運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20854件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-12-08 第1回国会 衆議院 本会議 第74号

現行法の第四条の規定によると、貿易資金運用による利益または損失計算は、これを毎年度行うこととなつており、その結果生じた利益または損失は、終局において一般会計への繰入れとなり、また一般会計からの繰入れとなる構成となつておるのでありますが、現在のところ、外貨請求権評價及び輸入物資價格計算困難の状況にあります関係上、この規定による損益計算もまた実行困難の状況となつておりますので、今回これに対する

中崎敏

1947-12-08 第1回国会 衆議院 本会議 第74号

第一の点は、現行法の第一條に、日本國憲法施行の際現に効力を有する命令規定であつて、しかも新憲法によれば法律をもつて規定すべき事項をその内容とするものは、これを暫定的に本年十二月末日まで法律同一効力を有するものと定め、このような命令は、それまでに法律化しないとその効力を失うことになつているのでありますが、この規定は、昭和二十年のポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基いて発せられる勅令

山下春江

1947-12-08 第1回国会 参議院 本会議 第65号

第四点は、小作料代物弁済の廃止でありまして、現行法におきましては、或る特定の場合、即ち小作料の支拂期が過ぎて、小作人の発意による場合は、金納によらずして、代物弁済即ち物納が認められておるのでありますが、これは本來農地改革実行上の短期間の経過的規定でありますると共に、今後これを利用しての脱法行爲の余地なからしめるために、今回これを廃止せんとしておるのであります。

楠見義男

1947-12-08 第1回国会 参議院 本会議 第65号

これは確かに一歩前進に相違ないが、その他の点については、現行法実施上の不備或いは他の法律改正に伴い生じた必要に基ずく事務的改正に終つているのであります。今回の改正を機会に取上ぐべきであつた土地改革徹底化の金を、すり替えるに巧みなメツキを以てしたといつても過言ではないと存ずるのであります。

板野勝次

1947-12-07 第1回国会 参議院 本会議 第64号

その改正内容について見ますと、  第一に簡易裁判所裁判権範囲は、現行法第三十三條によりますと、刑事事件においては、罰金以下の刑にあたる罪又は選択刑として罰金が定められている罪に係る訴訟でありまして、簡易裁判所禁錮以上の刑を科することができないので、禁錮以上の刑を科するを相当と認めたときは、事件を地方裁判所に移さなければならないことになつておりますが、改正法案では右の裁判権を拡張して、窃盗罪及

伊藤修

1947-12-06 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第48号

現行法の第四條の規定によりますると、貿易資金運用によりまする利益または損失計算は、これを毎年度行うことと相なつておりまして、その結果生じましたる利益または損失は、結局におきまして一般會計への繰入れとなりまして、また一般會計からの繰入れとなる構成となつておるのでありまするが、現在のところ外貨請求權評價、及び輸入物資價格計算困難の状況にありまする關係上、この規定による損益計算もまた實行困難の

小坂善太郎

1947-12-06 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第49号

現行法では金融機関最終処理をなすに当つて旧勘定の損失がその益金より大である場合には、先ず積立金全額を取り崩してこれを補填することになつております、併しながら積立金のうちには通常の場合退職金支拂の財源と見られるべき部分を含んでおるのでありまして、この部分に何らの斟酌を加えることなく直ちにその全額を切り捨ててしまいますと、永年勤続職員等に対する退職金の支給を不当に困難ならしめることとなり適正を欠く嫌

小坂善太郎

1947-12-06 第1回国会 参議院 司法委員会 第47号

松村眞一郎君 これはむしろ長官と御相談するのですが、この書き方はどうもちよつと法律の技術上と言いますか、その方面から言つてどうかと思う點があるのでありますが、それは第一條の二として掲げられております法令は、これは結局現行法の第一條の中に法律をもつて規定すべき事項規定しておる命令はかくかくのものであると、今のは、一應説明のように考えるのですが、大體そうでしよう。

松村眞一郎

1947-12-06 第1回国会 参議院 本会議 第63号

この悪風を防ぎ、進んで良識健全な言論出版を確保したいという考えの下に、関係当局の意向を質し、或いは政府民間関係者から実情を聴き、慎重に研究を重ねました結果、現在取り得る最適の対策は、一、法律に関する一般の認識が欠けているようであるから、現行法運用を十分にすること。二、民間に芽生え始めた自粛的傾向をできるだけ助長すべきであること。

金子洋文

1947-12-06 第1回国会 参議院 本会議 第63号

本案は、災害による被害を受けた者に対しまする租税減免徴収猶予等につきまして、現行法では、災害が発生した都度、減免内容に関する政令を公布いたしておつたのでありまするが、今回全面的にこの法律改正いたしまして、災害被害者に対する租税の軽減、免除、又は徴收猶予課税標準計算、又は申告申請の特例に関する具体的な規定を整備しようというのであります。

黒田英雄

1947-12-06 第1回国会 衆議院 本会議 第73号

また現行法には、主務大臣石油配給公團産業復興公團及び肥料配給公團業務を行うため必要があると認めるとき、運輸大臣の同意を得て、輸送施設所有者占有者等に対して必要な協力を命じ、または求めることができる旨の規定がありますが、これにつきましては、本年三月臨時物資需給調整法を一部改正したる際に、輸送に関する規定が加えられており、これに基いて、業務上の必要な輸送に関して万全の措置を講ずることが可能かつ

