運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-11-19 第59回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

理事大竹平八郎退席理事植木光教着席〕 ことに、国税庁長官判断と両方とが違った場合には機関同士の訴訟が起こるという不適切な点がある。そこで、国税庁長官のいわば課税機能審査機能を完全に分離してしまい、系統の違う組織に編成をして、そして審査機能を果たす部分は課税機能と全く別個の存在にすれば審査についての独自の判断ができるのではないか。

吉國二郎

1968-05-24 第58回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

委員長         青柳 秀夫君     理事                 植木 光教君                 小林  章君                 柴谷  要君                 中尾 辰義君     委員                 青木 一夫君                 伊藤 五郎君                 大竹平八郎君                 

会議録情報

1968-05-10 第58回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

政府委員澄田智君) 信用金庫は、まあ業態の内容も、それから、会員組織というような点につきましても、   〔理事植木光教退席理事小林章着席〕 いろいろ違う点がございます。相互銀行統一経理基準を実施いたしまして、引き続いてその後信用金庫に対しても何らかの基準を考えたいと、かように考えております。

澄田智

1968-03-26 第58回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

委員長退席理事植木光教着席〕  今後の経済情勢の中において、開銀がわが国経済の安定的な成長、開放体制に対処しての国際競争力の強化という面においては、何といっても、やはり重点は、わが国経済産業構造を高度化する、そういう面の投資を行なう、それから社会開発の面について必要な融資重点的に行なう、いずれもこういうふうな点に重点を置いてやっていかなければならない。

澄田智

1966-05-27 第51回国会 参議院 産業公害対策特別委員会 第10号

柳田桃太郎君 かように国内の体制準備が整ってまいりますと、この油による海水汚濁の防止のための国際条約を批准してもらいたいというような積極的希望を、   〔委員長退席理事植木光教着席〕 われわれが申し上げても差しつかえないと思いますが、参議院におきましても、衆議院同様、なるたけすみやかに、こういう国際条約に加盟するようにしていただきたいという希望を特に私は申し上げて、私の質問を終わりたいと思います

柳田桃太郎

1965-12-13 第50回国会 参議院 産業公害対策特別委員会 第2号

委員長         紅露 みつ君     理事                 植木 光教君                 大谷藤之助君                 瀬谷 英行君     委 員                 川野 三暁君                 黒木 利克君                 丸茂 重貞君                 村上 春藏君                 

会議録情報

1964-06-02 第46回国会 参議院 法務委員会 第28号

委員長     中山 福藏君            後藤 義隆君            迫水 久常君            稲葉 誠一君            和泉  覚君    理事            植木 光教君            栗原 祐幸君            鈴木 一司君            鈴木 万平君            田中 啓一君            坪山 徳弥君

会議録情報

  • 1