運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
289件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

宿舎は、瓶、缶、生ごみそしてプラスチック、ペットボトル、燃えないごみ、燃えるごみあと新聞紙とか牛乳のパックとかと、そういうふうに分かれているんですね。大分訓練されましてしっかり分けているんですが、どれが一番ごみがたまるかなと思って見ていると、実はプラスチックなんですよ。ああ、こんなにプラスチック出ているんだなという実感があります。

柳田稔

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

上勝だけではなくて、例えばニセコも、生ごみなんですけれども、それをそのまま再利用できるように生ごみだけを入れるごみ袋を作って、この袋ごと実は分解されるもので、その袋ごとそのまま出せるというようなことがあって、努力をしなくても楽に処分をすることができると、協力がしやすいような体制をつくることも一方で大事なのかなというふうに考えております。  

寺田静

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

都会のマンションとかに住まわれている方はなかなか難しいかもしれませんけれども、生ごみも減らしていくという努力も、皆さんにやっていただける一つではないかと思っております。そして、以前にもお話しさせていただきましたが、食品ロス削減ですね。しっかり食べて、捨てないということも取り組んでいただきたいと思っております。  

森夏枝

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

また、もう一つ回収するときのやり方分別なんですけれども、炭を作る際に、先ほどの生ごみなどですと、もういろいろなものが混じってまいります。中には厄介なものも入ってくるのは当然です。そういうものを避けるような回収体制。それから、炭化するときの前処理やり方と。回収というよりは、ですからそれはもう炭化炉工場側といいますか、そこでのいろいろな技術開発と。

水谷広

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

法律的な問題でいいますと、これは生ごみ処理して、あるいは剪定枝処理してということは、これはごみ処理と。衛生的な処理をしなければいけないということで、通常ですと完全に二酸化炭素までに燃やして、二酸化炭素は気体ですから目に見えません、空気中に行ってしまえば、ああさっぱりと、こういうことになるわけです。ところが、炭にしますと、これは固体で、真っ黒なやつがその辺にたまっているわけですね。

水谷広

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

生ごみを燃やすとき、一緒プラスチックを燃やせば、それが燃料にもなるということで、大量に燃やされるというような事態もございました。  それが今度は、燃やすということになるとCO2が出るということで、規制をしなければいけないということで、今のような状態に至っているというふうに思います。  

生方幸夫

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

このため、政府において策定しておりますバイオプラスチック導入ロードマップ、この中で、生分解性プラスチックは、堆肥化される生ごみ袋ですとか農業用マルチフィルムなど、分解が必要とされる製品に限って使用する、こういった適材適所を事業者に求めているところでございます。  こうした取組も通じまして、質の高いリサイクルを実現してまいりたいと思います。

松澤裕

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

○国務大臣(小泉進次郎君) 熊と餌付けの関係性でいうと、頻繁に出没する要因として、餌となるドングリなどの凶作、それと人間活動の低下に伴う管理不足の山林や耕作放棄地が熊の移動ルートや隠れる場所となっていること、そして果樹や生ごみなどの誘引物や餌やりなどの人為的な要因などが、御指摘の餌やり、こういったことに含めた様々な要因も考えられます。  

小泉進次郎

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

そうすると、本当に生ごみがこんなに減るのかという驚くような状況ですし、家の電力契約も、スマホで簡単に切り替えられることを知って、JEPXの高騰で、一回一〇〇%再エネに切り替えたものが、事業者から一回解約してくれと言われてそれで一回今戻しているんですけど、四月以降もう一回、太陽光がピークになって安くなるので、もう一回、四月になったらもう一回契約を戻そうかとか、こういったことをやっています。

