運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-03-19 第174回国会 参議院 環境委員会 第3号

政府参考人豊田欣吾君) ただいま加藤委員の方からお話のありましたSEEA環境・経済統合勘定でございますけれども、一九九二年の地球サミットにおきまして採択されたアジェンダ21において、その作成必要性が盛り込まれたところでございます。翌九三年には、国際連合により各国における作成が推奨されたという経緯がございます。  

豊田欣吾

2001-06-13 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

内閣府におきましては、環境経済統合勘定先生御指摘のハンドブックに従いまして研究を進めております。  これまでのところ、大気汚染あるいは水質汚濁といった経済活動環境に与えた悪化部分、これを貨幣評価するという試みは行ってまいりました。ただ、環境問題を貨幣評価するというのはなかなか難しいところがございまして、試算対象を拡大するというところまではまだ至っておりません。  

小田克起

1996-05-31 第136回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

さてそこで、今度は経済企画庁に聞きますが、経済企画庁がこのグリーンGDPというものをおつくりになるに当たって、環境・経済統合勘定試算の経過の説明があり、試算の方法、試算対象試算結果の概要、そして特に重要な帰属環境費用と言われるもののはじき方をやった上で、今後の検討すべき課題ということが整理されて報告を受けております。  

嶋崎譲

1996-05-31 第136回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

経済企画庁が昨年の六月に発表いたしました環境・経済統合勘定試算につきましては、嶋崎先生よく御承知のとおり、二つの時点をとらえてのこの段階でのあくまで試算であり、これからさらに発展をさせていくべき推計でございます。  この調査につきましては、環境庁の方の地球環境研究総合推進費というのをいただきまして、私どもが調査をしたということでございます。  

中名生隆

1996-05-30 第136回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

このため、一九九三年に国連が提示しました方式を踏まえまして、経済企画庁においても環境・経済統合勘定試算結果というものを昨年公表したところでございます。  多少詳しくその中身について申し上げますと、この中では、一つは、経済活動に伴う環境悪化というものを経済活動費用ということで金額に換算をして表示をいたしております。

中名生隆

1993-04-26 第126回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

第三に、国民経済計算体系に付加する環境経済統合勘定の手法を検討し、設計、試算することを目標といたしております。  なお、先ほど触れさせていただきました環境基本法案におきましても、その第二十九条第一項におきまして、こういったことが可能ならしめるような規定も置いてございます。  環境庁からはとりあえず以上でございます。

加藤三郎

  • 1