運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-04-23 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第11号

その中でも、日米安保条約に基づく米国の抑止力は、玉沢議員指摘のとおり、引き続き日本安全保障のよりどころでごさいます。  日米安保体制は、過去四十年近くの間、我が国及び極東に平和をもたらしただけでなく、アジア太平洋地域における安定と発展のための基本的な枠組みとしても有効に機能してきており、冷戦終結後の現在においても、その意義と重要性を有していると考えます。  

高村正彦

1999-03-18 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第2号

以降、その条約そのものに、不備といいますか、そういうものがあるということで、一九六〇年の安保条約の改定というのが行われたわけでございまして、先般も本会議で玉沢議員も、当時私も学生でありまして、かの有名な安保騒動といいますか、そういうことを目の当たりに実は見てまいりましたが、私としても、あの当時から考えまして、事前協議の項目を挿入したり、アメリカ日本安全保障に責任を持つという要項を入れたということでは

小渕恵三

1993-12-13 第128回国会 衆議院 本会議 第13号

内閣総理大臣細川護煕君) 藤田議員お答えをいたします前に、玉沢議員からのお尋ねに対しまして答弁漏れがございましたので、冒頭に、お許しをいただいてお答えを申し上げたいと思います。  玉沢議員からクリントン大統領との会談についてのお尋ねがございましたが、米については全く議題に上っておりません。そのことだけ、お答えを申し上げておきたいと存じます。  

細川護煕

1984-04-11 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

一つの例でございますが、新聞報道が先走りまして、何かきょうおいでの玉沢議員とつかみ合いのけんかをした、どっちが先にネクタイをつかんだというような話もございました。ところが、その時点で玉沢議員東議員は一遍も面識もないわけでございます。——面識はあるけれども、アメリカでは会っていないわけです。

山村新治郎

  • 1
share