笹口晃

1947-12-05 第1回国会 参議院 農林委員会 第37号

ただこの改正案が新たに牧野の開放と薪炭林採草地放牧地使用權の保護の原則を確立いたしました點は、一つの進歩には違いないのでありますが、その他の點につきましては、現行法實施上不備、或いは他の法律改正に伴いまして生じましたところの必要に基く事務的な改正に過ぎないものであります。  

板野勝次

1947-12-05 第1回国会 参議院 農林委員会 第37号

以上申述べました所は食糧配給公團設立につきましての説明でございますが、今次の食糧管理法改正案におきましては、その外現行法現状に即しない部分をもこの際改正いたしたいと存ずるのであります。  即ち、地主小作米供出に關する規定を削除した點、藷類及び雜穀の供出割當に關する根據米麥の場合と同一にした點、その他これらに伴つて法文整理をいたしたのであります。  

井上良次

1947-12-05 第1回国会 衆議院 農林委員会 第58号

以上申し述べましたところは、食糧配給公團設立につきましての説明でございますが、今次の食糧管理法改正案におきましては、そのほか現行法現状に即しない部分もこの際改正いたいとと存ずるのであります。すなわち地主小作米供出に關する規定を削除した點、諸類及び雑穀の供出割當に關する根據米麦の場合と同一した點、その他これに伴つて法文整理をいたしたのであります。

井上良次

1947-12-05 第1回国会 衆議院 司法委員会 第69号

すなわち第一點は、現行法一條は、日本國憲法施行の際、現に效力を有する命令規定で、新憲法によれば、法律をもつて規定すべき事項規定内容といたしておりますものは、これを暫定的に本年十二月末日まで、法律同一效力を有するものと定めているのでありますが、この規定は、昭和二十年の緊急勅令第五百四十二號(ポツダム宣言受諾に伴い發する命令に關する件)に基いて發せられた勅令政令省令等命令效力には關係

井手成三

1947-12-05 第1回国会 参議院 本会議 第62号

前述のように、戸籍編製の方法を根本的に改めることになりましたが、現行法規定による戸籍全部を直ちに編製替をすることは困難でありますから、第百二十八條を以て、從來戸籍は本改正案規定による戸籍とみなし、今後十年を経過いたしましたときにこれを改編することといたし、又轉籍の場合も、第百三十七條によつて從來戸籍によつて、そのまま同じ戸籍を編製することにいたしたのであります。  

鈴木安孝

1947-12-04 第1回国会 参議院 司法委員会 第45号

即ち第一点でありますが、現行法の第七十二号第一條におきましては、日本國憲法施行の際現に効力を有する命令規定で、新憲法によりますれば、法律を以て規定しなければならない事項をその内容といたしております。さような命令はこれを暫定的に昭和二十二年即ち本年の十二月末日まで法律同一効力を有するものと定めておるのであります。

佐藤達夫

1947-12-04 第1回国会 衆議院 本会議 第71号

以上、その概要を説明申し上げました改正箇所以外に、現行法実施不備な点、あるいは他の法律改正に伴い生じました改正点等につき、所要の改正が行われているのでありますが、細部にわたりましては、法案についてごらんを願うことといたしまして、ここでは説明を省略いたします。  次に、農地調整法の一部を改正する法律案について、重要事項説明を行うことといたします。  

野溝勝

1947-12-03 第1回国会 衆議院 文教委員会 第20号

しかして價格決定を、時價から、急にそれ以外にするということは、今の現行法ではむつかしいのでありますが、この價格を定めるにあたつては、少なくとも學校に轉用して使えないような施設がある場合には、それを價格に繰入れないように、あるいは學校にする場合には模様替えをしなければならぬ、それについてはいろいろ改造費がかかるが、そういうものは價格の中から引くように、そういう意味で時價決定を合理的な、實情に即したものにしてもらうように

森戸辰男

1947-12-02 第1回国会 両院 両院法規委員会 第11号

委員長樋貝詮三君) ちようどそれがさつき降旗委員のお話のように、そういうことにして非常に殖やしても、殖やした場合などに委員兼務本務の差別を認めて、その権限なんかに差等をつけてはよろしくないじやないかということになつてきますと、自然委員の数が非常に殖えてくる、今のお説のようになつてくるわけで、そこでそれに差等を認めるか認めないか、認めない方がいいということになれば、全体の委員の数を限定する、ちようど現行法

樋貝詮三

1947-12-02 第1回国会 参議院 予算委員会 第28号

そうしてできるならば、この現行法範囲内で許す限りにおいて事情に即した取扱を願いたいということに交渉を進めておりまして、從つてそういう施設の中では、殊に学校に硬う場合には優先的に考えて貰いたい、値段が時價としても、例えば不要な建物については、そういう評價は、建物價格は除いて貰いたい、或いは修理したり模様替をするような費用は價格から差引いて貰いた、こういうようなこと等で、いわゆる時價に対して合理的な

森戸辰男