運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-06-11 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第18号

安住国務大臣 ですから、先ほどお話しさせていただきましたけれども、私の方からかねがね、いろいろな場で話を持てればいいのでということを言って、事務方も、そうしましょうということで、これはやりとりをさせていただいて、何か無理やり授業時間をよこせとかそんなことではなくて、財政や税の話で、こういう生々しい現職課長の声や何かを聞いてもいいよ、また、それは話をどうぞということで、お互いやりとりのあった上で決まったところに

安住淳

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

ですから、このような資料に、多分、現職、課長の皆さんが適格性審査を通るときには、今までの勤務実績、あるいは、今後は人事評価に基づきながら、どうやって政治的な恣意性を排除するかについては、これから制度設計をしていく中で、有識者の意見を踏まえながら制度を設計していきたいと考えております。

大島敦

1999-02-04 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第1号

施行は本年度、つまり平成十年四月一日からということでございますけれども、御承知のように、新日銀法そのもの平成九年六月十一日に参議院で可決されまして、七日後の十八日に公布ということであったわけでございますので、新日銀法が公布されてから施行されるまでのその間に、現職課長逮捕劇現職理事の自殺などの問題が起こっておりますね。一連の不祥事と日銀の再生がほぼ同時期に起こっております。  

岩井國臣

1986-04-07 第104回国会 参議院 決算委員会 第5号

昭和四十一年以降主な汚職事件を挙げてみますと、四十一年一月の特許庁汚職、四十三年二月のJISマーク汚職、四十四年三月の輸入関税汚職、四十八年九月、ガソリンスタンド認可汚職、五十二年三月は叙勲汚職、五十三年九月、コンビナート施設汚職、五十九年六月、石炭鉱害汚職、五十九年十月の工業技術院汚職、それに今回の日本撚糸工業組合連合会をめぐる現職課長等の汚職というふうに続いております。

菅野久光

1986-03-27 第104回国会 参議院 商工委員会 第4号

しかしながら、すべての問題につきましては、すべての結果が出る前に原因というものがあるわけでありまして、今回渡辺通産大臣のも針発言、また平泉長官のマルコス問題、さらに昨日のまことに残念な現職課長逮捕という問題が出てまいりました。商工委員会関連で言えば、相撲の星取り表でいきますと初日、二日、三日と連続黒星が三つ続いたと。

松岡滿壽男

1981-11-12 第95回国会 衆議院 商工委員会 第2号

そこで最後に、これは皮肉でなしに聞いていただきたいのですけれども、今日互助会をめぐっていろいろ問題の多いときに、行政指導を強化しなければならぬというときに、実は、八月まで通産現職課長であった方が、九月一日付で互助会連合会組織へ、全互協というところへ専務理事で転出をされている。そういうことはありますね。

清水勇

  • 1
share