運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-24 第196回国会 参議院 法務委員会 第12号

性犯罪処遇プログラム効果の検証もテーマだということなんですが、これ自体が性犯罪根絶のために重要な上に、そこから得られる知見を性刑法捜査、公判の在り方に反映させるということが私、大事なんじゃないかと思うんですね。  例えば、これ性犯罪起訴状だとか逮捕状、今でも、にわかに劣情を催しという、こういう記載が実務教育で指導されているわけです。この点、藤岡淳子大阪大大学院教授はこう言っています。

仁比聡平

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

そのため、上川法務大臣法務大臣になられる前の、今、加藤大臣が御紹介いただきました、平成二十八年十二月に与党プロジェクトチームで取りまとめました性暴力・性犯罪根絶のための十の提言におきまして、この婦人保護事業見直しというものを明記させていただきました。現在、自公でそれぞれプロジェクトチームというものを立ち上げさせていただいて議論というものを各党で進めさせていただいております。  

山本香苗

2017-06-15 第193回国会 参議院 法務委員会 第19号

先ほど申し上げましたとおり、性犯罪被害者となった児童に最善の配慮を行う、そして、そのような性犯罪根絶に向けて、この法改正を契機に、国民の総意を今、更に強化して、また政府においては最善の政策を生み出していく、そのようにお願いしたいと思います。立法府の一員としても、このような仕事、やりがいがあると思っておりますが、どうぞ大臣も行政府もよろしくお願いしたいと思います。  

猪口邦子

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

まず、銃器に対する啓発といいますか広報、これを活発に行わなければならないということで、毎年、銃器犯罪根絶の集いというものを、これは特に銃という関係で関心の深い都道府県を選びまして開催をしております。それから、ストップ・ガン・キャラバン隊などの民間ボランティアとの連携、さらには、今、ほかの先生方が御質問の際にお持ちだったパンフレット等々で、まず一般にそういう広報をやっております。

米田壯

2001-09-27 第153回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

私は、自由党を代表しまして、先ほど事務局に提案いたしましたテロ犯罪根絶に関する決議案について御説明申し上げさせていただきます。  米国における同時多発テロは、自由主義民主主義の否定であり、テロリズムとは断固闘わなければなりません。とりわけ、我が国は、テロに屈した経験を踏まえ、その認識と覚悟を新たにする必要があります。  

石原健太郎

1997-12-12 第141回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

――――――――――――― 十二月八日  行政書士制度堅持に関する陳情書外十四件  (第二三二号)  銃器犯罪根絶に関する陳情書  (第二  三三号)  地方税財源確保に関する陳情書外一件  (第二三四号)  地方交付税総額確保財政基盤の脆弱な団体  への配分強化に関する陳情書  (第二三五号  )  地方財政対策強化に関する陳情書外四件  (第二三  六号)  地方債改善に関する陳情書

会議録情報

1997-12-02 第141回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

――――――――――――― 十一月二十六日  銃器犯罪根絶に関する陳情書  (第四八号)  市町村合併促進のための国の支援措置強化に  関する陳情書  (第四九号)  兵庫県出身者行方不明事件に関する陳情書  (第五〇号) は本委員会に参考送付された。 本日の会議に付した案件  地方自治地方財政警察及び消防に関する件      ――――◇―――――

会議録情報

1997-05-08 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

具能君     田中 和徳君   今井  宏君     島   聡君 同日  辞任         補欠選任   田中 和徳君     渡辺 具能君   島   聡君     今井  宏君     ――――――――――――― 四月二十五日  地方単独事業推進に係る地方交付税措置に関  する陳情書  (第二一〇号)  地方公営企業に係る既往債の借りかえに関する  陳情書  (第二一一号)  銃器犯罪根絶

会議録情報

1965-03-05 第48回国会 衆議院 法務委員会 第10号

私の考えております決議案の内容を申し上げますと、「暴力犯罪根絶に関する件(案)最近における暴力団の構成員による悪質な犯罪根絶しようとする捜査機関の活動はようやくその効果をあげている。これらの犯罪に対する言論界等民間団体の協力もまた目ざましいものがあり、暴力犯罪追放国民的連動に発展しつつある。

赤松勇

1964-04-28 第46回国会 衆議院 本会議 第27号

次に、反対論の第三は、現行の法律、刑法体系のもとでも、警察、検察、裁判を督励指導して、取り締まりを厳にし、刑罰を重くすることは可能である、これをやらないでこのような法改正を企てることは、怠慢であり、本末転倒だという意見がありますが、しかし、前に資料によって明らかにしましたごとく、現行刑罰法令のもとにおいては、現実に暴力犯罪根絶の実効があがらないのであります。

三田村武夫

  • 1
share