運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-05-13 第145回国会 衆議院 本会議 第29号

これでは、係争処理委員会独立性並び審査、勧告に対する自治体の信頼は極めて希薄なものとなってしまいます。少なくとも係争処理委員会については内閣府に置くべきであろうと思いますし、国家行政組織法上も三条委員会とすべきであると考えますが、総理並びに自治大臣の見解をお伺いいたします。  現行地方自治法制度的矛盾の一つに地方事務官問題があることは、申し上げるまでもございません。

畠山健治郎

1969-03-25 第61回国会 衆議院 本会議 第17号

紛争処理に関しまして、公正かつ能率的に、不偏不党で独立性がなければならないということ、また、確実にそれが履行される保証がなければならないということに対しましては、ごもっともな御意見でございまするが、このために、今回設けまするところの中央公害審査委員会等、その独立性並び中立性を十分に確保いたしておるのでありまして、委員の資格、任免等に対しまして、なお権限等におきましても、先ほど申し上げましたような配慮

床次徳二

1951-05-17 第10回国会 参議院 内閣委員会 第24号

政府委員井上清一君) 只今の提案理由に、世論調査独立性並び独立性を保障して調査の正確と公正を期する、という点については縷々申上げた通りであります。今度変えますことは、従来審議会が相当強い決定機関である権限を持つておりまして、例えば所長の任命について同意を必要とするとか或いは又世論調査所事業運営について同意を要するというような規定があつたのであります。

井上清一

  • 1