運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

実はJICAを中心に途上国に対しまして、幾つかの国で既にそういう環境研究研修センターといった性格のものをつくっておりまして、日本から専門家派遣して、そこでいろいろ研修をしていただいたり、現地から日本に来ていただいていろいろ研修をしていただいたりという形の人材育成に努めております。  

大西孝夫

1996-02-28 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

環境庁といたしましては、従来より、開発途上国に対する環境協力のための所管ODA予算拡充、そして必要な取り組みを進めること、途上国自身対処能力向上を図ることを目的として、外務省などとの協力のもと、専門家派遣途上国環境研究研修センター事業に対する支援などを行ってきているところであります。  

岩垂寿喜男

1994-06-03 第129回国会 衆議院 環境委員会 第4号

このため、環境庁におきましては、これまでも外務省等協力いたしまして、専門家派遣研修員受け入れ、あるいはタイ中国インドネシア等環境研究・研修センター設立、そういったところへの支援をこれまでに行ってきております。また、人材バンクを整備いたしまして、人材の確保をあわせて図ってきているところでございます。  

澤村宏

1993-06-02 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

環境庁自身といたしましては、従来より開発途上国の環境問題に関する調査研究などを実施する、そのほか私ども所管ODA予算拡充強化に努めてまいっておりますが、加えまして環境問題に対する途上国自身対処能力向上を図ることが重要という見地から外務省JICAなどと協力をいたしまして、専門家派遣あるいは途上国からの研修員受け入れ、さらにタイ中国インドネシアなどにおきまして環境研究研修センターといったものの

加藤三郎

1993-04-21 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第7号

環境庁といたしましては、開発途上国に対しまして日本の進んだ技術を移転するために、従来JICAなどを通じました専門家派遣あるいは途上国からの研修員受け入れなど、協力をずっと続けてまいったところでありますが、最近になりますとモニタリング研究研修などの機能を持ちます、いわゆる環境研究研修センターといったものの設立への支援を対中国インドネシアなどの国において行ってきております。  

加藤三郎

1991-11-20 第122回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

そのUNEP国際環境技術センターと、それからそれとは別に私どもが二国間で進めてきました環境分野での援助、具体的に申し上げますとタイ中国インドネシアなどで環境保全センター、名称はちょっと場所によって異なっておりますが、例えばタイの場合でございますと環境研究研修センターという表現になってございますが、そういうセンターとこのUNEPの施設として日本に設けられることになりましたセンターとを有機的に結びつけていきたい

加藤三郎

1991-09-06 第121回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

具体的に申し上げますと、専門家派遣いたし、あるいは途上国からの研修員受け入れる、あるいは先ほども触れさせていただきましたような環境研究研修センターといったようなものの、センターづくり技術面で私ども協力させていただく。それから、そういったことを通じまして先ほど来申し上げました私どもの経験、ノーハウといったものを漏れなくお伝えしたいというふうに思っております。  

加藤三郎

1991-09-06 第121回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

環境庁といたしましては、外務省及び国際協力事業団等協力させていただきまして、先生もお触れになりましたタイなどに環境センター、これはタイでは環境研究研修センターなどと申しておりますが、タイのみならず中国あるいはさらに、少しちょっと先の話といたしましてはインドネシアなどでそういうセンターづくりが今進んでおりまして、そこで環境問題への科学的な調査研究あるいはそういったことを遂行できる人材養成といったことを

加藤三郎

1991-09-06 第121回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

我が国からの技術移転により、世界の環境研究研修センターとして期待されている東南アジアの国々が環境的に健全な経済社会建設することも可能となるのではないかと期待しておりますが、政府はこれらの途上国の要望をどのように把握しており、これにどう対応していこうとお考えなのか。環境庁にお尋ねいたします。

尾辻秀久

1991-02-22 第120回国会 衆議院 環境委員会 第3号

また、外務省JICAを通じまして、例えばタイ環境研究研修センターというものの建設を今進めておりまして、既に要員を派遣をいたしております。また、中国に対しましては、日中友好環境保全センターというものを設立する準備を進めておりまして、もうそろそろ設計が終わるということで、ことしの秋ぐらいには着工ができるのではなかろうか、こういう段階でございます。

愛知和男

1991-02-22 第120回国会 衆議院 環境委員会 第3号

若干の例を申し上げますと、例えばタイにおきまして環境研究研修センターでございますとか、あるいはこれから始めるものでございますけれども中国におきまして環境保全センター、さらには、最近検討している案件でございますけれどもインドネシアにおきまして環境管理センター、こういったいわゆるセンターというものについての、これは無償資金協力で、建物でございますとか機材について協力をいたしまして、それと技術協力を組

小島誠二

1991-02-20 第120回国会 衆議院 商工委員会 第4号

同時に、これはタイについても環境研究研修センターというのをこれまた二十五億くらいで建設援助をいたしております。これらも今多分御回答になった研修セミナーの問題やそういう問題が主になっていると思いますけれども環境モニタリング等々いろいろな意味でこれが果たす役割は大きいだろうと思うのですけれども、このタイ研修センターの中身についてもこの際お示しいただきたい。  

鈴木久

1991-02-20 第120回国会 衆議院 商工委員会 第4号

先生からお尋ねありました例えば日中友好環 境保全センター、あるいはタイ環境研究研修センターにつきまして、先ほど外務省の方からお答えがございましたが、私ども環境庁といたしましても、いわば専門的な立場から外務省のこのプロジェクトに対しまして協力をさせていただいておるということでございます。  

加藤三郎

1990-04-11 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第1号

特にここで御報告しておきたいのは、新しい試みとしまして、タイにおきましてバンコクでそういう人材養成にも資するということで環境研究研修センター日本援助でつくりまして、そこで研究活動研修活動が行われる拠点にしていこうということで、今実際に着工が行われております。  

安原正

  • 1