運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

先生がおっしゃられましたいわゆる水産日本の復活という項目をずらっと足していきますとそうなるわけでありますけれども、それ以外にも、外国漁船操業対策、あるいは水産独法関係経費、水産ODA予算農山漁村地域整備交付金漁港海岸事業、あるいは漁港関連災害復旧事業水産庁人件費等々含めますと千八百九十七億円になるところでございます。  

伊東良孝

2015-08-26 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

さっき申し上げたとおりで、今後、年金記録だけじゃなくて、厚労省として、いろいろな個人情報を守って活用していかなきゃいけないという中で、厚労省のいろいろな独法年金機構だけじゃなくて、さまざまな独法、関係機関との共有のルールをしっかりとつくっておかなきゃいけないんじゃないかというふうに思います。そういうルールを定めるべきだというふうに思いますが、大臣、いかがでしょうか。     

伊佐進一

2014-04-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

続きまして、前回前々回からの続きでございまして、稲田大臣特会独法関係の数字のお話をお伺いいたします。五十分ちょっとに必ずお出にならなきゃいけないということで、手短にお願いしたいと思うんです。  一般論の議論は前回前々回で終わっております。きょうは、ぜひ個別のはっきりした御答弁をお願いしたいんですが、例えば、まず、労働特会雇用勘定ですね。  

大熊利昭

2009-05-22 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

私は、自民党の中の行政改革推進本部、そちらの方でこの独法関係いろいろやってまいりました。民主党のマニフェストにあるように、百余りの独法を全部廃止して三兆八千億円を別の財源にするというような、そういう乱暴なことは申し上げませんが、いろいろな意味でやはり、日々これは見直し、整理統合していくものはそうしていくという必要はあるのであろうと思っております。  

増原義剛

2003-04-17 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

森田大臣のときに、三年前に一度やらせていただきましたし、昨年の年末に、十二月十日に独法関係のことでやらせていただきました。おかげさまで随分この海の関係につきまして勉強させていただきました。そしてまた、今、野上先生富山県出身ということでありまして、私も富山県ということで、富山県が続くということになってきますと、なかなかいいなというふうに思うんですが。  

谷林正昭

  • 1