運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

まさに自主回収については企業自主判断でございますので、消費期限表示ミスとか、それからアレルギー表示ミスとか、そういったものだけではなくて、企業自体自主基準によって回収する場合もあるということで、自主回収理由自体は様々なものがあるというふうに承知しているところでございます。

橋本次郎

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

星野政府参考人 まず、アメリカ消費税が導入されていない理由自体事実関係でございますので申し上げます。  先生御指摘のとおり、アメリカは、G7諸国では唯一、付加価値税消費税を導入していない国でございます。  付加価値税を導入していない理由でございますけれども、アメリカ政府が公式な見解を示しているわけではございません。

星野次彦

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

ただ、私はかねてから申し上げておりますように、もう一つの福岡高裁確定判決は、その確定した経緯に納得性がないだけではなくて判決理由自体も無理な論理でありまして、しかも、漁業補償政策に大きな禍根を残すものでありますから、やはりこの問題はどうしても最高裁の判断を得ることによって決着させる必要があると考えております。  

古賀友一郎

2014-04-03 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

ということは、ここで、やはり先を見ると、本当にそれで、その理由自体はいいんです、理由もそのとおりだと思いますし、御地元の、福島県の皆様のお気持ち等々を考えても、このこと自体は全く異論はないんですが、ただ一方で、これを、三十年以内とはいえ、いずれ県外に運び出さなければならないということは、これはもうそのとおりなのであって、そうすると、次に起こってくる問題は、もうこれは皆さん御承知のとおりだと思いますが

林宙紀

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

那覇地検の釈放した理由自体が全くおかしい。  もう一度、法務省に伺います。  ここに書いてある、「みずき」の追跡を免れるためとっさにとった行為と認められる、この発表、正式な記者会見です。これは、あのビデオを、甲斐さん、あなたも見ていると思います、あなたが見て、この判断は適切だとお思いですか。お答えください。

小野寺五典

2007-04-10 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

こうした理由自体が不合理な差別というものでした。  家計補助的労働であることによる労働条件の決定は、その人の仕事、労働によってではなく、家族の中に占める地位を理由とするもので、それが同じ労働に従事していても自立して生きられないほどの低賃金でよい根拠であるというなら、それは不合理な差別という以外にないものです。  

中野麻美

2005-03-11 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

○橋本(清)委員 今の答弁ですと、訪問介護利用者入所者の違いでおっしゃったと思うんですけれども、これは、三つ比べると、この理由自体が非常に矛盾を生じているということがわかるんですね。これはどこまでいっても矛盾が続くばかりですから、またこれは質問しますけれども、次の質問に移らせていただきます。  

橋本清仁

2004-11-30 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

大塚耕平君 今日は十六日に社長御自身記者会見をされた要旨を私も持ってきておりますし、お手元にも御用意いただいていると思いますが、確かに、十一号、十六号に抵触した結果だというふうにお話しになっておられるわけですけれども、廃止を決めた理由自体はそういうことなんですが、西武鉄道がこういう事態に至った背景等については証券取引所としては十分な調査をしたと、あるいはもう十分に理解したということでございましょうか

大塚耕平

2003-03-06 第156回国会 衆議院 総務委員会 第6号

今回は資本金一億円超の法人のみを対象としていますが、この理由自体が不明確であります。現在、我が国には二百四十六万社ありますが、導入対象を限定することが、不況あおりを受けている資本金の小さい中小企業のためというのであれば、そもそも今この時期に無理に外形標準課税を導入する必要はありません。

黄川田徹

2003-02-18 第156回国会 衆議院 本会議 第9号

まず、今回は資本金一億円超の法人対象としていますが、この理由自体が不明確であります。今、我が国には二百四十六万社ありますが、導入対象を限定することが不況あおりを受けている資本金の小さい中小企業のためというのであれば、そもそも、今この時期に無理に外形標準課税を導入する必要はありません。  

高橋嘉信

2002-05-08 第154回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

その理由自体が、景気の悪さとかそういったことで非常に短絡的に説明をしても、国会の理由というようなことでは通用しないのではないかと思います。  それからさらに、栃木・福島地域が投入してきた誘致のための経費は大体七億一千万、それから三重・畿央地域では四億八千万、岐阜・愛知地域では七億六千万が全く無駄になってしまいます。

江本孟紀

1992-04-16 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

中島説明員 まず、審査請求件数が減少しておるということでございますけれども、基本的には審判所の場合受け身でございまして、審査請求のあるものを扱っておるわけでございまして、私どもとして、その減少している理由自体なかなか定かではないわけでございまして、そのときどきのいろいろな状況によって変動があり得るものであろうかと思っております。  

中島富雄