運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1964-02-11 第46回国会 参議院 外務委員会 第2号

第一ページ、「積極的外交推進のための外交機能強化」、「(1) 外交要員の育成と充実」、これは大体人に関する経費でございまして、「イ」の「在外公館及び本省定員の増強並びに現業要員の確保」、本年度定員が、その備考にございますように、本省におきまして二十三名、それから在外公館におきまして三十四名、これは六ヵ月、本年の十月からの予定でございます。

高野藤吉

1961-10-13 第39回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

他方事業支出におきましては、事業費は三十二億六千九百七十六万円で、前年度決算に比し十六億八千七百五十六万円の増となったのでありますが、これにより総合テレビジョン放送番組内容充実並びにその拡充を行ない、また、教育テレビジョン放送開始と、各地テレビジョン局開設に伴う維持経費増加に充て、受信契約者数及び放送時間の増加等による現業要員増員等も行なった次第であります。  

阿部真之助

1961-02-07 第38回国会 参議院 逓信委員会 第2号

他方事業支出におきましては、事業費は、三十二億六千九百七十六万円で、前年度決算に比し十六億八千七百五十六万円の増となったのでありますが、これにより総合テレビジョン放送番組内容充実並びにその拡充を行ない、また、教育テレビジョン放送開始と、各地テレビジョン局開設に伴う維持経費増加に充て、受信契約者数及び放送時間の増加等による現業要員増員等も行なった次第であります。  

阿部真之助

1960-12-16 第37回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

他方事業支出におきましては、事業費は三十二億六千九百七十六万円で、前年度決算に比し十六億八千百五十六万円の増となったのでありますが、これにより総合テレビジョン放送番組内容充実並びにその拡充を行なうことができ、また教育テレビジョン放送開始各地テレビジョン局開設に伴う維持経費増加をまかない、受信契約者数及び放送時間の増加等による現業要員増員等も行なった次第でございます。  

溝上銈

1955-06-14 第22回国会 参議院 内閣委員会 第12号

この間気象台人員のことについて予報部長から聞いたのですが、気象台には現業要員はきちっと割り当てられていて、災害のときに予報を解説して伝達する要員並びに日常の民生教育要員定員上一人もいないということの説明がありました。私はこの何は現業だけで用の足りる官庁とは考えていないのです。また一般の社会でも現業のみの官庁として要望しているのではないのです。

木下源吾

1954-04-15 第19回国会 参議院 郵政委員会 第10号

政府委員松井一郎君) まあ本当にこれを具体的に細かくきめるのは、勿論定員法が成立してから後の話になりますが、現在我々として考えておる一端を申上げれば、忙がしいところの現業要員自身については、これは或る程度能率給で以て弾いてある関係もありまして、これはちよつと簡単に手をつけるわけに行かない、御指摘の通りだと思います。

松井一郎

1953-07-06 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第10号

加入者の数はだんだんに殖えて行く、機械も殖え、そういうふうに交換をお使いになる度数も殖えて参る状況におきましては、どうしても人手を要することは当然でございまして大体年々相当の増員を必要とするわけでありますが、併し電気通信省になりましてからもできるだけ増員を抑えるということで、配置転換等によりまして現業要員充実するということにいたしてやつております。

靱勉

1953-06-29 第16回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

従つて現業要員は非常な過労をしておりますので、どうしてもわれわれとしましては合理化の見地からして、管理要員から現業要員にかえなければならぬという考えを持つております。また養成機関の問題につきましては、先ほど高等科地方学園において二箇年の課程をもつてやる、それは非常に賛成であるが、中等科というものはどうしたのかというお尋ねでありますが、現在各通信局におきましてはおのおの十の学園を持つております。

梶井剛

1952-05-23 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第23号

今日の電気通信省ができます場合にも私は極力強調しておいたのですが、あの法律案によりますと、ともすれば定員を殖やさない、現在の定員で何とかやつて行けますというお話でありましたが、これで行くと、きつと或る程度管理機構現業員が吸収されて、非常に繁忙である現業要員が食われるのじやないかということを質したのでありますが、そういうことは絶対にありませんという当時の大臣の御説明であつたにかかわらず、結果は私が心配

新谷寅三郎

1952-02-26 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

しかしながら人員適正配置という点から申しますと、現在の管理要員現業要員との比率というようなことも考えまして、配置転換をすることによつて、かなり第一線の現業充実できるというような計算もとられたわけでございまして、ただいまのところ私ども十分な人を得るということは、なかなか予算等関係で困難でありますが、今国会で御審議をいただいておる予算人員によりまして、現在のサービスを落すことなく、むしろ私ども

靱勉

1951-11-10 第12回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

佐藤国務大臣 この管理要員現業要員をいかにしてわけるか、これはいろいろなわけ方があるのであります。たとえば本省にいる職員は全部管理要員だ、あるいは地方郵政局におります職員も全部管理要員だ、あるいはまた現場におきましても現場の局あるいは貯金局なり郵便局等におきましても、局長なりあるいは人事等を扱つている者は管理要員だとか、こういうような説明をされる人もあるわけであります。

佐藤榮作

1951-10-25 第12回国会 衆議院 電気通信委員会 第4号

その結果皆様方の御審議をいただきますところの予算査定に際しましては、大まかに管理定員は総定員の一割であり、残り九割が現業だというふうな区分をいたしておりますが、これはとんでもない間違いだ、もつとしさいに管理要員現業要員とを区分すべきだということで、調査をいたしました結果、一応管理機関と見られるもの、たとえば本省であるとか、地方の局、これは一応現業を扱わない管理機関だと見る。

佐藤榮作

1951-10-24 第12回国会 参議院 電気通信委員会 第2号

勤務場所管理機関のうちで勤務していると申しましても、それらのうちからこれを外しまして、現業のほうの人員における、或いは運転手であるとか、その他守衛であるとか、これらのものも現業要員考える。それからそれ以下の部門のうちには予算を査定いたします際には管理要員と見られている部分があつたわけであります。

佐藤榮作

1951-09-11 第11回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第1号

鈴木恭一君 補正予算の問題ですが、人件費等についてはまだはつきりと決定しておらないということでありますが、管理要員の三〇%節減というところで計算がされておるようでありますが、現業要員に対しては、そうした考慮と申しまするか、政府の方針としては、行政整理の対象にはなつておらないのでございましようか、その点を一点。  

鈴木恭一

1951-08-07 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第22号

九州電気通信局の現在員一万七千九百五十三名のうち、管理機関たる通信局通信部の合計が二千四十名と、全体の一二・四%を占めており、本省人員を除いてさえもかように管理要員を多数擁していることは、企業体としては好ましくなく、一面現業要員が著しくきゆうくつになつていることを考え合せると、でき得る限り管理要員を圧縮して、現業充実する必要があると思うのでありまして、前述の管理機構簡素化とともに、考慮を望むのであります

長谷川四郎

  • 1
  • 2