小泉進次郎

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

日々、私もどうやったら伝えられるのかということを考え続けていますが、例えば、少し話は飛ぶんですけれども、レジ袋の有料化したというふうになったときに、私の周りでも、私一人が、自分一人がレジ袋を断っても何も変わらないんじゃないかという声ですとか、例えば、これまでは自分家庭生ごみを捨てるときにレジ袋もらったものを使っていたんだけれども、それがなくなって、今はプラスチックの袋を新たに買っているよという方

平山佐知子

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

生ごみ回収は、昔は自分みたいなおじいさんばっかりだった。少し前から若い青年もするようになり、今は若い、それこそきれいな女の子、親が倒産したらしいですが、もしている。景気なんて全くよくない。安倍さん、本当の底辺の人間、見ていますか。国民の目も開かせてください。本当に、今回の質疑、ありがとう。手紙を書きます。というお便りもあるんです。  

小川淳也

2018-06-14 第196回国会 参議院 環境委員会 第12号

都内の自宅の庭に小さな池を造ったところ、カエルがたくさんやってくるようになり、卵からオタマジャクシがかえり、家族みんなで楽しんでいましたが、近所からカエルの鳴き声がうるさいと苦情が来て、それ以来、カエルの卵を生ごみに出しているという書き込みを見て、私はとても残念な気持ちになりました。  やはり、学校教育も限界があります。学校教育以外で、地域で積極的に環境教育を行っていくことも必要かと思います。

宮沢由佳

2018-02-14 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

生ごみ食物残渣やあるいはし尿といったものを集めて、市民方々のそうした生活そのもの資源をメタン発酵させて堆肥にして、液肥にして、それをまた農家、農民の方に配ってお米、果物、野菜を作っていただき、それをまた市民方々が口にし、残渣処理をして液肥にする、堆肥にするというような資源循環町化、こうした取組エネルギーとともに進めていこうということで、今行っているところでございます。  

磯部達

2017-06-06 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第5号

ところが、未来から帰ってきたら、生ごみだとか空き缶だとかを入れてエネルギーにしている。身近なものがエネルギーになるという点で、非常にそういうことを思い出したんです。  きょうも話されましたけれども、先生も、二〇〇八年十月のプラズマ・核融合学会誌で、宇宙に高度文明が発見された場合の話として、一万年以上続いている社会では必ずや核融合エネルギーを実現していることでしょうと書かれていました。

島津幸広

2017-05-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

今回、そうしたバイオガス発電地域廃棄物生ごみですとかあるいは家畜のふん尿ですとか、そうしたものを利用しながらつくる設備、太陽光発電より大きな面積は要りません、私も実際にいろんなところで見てきましたけれども、そういったものを造ることが今回の改正でできるようになるんでしょうか。

竹谷とし子

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

私事で大変恐縮でございますが、実は私は、三十三年前に小さなお店から外食産業を始めまして、その店長をやりながら、出てくる生ごみを、非常にこれはもったいない、実際食べられるものも捨てなきゃいけないというような状況を目の当たりにしている中で、何とかこれをリサイクルしたいというふうに考えるようになりました。  

渡邉美樹

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

EMを使うということは、つまりは、川にEMだんごやEM液を投入する、EMを使った洗濯あるいは食器洗い、風呂やトイレの掃除にEMを使う、学校でのプールの清掃EMを使う、生ごみ堆肥化EMを使う、EMによる家庭菜園自然農法に取り組む、こういうようなことでありますけれども、これらのことにより、川の大腸菌が減り、BODが減少し、川や海がきれいになって、結果的に、三河湾では、絶滅が心配されていたスナメリ

中根康浩

2015-06-09 第189回国会 参議院 環境委員会 第6号

そうすると、何かの廃棄物一緒に、例えば家庭ごみ一緒に、生ごみ一緒に乾電池を分けておいてもらって回収するというと、まず人手は増えない、車も増えない。じゃ、収集時間はどうかというと、一ステーションで一個あるかないかの議論ですから、ほとんど影響はなく、人を増やさない、あるいは機材を増やさないでやっている事例があります。  

佐々木五郎