運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

一方、今回の二号の特定技能外国人に求める基準といたしましては、技能検定一級相当技能試験への合格に加えて、建設現場における班長等としての実務経験を要件とする、このように分野別運用方針で定めさせていただいております。  当該基準につきましては、キャリアアップシステム能力評価レベルスリー基準、これと同一とするような、具体的にはそういうふうな方針で定めたいと考えてございます。

北村知久

2014-04-08 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そういった意味におきまして、私どもとしても、こういった人、技術者を確保、育成していくという意味におきましても、緑の雇用事業ということで、例えば新規就業者伐採作業高性能林業機械の操作を安全かつ効率的に行うのに必要な技術を習得するための三年間の基本研修、そして現場作業班長等の養成に向けたキャリアアップ研修、そして森林作業道作設でありますとか、あるいは索張りと申しまして丸太を搬出するときにワイヤーを

沼田正俊

2013-11-08 第185回国会 参議院 本会議 第5号

しかし、五千名を超える省員を抱える外務省においてすら、アルジェリア情勢をフォローしていたのは担当官と地域班長等ごく僅かです。官房長官、数十名と言われる日本版NSC事務局で、例えばアルジェリア事態を想定した準備を行い、常にその事態を見ていく責任を負えると明言はできるのでしょうか。  ある事態を想定した対処シナリオ作りに関しては、既に事態対処専門委員会が存在しています。

大野元裕

2007-03-16 第166回国会 衆議院 法務委員会 第6号

こういった事案でございますので、それぞれ、鹿児島警察も大変重く受けとめておりまして、今回の事案につきまして、当時の捜査主任官あるいは警察本部から行っておりました班長等につきまして、警察本部長の方から厳重に注意をいたしたところでございますし、警察庁といたしましても、異例ではございますけれども、当時の警察本部長に対しまして、長官から文書による注意を行ったところでございます。  

縄田修

2007-03-13 第166回国会 参議院 予算委員会 第9号

先ほど、処分というお尋ねがございましたが、鹿児島警察におきましては、こういったことも踏まえまして、当時の捜査主任官及び本部捜査二課から派遣された班長等につきまして、現場での指揮が全般にわたって不十分であったと認められたということで、鹿児島警察本部長から厳重に注意ということで処分が行われております。  

縄田修

1992-05-29 第123回国会 衆議院 労働委員会パートタイム労働に関する小委員会 第3号

それ以外の方々では、単純、補助的な仕事ではなく、主要な仕事をしたいというふうに答えた方が六%弱、教育訓練を受けるなどして高度な技術技能が必要な仕事をしたいという方が約六%、係長、主任、班長等もっと責任のある仕事をしたいという方が一%といったような状況になっているわけでございます。  次に、パートタイム労働者方々勤続年数でございますが、この資料1の五ページにデータを並べでございます。  

松原亘子

1982-04-08 第96回国会 参議院 商工委員会 第9号

しかしながら、現実に事故が発生をする直前におきましては、なかなか事前に想定しがたいようないろいろなケースがございますので、その場合には、上席者があれば当然のことでございますが、班長等にその場の判断を任せ、緊急対応措置を講じて後報告をさせると、こういうシステムになっておるはずでございますが、ただこの場合、緊急措置を講じて後報告をしようとする前に不幸にして事故があったと、このように推察をいたしております

神谷和男

1982-04-08 第96回国会 参議院 商工委員会 第9号

さらに、必要な場合には運転停止等も行うわけでございますが、これにつきましても、緊急の場合には運転停止等も含めて班長等にその判断をゆだねることもできる。こういう形でございまして、一応保安関係の体系、通報システムといったものができておりますけれども、臨機応変な措置は、その場その場における保安関係最高責任者判断を委せると、こういう形になっております。

神谷和男

1981-04-21 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

しかし課長以下の者が絶対行政指導できないかと申し上げますれば、すでに省の方針として確立しているようなことに関して、具体的事象がやや事業者行動等がそれた場合に、それに関してリコメントする等々は担当班長等が常時行うことであり、またそれは時期を失せず行うことも必要かと思いますので、そういうことまで否定するわけにはいかないと思いますけれども、一つの大きな考え方というものを省として出す場合には、責任者がしかるべき

神谷和男

1972-05-25 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

一方労働基準法でいうところの「使用者」は、事業主のほかに、工場長であるとか、支配人であるとか、あるいはもっと下のと申しますか、第一線の労務担当部長等、あるいは労務担当班長等も含めまして、労働者に関する事項について使用者の代理をつとめる者を含めまして使用者ということばを使っているようでございます。

高橋展子

1972-05-10 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

江藤政府委員 この問題につきましては、所属の部隊長あるいは営内班長等を通じまして十分調査をいたしておりますが、何ぶんまだ本人が所在不明でございまして、住所を確認できませんので、本人等から事情を聞くことはできません。必ずしも十分な調査はできておりませんが、現在の調査の結果、状況では、この五人の者が事前十分連絡をして行動をしたというふうには思われません。

江藤淳雄

1959-05-19 第31回国会 衆議院 商工委員会 第39号

兒玉委員 それからこの払い下げの問題をめぐって、通産省の内部においても、たとえばこの推進役である事業長直属管理官あるいは班長等が、これはなかなか問題が困難であるということから、事業長に対していろいろと勧告もされたやに私たちは聞いておるわけでございますが、そういう下部の意向を全く無視して、あくまでもこれをやるのだという、何と申しますか権力的な払い下げ意向というものが進められている、このように私は

兒玉末男

1955-07-25 第22回国会 衆議院 決算委員会 第28号

それからさらに農家全体といたしまして、農業共済並びに保険等につきまして、村の何がしあるいは部落の何がし——どうも村というよりも部落が単位らしくわれわれは感じておるのでありますが、部落の何がし、たとえば部落長あるいは支部長班長等々幾多の名称があるようでありますが、そういうものにたよって、まかせて、会計もまかせば何もかもまかしてしまっておるということで、しごく便利である、そういうのが実態で、従って一々

吉田賢一

  • 1