運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

ただ、例えば外部からお金を大学に導くことができる分野とそうでない分野が私はあると思いますので、そうでない分野は、じゃ、地方の大学はみんな切り捨てるのかというと、とんでもないというふうに私は思いますので、国立大学にはその部分をしっかり守る使命が、ミッションが私はあると思いますので、そういう意味で、例えば生命系とか工学系とか理工系とかというのは割と産業界からしっかりと外部資金を取ることができる可能性が高

山崎光悦

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

今日は原子力工学のところだけを特に言いましたけれども、やはり理工学系学生方々から、将来がなかなか見えづらいという話がある中で規制が足かせになるのかという懸念も声としていただいていましたけれども、そうではないという力強い委員長からのお言葉、今日、済みません、通告もなかったんですが、いただいたということで、是非私も持ち帰ってまた説明していきたいと思います。  ありがとうございました。

田村まみ

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

経団連としても、この外部からの目線というのは重要だと思いますけど、まずは経団連傘下自らが行っていけるように、経団連としてもいろいろと、例えば女性活躍推進のための研修会の実施でありますとか、あるいは理工系ですと女性が少ないというような御指摘もありますので理工系女子方々育成といったことも含め、様々女性活躍推進に取り組んでいきたいというふうに思っているところでございます。

鈴木重也

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

これは、ちょっとおどろおどろしい表ではあるんですけれども、一般財団法人安全保障貿易情報センター、経産省のOBの方々がこの説明に来られまして、中国の軍産複合体制ということで、いわゆる中国大学、ここでちょっと御紹介したいのは、その右側にあります北京航空航天大学北京理工大学ハルビン工業大学ハルビン工程大学南京航空航天大学南京理工大学西北工業大学、これは通称国防七校というものなんですが、ちょっとこの

長尾敬

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

理工系は圧倒的に男子が多く、それも中高一貫男子校出身者、圧倒的に多い。彼らは入った後も、交際経験恋愛経験もない。九〇年代に学内にハラスメント防止委員会をつくったとき、衝撃のデータが出てきたんです。ハラスメントというと、教師と指導学生との間の非対称的権力関係における性差別だと私たちは予測をしていました。ところが、出るわ出るわ、出たのは圧倒的にストーカー事案でした。

矢田わか子

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

○国務大臣(岸信夫君) ただいま委員指摘理工学館を含みます教育研究講義棟整備につきましては、これはもう建設後六十年以上が経過をしているわけですが、これを、老朽化した六棟を四棟へ集約整備することによって、一棟目は令和元年六月に完成、二棟目についても令和六年度中に完成を目指しております。このように工事に着工しているところでございます。

岸信夫

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

この人たちは大変な理工人材ですから、この方々がうまくコンバートできるんじゃないか、既にデンソーさんからもそういうお話を聞いておりますので、こういう対応もできると。  そして、私、女性活躍大臣のときに本当に思ったんですけど、日本の成績いい女子、理系選ばないんですよ。つまり、理系で絶対就職できるのは医者なので、医者が嫌だと思うと理系選ばないんですよ。

片山さつき

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

御出席いただいております参考人は、東京大学名誉教授山冨二郎君、早稲田大学理工学術院教授所千晴君及び東京大学副学長・生産技術研究所教授岡部徹君でございます。  この際、参考人皆様に一言御挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙のところ御出席をいただき、誠にありがとうございました。  皆様から忌憚のない御意見を賜りまして、今後の調査参考にいたしたいと存じますので、よろしくお願い申し上げます。  

宮沢洋一

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

 真二君                 新妻 秀規君                 音喜多 駿君                 舟山 康江君                 市田 忠義君    事務局側        第三特別調査室        長        亀澤 宏徳君    参考人        東京大学名誉教        授        山冨 二郎君        早稲田大学理工

会議録情報

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

文部科学省においては、理工系学生を対象に、教育プログラムの開発や実践などを通じて将来の宇宙航空分野に携わる人材育成を行うとともに、JAXAでは、全国学校と連携した事業づくり教員向け研修宇宙飛行士による講演など、様々な学習機会の提供に努めています。さらに、我が国では、来年秋頃に新たな宇宙飛行士募集を行い、以降五年に一回程度の頻度で新規募集を行うこととしております。

