運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-12-17 第103回国会 参議院 文教委員会 第6号

そこで、先ほど来申し上げておるのは、現行損金を据え置きするならば、もう先生御承知のとおり組合員はふえない、三十四万のまま、そして年金受給者は二十年後には四・四倍になり、三十年後には六・五倍にもなるということでありますので、そこで現行掛金を据え置きするならばということを言ってなかったならばつけ加えて申し上げるわけでありますけれども、そうなる。

松永光

1980-11-06 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

このために、率直に申しまして、現在の現行掛金率のままに推移するということで仮定をいたしてみますると、昭和五十八年度には——これは四年後でございますが、年金給付掛金収入を上回るという状態になりますし、昭和六十五年には年間総支出が総収入を上回るという状態になりまして、さらに昭和七十四年になりますと、保有資産が尽きてしまいましてゼロになるという状態になるというふうに想定されるわけでございます。  

松浦昭

1979-12-21 第91回国会 参議院 内閣委員会 第1号

したがって、本法案が成立をした場合、現行掛金率はどのように影響を受けるのか。また、年金支給開始年齢厚生年金と同一の六十歳にされる以上、直ちに厚生年金と同じ二〇%の国庫負担にすることはむずかしいとしても、総財源の一%相当額の特別の負担措置を今後さらに引き上げていくことによって厚生年金国庫負担率とバランスをとることが必要であると思います。

和泉照雄

1975-11-06 第76回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

三、財源率計算に当つては、現行掛金率が他制度に比して高水準である現状にかんがみ、年金財政健全性を考慮しつつ財政方式について検討を加えること。  四、掛金負担割合については、組合員負担軽減を図る方向検討すること。  五、旧法年金については、新法年金との格差を解消するため、最低保障額について新法水準を考慮する等、その給付改善に一層努力すること。  

佐藤隆

1975-10-30 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

五、現行掛金率が他制度に比して高い実態にあり、組合員掛金負担軽減を図るため、私学共済と同様に、都道府県補助その他の公的な財政援助措置導入実現に努めること。  六、賦課方式採用を含め農林年金財政方式あり方について検討を加えること。  七、掛金負担割合については、組合員負担軽減方向改善措置検討すること。  

芳賀貢

1975-07-03 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

三、財源率計算に当つては、現行掛金率が他制度に比して高水準である現状にかんがみ、年金財政健全性を考慮しつつ財政方式について検討を加えること。  四、掛金負担割合については、組合員負担軽減を図る方向検討すること。  五、旧法年金については、新法年金との格差を解消するため、最低保障額について新法水準を考慮する等、その給付改善に一層努力すること。  

佐藤隆

1975-06-18 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

五、現行掛金率が他制度に比して高い実態にあり、組合員掛金負担軽減を図るため、私学共済と同様に、都道府県補助その他の公的な財政援助措置導入実現に努めること。  六、賦課方式採用を含め農林年金財政方式あり方について検討を加えること。  七、掛金負担割合については、組合員負担軽減方向改善措置検討すること。  

芳賀貢

1974-05-21 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

記  一、現行掛金率が他制度に比して高水準である現状にかんがみ、給付に要する費用に対する国庫補助率を百分の二十以上に引き上げるとともに、財源調整費については、特にその増額を期すること。  二、年金財政健全性を保持するため、前記補助のほか私学共済の例に準じた都道府県補助その他の公的財政援助措置の強化につき検討すること。  

初村滝一郎

1955-10-10 第22回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

しかし現行掛金率がこれら作物を総合的に含めて算定されているから、技術的にも相当の期間を要するのでありましょう。四、基準反収が実収より低いことは率直に認めております。基準反収の少いことが災害の過大評価を来たす原因でもあるから、十分検討の要があります。また麦は多収穫品種の栽培により収量が増加している由で、再検討の要があります。  

岡三郎

  • 1