運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-04-05 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

中路委員 これも一、二の例しかあげませんけれども、こういう販売方法がとられているということが、私は報告で調べたところあるのですが、二つばかり例をあげますと、たとえば立川の駅の近くに3Bを販売している小さい猟銃店があるのですが、ここで駅前で、銃に興味がありませんかということで通行中の青年を誘って、店にいらっしゃいということで店に呼ぶ。

中路雅弘

1972-03-15 第68回国会 衆議院 文教委員会 第3号

その前に、昨年の七月に米子で赤軍中央軍の一部によります銀行襲撃事件がございまして、そのときに、日共革命左派が二月に茨城県の真岡猟銃店から奪取をしておりました猟銃を使っておったということで、すでに赤軍派とそれから日共革命左派の間に連絡があるということはわかっておったわけでございますが、結果的にはそういうことになったわけです。  

丸山昂

1972-03-14 第68回国会 衆議院 法務委員会 第6号

第二点といたしましては、都道府県公安委員会猟銃店の保管の状況あるいは店舗の状況に問題がございます場合には、猟銃店に対しまして改善命令あるいは施設の使用停止命令というものが出せるようにするということ。第三点としましては、都道府県公安委員会が、必要があります場合には通産大臣あるいは都道府県知事に必要な措置要請を行なうことができるということ。

山野正登

1972-03-02 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

それから、第三番目に、猟銃店に入って、宇品停泊中の「ぷりんす乗船までの一時間の間、これは何らかの手を打つべきであったろうというような報道がなされておったわけでございます。こういった立場から、同じように今回の事件を考えてみたときに、はたして緊急捜査が完全なものであったかどうか。

桑名義治

1969-10-08 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第46号

もっとエスカレートしたことを考えるほうが自衛隊の訓練としては効果的であるということで、一段高いものを考えると、日本の事態ですから、実際に猟銃店なんかありますから、猟銃店から盗んでくるというようなことで、猟銃相当程度暴徒が持つかもしれぬということをかりに考えて、そういう事態は警察の手に負えないから、自衛隊が装甲車なり戦車等のような、少々たまが飛んできても現場に行けそうな装備を持っておりますから、そういうことで

宍戸基男

  • 1
share