から平成三年までの五年間の所得税脱税について、東京地検から公判請求をした。 金丸氏については、平成二年及び三年分については脱税容疑はなかったんですか。
生原メモには、飛島の副社長が九二年、四回訪問してきたと、記録もあると報道されているんです。 もう一つ、報道では、この東京湾横断道路で五百トンの砂利の採取、これを千葉の館山からとることになって、その採取の認可をとるために金丸が便宜を図った。
○木島委員 金丸前議員と生原元秘書に対する所得税法違反事件についてお聞きしたいと思います。 法務省が去る四月二日、参議院予算委員会におきまして行った報告によりますと、三月六日に押収した隠匿資産は、金丸前議員に帰属するものとしてワリシン、ワリコー等割引金融債約三十五億円、生原元秘書に帰属すると認められるワリシン約六億円分とのことであります。それに続く捜査で約七千点の証拠物を押収したとあります。
一方、生原元秘書の分については「金丸前議員の支援者からの陳情等の際に供与された資金等を原資とし」たと報告されております。金丸については「供与される資金の一部を原資とし」た、生原については「資金の一部」という記述はありませんでした。
なぜ生原は、自分の金じゃない部分について、金丸の昭和六十二年と平成元年についてのみ共犯にされたのか。生原の金じゃないわけですから、だから実行行為者が生原だったのかと聞いているんですよ。
○児玉委員 今議論してきたこととも関連して、金丸、生原、竹下、小沢四氏、そして証人または参考人として日本土木工業協会元会長石川六郎氏を当委員会に招致していただきたい。理事会で御協議いただきたいのですが、いかがでしょう。
念のために、生原秘書のメモの中に、飛島建設の副社長が九二年に四回も永田町の金丸事務所を訪れたと記されておるということであります。
大手建設会社から自民党の金丸前副総裁や生原秘書を初め多くの政治家の手に驚くべき巨額のやみ献金が渡っていることが明らかにされ、国民の税金であります公共事業を食い物にする犯罪的な行為として、やみ献金問題はいわゆる政官財癒着の構造として、また金権腐敗のきわみとして、国民の厳しい怒りと政治不信、かつてなく高まっているのが現状でございます。
○政府委員(濱邦久君) これはもう委員御案内のとおり、先般御報告申し上げ、今、委員がお触れになっておられる中間報告と申しますのは、金丸前議員及び生原元秘書に対する所得税法違反事件の捜査処理等の関係でございまして、今、委員が御指摘になっておられるこの中間報告で御説明申し上げている部分というのは、金丸前議員らに対する所得税法違反事件の捜査の過程で解明した事実関係について御報告を申し上げたということでございますので
金はいつも生原秘書のところへ届けていったと証言していますよ、証言。そうでしょう、刑事局長。さらにこの幹部は、ほかのゼネコンからの申し出で前副総裁へのやみ献金も紹介し、生原さんのところへ連れていったと話しています。
○政府委員(濱邦久君) 先ほどお答え申し上げましたように、金丸前議員及び生原元秘書に対して公訴提起をいたしました所得税法違反事件の公訴事実、これを立証するに必要な範囲の事実を確定しておるということでございます。
生原元秘書は六億円分のワリシンとワリコーを持っていた。政治献金、いわゆる政治資金報告に言った内容が全然違っているということが明るみに出ると同時に、まさに総理がよく言うように政治は税金だ、国家国民のために一生懸命私はやるのだと言ってきた方が、残念ながらこういう事件を起こす。
○濱政府委員 最後のところの御質問の趣旨がちょっとわかりかねたんですけれども、この今回の金丸前議員らに対する所得税法違反の事実につきましては、これはもう委員も御案内と思いますけれども、金丸前議員と生原元秘書との共謀による所得税法違反の事実と、それから生原元秘書単独の所得税法違反の事実、それからもう一つ、ちょっと申し落としましたが、金丸前議員の単独犯による所得税法違反の事実というふうにあるわけでございます
○濱政府委員 委員のお尋ねは、端的に申しまして、生原元秘書については最終的に保釈許可にならなかったのはどういう理由がということになるかと思うわけでございます。
規模の小さい仕事では金丸さんまでいかず、生原秘書どまりで依頼する会社もあった。生原秘書が役所に電話してくれる。だから金丸さんだけでなく生原秘書がかなり隠し資産があったのはうなずける」、こういうことを言っているんですね。
それから、日経連の副会長が石川日商会頭にけじめをつけなさいという発言などをしたという新聞報道もございますし、先般二日の参議院の予算委員会で濱刑事局長が、金丸、生原被告の脱税事件の中間報告で、大手建設会社、さらには山梨県内の建設業者から提供された資金の一部が原資として割引債券購入に充てられておったというようなことも、これは参議院で報告をされておるわけです。
○小森委員 そういった使途不明金が税法上の扱いとして現実に動いておるから、したがって金丸とか生原とか、わかったところだけでも何十億という金が数年間のうちに、表面に出ただけでも動いておるということがわかるわけでしょう。だから、使途不明金がこういう形で出てきてよそへ流される、この余裕は何から来るかといったら、九九%から来るのですよ。
○神田委員 私どもの調査では、市ケ谷移転にかかわる建設業者の選定に関しまして、金丸元自民党副総裁の生原秘書が関与し、コミッションを取っていた疑いがある、こういうことが言われております。防衛庁はこの点を確認しておりますか、御承知でありますか。
○国務大臣(後藤田正晴君) このたび、本委員会より、前衆議院議員金丸信、以下金丸前議員と申し上げます、及び金丸前議員の秘書であった生原正久、以下生原元秘書と申します、の所得税法違反事件の捜査処理等について報告をされたい旨の御要請を受けましたので、法令の許す範囲内でその経緯等を御報告いたします。
○政府委員(濱邦久君) 引き続きまして、金丸前議員及び生原元秘書の所得税法違反事件につき、その捜査処理の具体的内容等を御説明いたします。
○服部三男雄君 金丸信先生の秘書の生原元秘書と面識がありますか。あるいは生原氏とのワリコー、ワリシンに関する取引あるいは株式の取引はありますか。
○寺澤芳男君 それでは、直接あなたと営業関係にあった生原秘書さんと、少なくともちょっとごあいさつしたというようなことはありませんか。
今回の金丸前自民党副総裁及び生原秘書の所得税法違反事件は、ロッキード、リクルート、そして佐川急便事件に引き続き、政府・自民党政権の底知れぬ腐敗と、大物政治家が金まみれになっている姿を白日のもとにさらした一大金権腐敗事件であります。 私は、去る二十六日、地元の三重県議会より、二十五日議決をした竹下登衆議院議員等の議員辞職と政界浄化に関する陳情を受けました。
今、御指摘になられました生原元秘書の保釈許可に対する準抗告の理由でございますが、刑事訴訟法八十九条四号に規定されております罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があって、保釈を許可したのは判断を誤ったものであるというものであると承知しているわけでございます。
委員も御案内のとおり、金丸前議員及び生原元秘書に対しましては、去る三月十三日及び二十七日の二回にわたりまして所得税法違反の事実で公判請求したばかりでございます。
○白浜一良君 次に、昨日生原元秘書でございますが、検察が準抗告されて保釈取り消しになったということでございますが、これ準抗告された理由、刑事局長お願いします。