2017-02-22 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号
しかも、海外まで視野を広げて、グローバル企業の現地工場だけでいえば非常に大きな問題があって、今では労働市場の広がりで、直接的な競争関係でない間接競争も含めて言うと、世界の労働市場は、マルクスの、スミスか、使った用語で産業予備軍ってありますが、新たに働こうと待ち受けている人々がたくさんいればいるほど現役分の労働条件が悪化する、そういうプールは世界大に広がっていると。
しかも、海外まで視野を広げて、グローバル企業の現地工場だけでいえば非常に大きな問題があって、今では労働市場の広がりで、直接的な競争関係でない間接競争も含めて言うと、世界の労働市場は、マルクスの、スミスか、使った用語で産業予備軍ってありますが、新たに働こうと待ち受けている人々がたくさんいればいるほど現役分の労働条件が悪化する、そういうプールは世界大に広がっていると。
これもただいま委員の方から御説明ありましたとおり、従来の国保の保険料の構成といたしましては医療分と介護分の二区分であったものを、今後は、医療分をいわば現役分と支援分というふうに二つに分割して三区分にしたということでございまして、これは新しく負担がふえたということではなくて、考え方として、これまで二区分だったものを三区分に変更したということでございます。