運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-12-26 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

現行土地改良法に基づきまして実施をされております国営土地改良事業におきまして、二回以上の計画変更を行っている地区は、平成八年度までに着工いたしました地区数、総計で八百九地区でございますが、このうちの一一%、八十九地区につきまして二回以上の計画変更を行っているものでございます。  

野中和雄

1972-04-20 第68回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

現行土地改良法におきましては、区画整理事業のみについて土地区画形質変更事業に付帯してその他の農用地造成改良保全のための工事を行なうことができることとされておりますが、農用地造成事業についても既耕地区画形質変更その他の工事を付帯して行なうことができることとするほか、新たに、同一地域に重畳して行なわれる二以上の土地改良施設新設変更一体とした土地改良事業、及び土地改良施設新設変更

三善信二

1972-04-20 第68回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

現行土地改良法は、数種の土地改良工事を行なう場合には、その種類ごと別個計画を定めて別個事業として実施することといたしておりますが、最近におきましては、一体的な計画のもとに各種工事を組み合せた総合的な土地改良事業実施する必要が生じておりますので、これらの工事をあわせて一個の土地改良事業として施行することができることといたしました。

赤城宗徳

1971-05-21 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

現行土地改良法におきましては、区画整理事業のみについて土地区画形質変更事業に付帯してその他の農用地造成改良保全のための工事を行なうことができることとされておりますが、農用地造成事業についても既耕地区画形質変更その他の工事を付帯して行なうことができることとするほか、新たに同一地域に重畳して行なわれる二以上の土地改良施設新設変更一体とした土地改良事業及び土地改良施設新設変更とその

岩本道夫

1971-05-21 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

現行土地改良法は、数種の土地改良工事を行なう場合には、その種類ごと別個計画を定めて別個事業として実施することといたしておりますが、最近におきましては、一体的な計画のもとに各種工事を組み合せた総合的な土地改良事業実施する必要が生じておりますので、これらの工事をあわせて一個の土地改良事業として施行することができることといたしました。

倉石忠雄

1970-03-24 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

そういった点をいろいろ現在検討中でございますが、なかなかこれは現行土地改良法の基本に触れますことでありますので、そう簡単に結論が見出せないで苦慮しておる段階でありまして、ただいまのところ、たとえばこんな骨子のものを考えておるというふうなことを申し上げられる段階に達しておりませんけれども、鋭意これから検討いたしまして、いろいろ広く関係者方々の知恵も拝借して慎重に検討してまいるというふうに考えております

小山義夫

1966-03-17 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

要点は、現行土地改良区のようにまず国がやって、そして投資効果が上がって、土地生産力が向上し、百歩譲っても農民負担に耐えられる範囲内、私をして言わしめるならば、反当千円が限界だと思う。私はそういう結論を持っているが、とにかくそういった思い切った構想をやらなければ、どうして二兆六千億の長期十カ年計画が完成できますか。

足鹿覺

1965-04-23 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

ところが、現在の日本の草地開発可能性のあります土地資源というものは、多くは公有地等であり、また大規模開発をいたしましたあとでは、共同的な利用によってその草地としての利用を進めることが必要であるという条件を考えますと、現行土地改良法の草地改良事業では多くを期待することはできないわけでございます。

桧垣徳太郎

1965-03-24 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

草地造成事業につきましては、現行土地改良法上、農用地造成事業としてその実施手続に関する規定が設けられているのでありますが、酪農の生産性の向上のための施策の一環として、昭和四十年度から、国営草地造成事業農地開発機械公団による共同利用模範牧場設置事業を新たに実施することとする等積極的にその推進をはかることといたしておりますが、このためには、公有地等における草地共同利用乳牛集団育成等目的とする大規模

桧垣徳太郎

1964-05-26 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第37号

また、大臣から答弁がありましたように、もっとこの機会に、土地改良法自体を一つの契機として、いまの現地に混乱を巻き起こしておる現行土地改良方法というものを考えるということは、農業基本法の矛盾を突き破る大きな役割りを期待した国民としては、大臣答弁にもかかわらず、この法案の中に盛られておる内容からして失望を感ぜざるを得ないわけであります。  

渡辺勘吉

1955-06-21 第22回国会 衆議院 商工委員会日本経済の総合的施策並びに国土総合開発に関する小委員会 第5号

それから償還金の分担の方法でございますが、前に御説明申し上げましたようなふうにして、それぞれの部門に分けられました経費を受け持って償還するわけでございますが、農業部門におきましては、国と県と農民負担額は、原則といたしまして現行土地改良法によります負担率に基いていたします。ただし、現在あります果樹園につきましては国が補助金を出さないことにする。

和田栄太郎

1954-12-04 第20回国会 衆議院 農林委員会 第4号

しかるに現行土地改良法では、土地改良区が区債を起し、または借入金を借り入れ得る場合は、その事業のために行う場合に限られておりますので、同法第四十条の特例を設け、二十九年度に限って災害のために賦課金徴収猶予を行い、そのために生じた歳入の不足を補うために国またはその出資する金融機関から、区債または借入金により資金の調達をはかり得る措置を講じたいと存ずるのであります。  

川俣清音

  • 1
  • 2