運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-03-04 第174回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣(直嶋正行君) 今の状況は小沢大臣から御答弁のあったとおりでありまして、二つだけ申し上げたいんですが、一つは、地球温暖化対策というのはもちろん重要課題であり、我々も全力で取り組みたいと思っていますが、これは環境対策と併せて持続可能な経済成長、この両立を図っていくということにありまして、したがって、ややもすると環境サイドからの議論というのはあるんですが、やはり一方で経済成長も必要だと。

直嶋正行

2008-04-21 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

その場で、座長から、今回の調査には、環境サイド調査であり、土壌の濃度地下水濃度を調べることがすべてになっている、液状化調査は入っていない、これらは別途行う必要がある旨の発言があったということでございます。  それに続きまして、東京都の事務局から御発言がまたあったようでございます。

平尾豊徳

2007-05-18 第166回国会 衆議院 環境委員会 第11号

一方で、環境サイドからいくと、各種リサイクル法が整備されていく中で、一般廃棄物の中の家庭系廃棄物の中では四割が生ごみですから、これは今回のらち外なんですが、技術的には同じ話ですから、ここに入っていかざるを得ないだろうというのが研究者の中にはあります。  ですから、システムとして、安全性をどう担保しながらこれを進めるのか、一体どんな手段があるのかというのが難しい問題だろうと思って議論に入りました。

石川雅紀

2006-05-16 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ちょうど二年度分が終わったところでして、これは私ども水産総合研究センターと道とが連携してやっておりまして、まず、今ございましたように、生産者サイドそれから環境サイド、いろいろな立場の皆さんの意見を踏まえた科学的な方向づけをしたいということで、これが大きなポイントでございます。  

小林芳雄

2006-05-16 第164回国会 衆議院 環境委員会 第12号

こういう環境概念の進展の中においての今回の法案の中の一つの、環境委員会の、あるいは環境サイドからの視点としては、排出抑制という表現をよく使われますが、これは百歩譲っても、発生及び排出、あるいは発生排出抑制ということであって、ごみになったから出すんだよ、出したものを減らしたりリサイクルしたりという感覚ではなくて、もはや、ごみになるものをつくらない、ごみになるものの発生を抑えるというような形の考え

長浜博行

2002-06-04 第154回国会 衆議院 環境委員会 第16号

げておきたいというふうに思うんですけれども、少なくともEUの廃車両指令では、先ほどの参考人質疑でも問題になったんですけれども、二〇〇三年の七月から規制されるのは、鉛、水銀、カドミウム、六価クロムなどの使用については禁止をするということがあるわけですけれども、こうしたことをやって実効ある規制措置を早急に取り入れなければ、豊島の産業廃棄物を不法投棄した事件の教訓を生かしたことにはならないと思いますので、ぜひこの点は環境サイド

藤木洋子

2001-05-18 第151回国会 衆議院 環境委員会 第10号

長浜委員 アーミテージの名前が大変このごろ躍っておりますが、例えば、今同じ時間で、環境がメーンですから今裏番組で外務委員会もやっていると思いますが、仮に連絡等、あるいは京都議定書の問題等々を含めて重要な国際問題であるというふうに総理が認識をしているのなら、あるいは環境サイドから、ぜひアーミテージには何を押しても京都議定書の問題を頼んでくださいね、外務大臣からもと。

長浜博行

1997-02-26 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

これは予算規模といたしましても恐らく数千億をこれからも要するであろうということで、これだけ減反の時代、お米の輸入化を進めている中で、今の時期において干拓そのものがどうなのかと根本的に問われている問題でありますが、きょうはそのことはさておきまして、環境サイドから長官にお尋ねするわけであります。  

有働正治

1996-05-07 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

政府委員大澤進君) もともと交通システムの構築ということで設置されたものと承知しておりますが、私どもは、環境サイド関係省庁の会議がございますので、そういう場でいろいろなこういう動きも情報交換しておりまして、私ども交通環境保全対策立場から、これらの動きに合わせて環境サイドからも御意見申し上げているところでございます。

大澤進

1993-10-27 第128回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

特に、大臣グリーンピースとよくおつき合いがあるようでございますけれども、要は、今回もグリーンピースの報道で日本が知ったと、こういう状態でありますので、政府関係情報収集についてはやはりもう少し緻密にやらないと、これからの放射性廃棄物処理が問題だと私は思っておりますけれども、その辺のところも、環境庁はその問題についての対応は限界があるということなんですか、国民は環境サイドで心配しているんだと思う。

石渡清元

1993-06-14 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

石渡清元君 私の言いたかったのは、各省庁がそれぞれ異なった政策目標政策を展開しておるわけでございまして、それを環境庁が横から環境サイドでのチェックをするというメカニズムを、政府部内にある程度システムをつくっておいていただくのがいいんではないかと思って申し上げたわけでございます。  以上で質問を終わります。

石渡清元

1993-05-14 第126回国会 衆議院 環境委員会 第11号

やはり事業者また環境サイドからそれをどう見るかということをあわせて両面から、この問題については検討していく必要があるということでございますので、ぜひ私どもは、これがある程度の結論が出ましたら、関係省庁方々ともども勉強会を持ちたい、そういうふうに各省に提案したいというぐあいに私どもは考えております。

八木橋惇夫

1993-05-13 第126回国会 衆議院 環境委員会公聴会 第1号

バーゼル条約の場合にも、結局通産省と環境庁が非常に対立した、通産サイド環境サイドが非常に対立した。これはいろいろなところで何度も報道され、私自身も両方の人たちと会って本当にそれを実感したわけですけれども、やはりそこに縦割りというものをどうやって本当にみんなで環境という方向に持っていくかというのが、今度の環境基本法を見た限りその辺の展望が見えないというのが私の実感であります。

梶山正三

1993-02-23 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

そういったことを考えてみますと、国有林の問題は、環境サイドの問題から、国の資産の問題等々から非常に重要な問題だと思うのですね。  それから、実はこの経理区分と軌を同じくして森林整備五カ年計画というのを去年からスタートしているわけですね。御存じのように公共事業計画で十六本今あります。十五本なんですね。それでこの十六本目が森林整備五カ年計画ですね。  

早川勝

1987-09-09 第109回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

それから東京都の方でもいろいろ調査もやっておりますので、そういうような東京都の調査あるいは国公研研究成果といいますものを踏まえまして、これから、各省と連携をとりながらそういう土木関係専門家方々あるいは環境サイド専門家方々というような方々にそこら辺につきましてのいろいろ実際的な検討を進めていただきまして、基本的な対策とあわせまして特別な場所についての検討を進めてまいりたいというぐあいに思っているところでございます

長谷川慧重

  • 1
  • 2