運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-03-25 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

私どもといたしましても、生乳広域流通組織化モデル事業といったような事業を実施することによりまして、関東九州などにおきまして、ブロック単位での流通合理化需給調整体制整備などをモデル的に実施をいたしまして、今後の指定団体広域化への推進に資しますとともに、乳業再編整備等対策事業の中で余乳の処理施設やあるいはクーラーステーション整備などを行いまして、集送乳の合理化や余乳の適切な処理体制整備推進

竹中美晴

1997-03-26 第140回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

このため、生乳広域流通組織化モデル事業というのを実施いたしまして、関東とか九州ブロック単位での流通合理化需給調整体制整備などをモデル的に実施いたしまして今後のブロック化への推進に資しますとともに、乳業再編整備等対策事業によりまして、需給調整拠点施設、余乳処理施設でございますが、そういった施設とか、あるいは一時的なクーラーステーション等整備を行いまして、集送乳の合理化や余乳の適切な処理体制

竹中美晴

1996-03-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

先ほど審議官も言いましたですが、幸い今、生乳広域流通組織化モデル事業というのがあるわけでございまして、このモデル事業の、例えば東北なら東北九州なら九州四国なら四国と、全体の酪農家がこれに入っていただいて、そして乳業者と交渉をしていただくというシステムが私は一番いいのではないのかなという感じを持っております。  

大原一三

  • 1