萩生田光一

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

全国大学正規雇用若手研究者ががたっと減り、理工系で博士課程に進む数も大きく減りました。で、この大学法人化は大失敗でしたと率直に認めておられます。さらに、運営費交付金を増やす、少なくとも元に戻すことだと思っています。国立大学法人化によって若手研究者を雇用できなくなったことについて私には責任があります。

田村智子

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

研究と出産、育児等の両立や研究力向上を通じたリーダー育成を一体的に推進するなど、ダイバーシティー実現に取り組む大学等に対する支援や、女子生徒等理工系分野への興味、関心を高めるためのシンポジウム等開催等取組を行っております。  政府といたしましては、科学技術イノベーション分野における女性活躍推進に向けて、関係府省と連携し、しっかりと取り組んでまいりたいと考えております。

竹本直一

2020-05-28 第201回国会 参議院 内閣委員会 第11号

よくSTEAM人材って、私たち技術系方々ですね、まあ理工系に進む人たちも少ないし、STEAM人材って日本では本当に圧倒的に二十五万人ぐらい不足しているというふうに言われる中で、そういう方々育成も含めて、是非厚労省にももう少し出張っていただいて、是非投資をお願いしたいなというふうに思っております。  加えて、もう一点、社会保険についてもお聞かせをいただきたいと思います。  

矢田わか子

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

国内でも、ソニー、富士通、住友理工などの企業では、会社の中でペットボトル販売を既に禁止をしているということでした。御苑の中にも園内に八か所あるという自動販売機ですけれども、先進企業に倣ってペットボトル飲料販売をやめると、そうしたことを意識啓発も兼ねて、こうした取組を推し進めていただきたいというふうに私は思っております。  

寺田静

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

さらに、滋賀県の場合ですと、冒頭申し上げましたように、大学誘致を積極的に行ってきた結果、立命館大学龍谷大学、そして県立大学理工系の学部が既に存在をしております。その上で県立で高専を設置していこうというふうに考えますと、育成される人材のすみ分け、それぞれの役割の整理と連携をどう考えていったらいいのかといったことが課題になろうかと思います。その点で、お答えがあればお尋ねをいたします。  

小寺裕雄

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

滋賀県でも、県立大学を始め立命館大学龍谷大学から理工系人材は多数輩出しているものの、残念ながら、そうした多くの卒業生の皆さんは県外就職をされます。まさに東京へ行ってしまわれます。  そういう観点からいたしますと、滋賀県に進出をされている、先ほどお話ししたような地場の企業が強く求めておられる人材を輩出しているのが、この高等専門学校であろうというふうに思います。

小寺裕雄

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

アメリカでは、理工系の博士課程の場合は、入学許可がおりると、大学院に在籍する標準的な期間における収支計画書が渡されて、授業料生活費はどのように支給されるかなど、数年間にわたる収支予定が記載されて、生活に困らない計画が詳細に立てられる。スウェーデンでは、二〇一四年に法改正し、博士号取得候補者の大多数が、学生ではなく大学従業員として扱われるようになった。こういう流れなんです。  

畑野君枝

2019-11-26 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

                竹内 真二君                 新妻 秀規君                 三浦 信祐君                 岩渕  友君                 ながえ孝子君                 安達  澄君    事務局側        常任委員会専門        員        山口 秀樹君    参考人        南山大学理工

会議録情報

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

今、大学、どういうふうになっているかわかりませんが、学部によっては、例えば理工系の学部で国語の試験を課さないところがあるかもわからない。でも、イコールそれは記述式がないということで、そのように誤解をするような、あるいはミスリードするような形で、記述式が行われていないというふうに文科省は言ってきたんじゃないんですか。  

吉川元

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

滋賀県にも県立大学を始め立命館大学龍谷大学によって、理工系人材は多数輩出はさせていただいているものの、残念ながら多くの卒業生県外就職をされます。  そこで、滋賀県に進出されている先ほどお話ししたような企業が強く求めておられる人材を輩出しているのが、実は高等専門学校であります。

小寺裕雄